首はつながっているのか
ろくろ首は有名かな。
首が伸びる妖怪であるが、首が飛ぶバージョンもあって、
抜け首、飛び首などとも呼ばれている。
※ 首が伸びる方が後出らしい。
以下、民俗学・生物学の専門家、
サラ=ウイロウフィールド 氏に、説明いただこう。
サラ=ウイロウフィールド 氏:
「抜け首は、首と胴体が物理的につながってはいないの。
だから、こんな芸当が可能なの」
「わかったかしら?
胴体は勢いよく向きを変えたのに
頭部は微動だにしてないの」
「7秒ほどの短い動画だから、
上記の点に注意してもう、一度なの。
注目は、後半の数秒なの」
「わかりました~ ?
胴体に対する、首の角度もおかしいの。
首が背後を向く、
いや、胴体がほぼ後頭部の方を向くのは、
胴体と頭部を頸椎でつなぐ生物としてはいかがなものか、なの」
でも、抜け首って、動くのは首で
胴体はうごかないんじゃなかったけ?
サラ=ウイロウフィールド 氏:
「ええっと ・・・
そうそう、きっとこれは新種なの。
だから、首も胴体も動いて、大丈夫なの」
へ~~~、そう~~~
便利だな、『新種』 って言葉は。

首が伸びる妖怪であるが、首が飛ぶバージョンもあって、
抜け首、飛び首などとも呼ばれている。
※ 首が伸びる方が後出らしい。
以下、民俗学・生物学の専門家、
サラ=ウイロウフィールド 氏に、説明いただこう。
サラ=ウイロウフィールド 氏:
「抜け首は、首と胴体が物理的につながってはいないの。
だから、こんな芸当が可能なの」
「わかったかしら?
胴体は勢いよく向きを変えたのに
頭部は微動だにしてないの」
「7秒ほどの短い動画だから、
上記の点に注意してもう、一度なの。
注目は、後半の数秒なの」
「わかりました~ ?
胴体に対する、首の角度もおかしいの。
首が背後を向く、
いや、胴体がほぼ後頭部の方を向くのは、
胴体と頭部を頸椎でつなぐ生物としてはいかがなものか、なの」
でも、抜け首って、動くのは首で
胴体はうごかないんじゃなかったけ?
サラ=ウイロウフィールド 氏:
「ええっと ・・・
そうそう、きっとこれは新種なの。
だから、首も胴体も動いて、大丈夫なの」
へ~~~、そう~~~
便利だな、『新種』 って言葉は。
応援クリック、お願いします


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎