fc2ブログ

いつでもへそ天

うちのへそ天娘は、いつでもへそ天。




いつでもへそ天
いつでもへそ天




ジャミラ
ジャミラ




浮世絵
浮世絵




やぁ
やぁ




アップ
アップ





アップにしたら、へそ天の意味ないな。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その20

週3回の点滴、週1回の血液検査。

そんなリズムが生活に組み込まれていく。

そんな週末の血液検査。

1/28午前中に通院。


通算33回目の血液検査(赤字)。

BUN →77→71→60→65 (正常値16~36)
CRE →5.5→5.2→4.9→5.1 (正常値0.8~2.4)

白血球 →18000→8200→15200→27200 (正常値5500~19500)
赤血球 →464→487→573→680 (正常値500~1000)
ヘモグロビン →6.9→6.9→8.0→9.2 (正常値9.0~15.1)
容積比 →21.2→21.9→25.3→28.5 (正常値30~45)


貧血は相当良くなって、もうほぼ心配なしのレベル。

ただ、やはり腎機能の数字が下がらないのと、

今回、再び白血球が増加。

細菌繁殖も疑われるのと、

結石や尿管の状態も診るため、

お預かりで尿検査(※)とX線検査。



1/28夕方に引き取り。

残念ながら、尿に細菌を検出したので、培養検査に回すことに。

とりあえず、以前と同じ抗生物質を投薬。

なかなか根治は難しいなぁ。

X線の方は、特に変化なし。

詰まってる石は詰まったまま。

いっそ膀胱まで落ちてしまえばいいのだが。

まぁ、バイパス管が機能してるので、

こちらは問題なし。



というわけで、当座は細菌退治の投薬だ~




※ 腎臓と膀胱のバイパスに使ってる
 SUBという人工尿管には、採尿他用のポートが装備されている。
 付いてる機能は、使いたいよね。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

タワー 登った

サラが、タワーに登った。

こう書くと、それだけ、って感じになる。

でも、退院してから登れなかったのだから。

喜んでいいよな。




170126_1.jpg




これは、タワーのハウスの中。




170126_2.jpg




これは、カップの上。


3.3kgあった体重が2.4kgを切るまで減って。

脂肪だけじゃなくて、筋肉も大幅に減って。

退院後は、椅子に座った私の膝に飛び乗れなかった。

ま、爪を立ててよじ登ってきたけれど。



それが先日から、すっと膝に来るようになった。

喜んですぐ、これである。





170126_3.jpg





タワーの全景はこんな感じ。

下の方に、手前に大きめのハウス。

奥に低めの棚板がある。

ハウスの入り口まで高さ45cm、

棚板は55cm、

ハウスの上まで70cm。

入院前は、このハウスの上70cmへひとっ跳び。 ※



今回、どうやって登ったのかは見ていないが、

ご覧の通り、ハウスと棚板は、結構オーバーハング。

よじ登るには、ちときつい。

なので、

1.ハウスに入ってから上によじ登る。40cm
2.棚板に飛び乗る。55cm
3.ハウスの上に飛び乗る。70cm

のどれかと思われる。

可能性の高いのは、2か?




猫なんだから飛び乗れて当然なの
サラ 「ネコなんだから とびのれて とうぜんなの」



仰る通りで。

そんな当たり前のことだから、

またできるようになって、

めっちゃうれしい。



※ サラもみうも、70cmのハウスの上に飛び乗れるんだから、
 70cmのテーブルの上にも飛び乗れるはずなんだが。
 何故か、テーブルには飛び乗れない。
 その場でぴょんぴょん飛び跳ねるばかり。
 なぜだろうか?





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

しっぽ ぴこぴこ

ネコさんのしっぽ。

よ~く見てると、なんかいつも動いてるような。

意識的じゃないんだろうな。










何があったか。

みうちん、しっぽ ぴこぴこ。



ちょっと、不機嫌そう。






応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その19

尿路結石による急性の尿毒症で

緊急入院、手術×2となったのは

昨年11月の末。

2回目の手術からも1か月以上経過してるんだけど、

どうも、剃り跡の毛の生え方が遅い気がする。

サラの名誉のため、写真は控えるが、

お腹はまだ無毛種のスフィンクスの肌のよう。

毛の方まで栄養が回せないのかも。



食欲は、正直ムラ食い。

夜中にケージに監禁してごはん、を頑張ってるが、

もう1つ、打つ手が欲しいところに朗報が。



入院の少し前から乳酸菌サプリを始めていたのだが、

入院で当然中断。

帰宅後も抗生物質を投薬してたので、

乳酸菌サプリはやめていたのだが。

先日、薬も終わったし、乳酸菌サプリのことを思い出したので

ごはんに振りかけて見たら、大当たり。

食欲アップ。


理由はよくわからないけど、食べてくれるならいいか。

最近は乳酸菌サプリの神通力も落ちてきたが、

それでも、振りかけた方が食べてくれる。

一時は2.4kgを割り込んだ体重も、

2.5kg前後まで回復。


夜中のケージ監禁 & 乳酸菌サプリ。

打てる手は何でも打つぞ。



通算32回目の血液検査(赤字)。


BUN →78→77→71→60 (正常値16~36)
CRE →5.1→5.5→5.2→4.9 (正常値0.8~2.4)

白血球 →19200→18000→8200→15200 (正常値5500~19500)
赤血球 →476→464→487→573 (正常値500~1000)
ヘモグロビン →7.0→6.9→6.9→8.0 (正常値9.0~15.1)
容積比 →21.4→21.2→21.9→25.3 (正常値30~45)


白血球は正常範囲だし、

赤血球関係もだいぶ正常値に近づいてきた。

腎機能は、しょうもなく楽観的にみれば、

ちょっと回復。

ま、このくらいで浮かれてはいけない。

週3回の輸液は、継続。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

素早い

突発的な事態。

素早い反応。






※ ピンポン音がします。ご注意を。
  ネタバレ。




ネコさんだね~




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

どっちが頭?

みうちんが あるまじろ。



170118_1.jpg



どっちが頭?





答えは、こちら。









正解は、下側。

よく見ると、お耳が見えてるな。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その18

恒例の、サラの状況報告。

少々間が空いたのは、まぁ安定してるということで。

順調と言えば、順調なんだが ・・・



通算30,31回目の血液検査(赤字)。

BUN →95→78→77→71 (正常値16~36)
CRE →5.0→5.1→5.5→5.2 (正常値0.8~2.4)

白血球 →22100→19200→18000→8200 (正常値5500~19500)
赤血球 →435→476→464→487 (正常値500~1000)
ヘモグロビン →6.1→7.0→6.9→6.9 (正常値9.0~15.1)
容積比 →18.5→21.4→21.2→21.9 (正常値30~45)



白血球がだいぶ下がってきた以外は、

特段大きな変化はなし。

腎機能は高止まり。

貧血も、良くはなってるけど、今一つ。



まぁ安定してるので、抗生物質の投薬を中止。

そのせいかどうか微妙だが、食欲が若干回復。

現在、カリカリのみで、100kcal/1日前後。

入院前は120kcal食べて、体重3.3kgをキープしていたので、

そのくらいは食べてほしいのだが。

不足20kcal、カリカリ換算で5gほど。

これが結構な量なんだなぁ。


夜中は1人ケージで奮闘中。

でも、やっぱり嫌なのか、ケージの扉の開閉部分を破壊。

スチールの細い縦桟にU字に曲げた金属板が2つロウ付けされていて、

そこに扉を差し込む構造なのだが。

ロウ付けしてある金属板を引っぺがした。

私じゃ、無理。


夜のケージ監禁が、

相当、というか、めっちゃめちゃ嫌なのが、よくわかる。

でも、現状これしか食べてくれる方法がないので、

なんとか我慢してほしい。


苦労掛けるなぁ、サラよ。




おとっつあん、それは言わない約束なの
サラ 「おとっつあん、それは いわない やくそくなの」

なんて、言ってはくれないな。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

モデルはつらいよ

入院前のある日。

サラにポーズを頼んでみた。









なかなか、こちらの思うようにはしてくれないな。

ま、ネコさんだし。



私の猫なで声でも 笑っていただければ、いいか。






応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

書初め

あちらこちらで見かけているが

恒例になったような勢いの、

うそこメーカーさんの書初め。

ネタもないので、うちでもトライ。




まずは、サラ。




サラ書初め2017_R




えっと ・・・

これは何?

みう 「サラねえさん こくみんえいよしょう ですかぁ」




あの体力は欲しいけどユニフォームは遠慮したいの
サラ 「そりゃ~ くれるならもらうけど」
  「でも、ほしいのは あのたいりょくなの」





あ~、うん。

体力は欲しいな。




で、みうは?




みう書初め2017_R




えっと ・・・

これは何?

サ 「みうがじぶんで ごはんだいをかせぐって」
  「わたしのぶんも よろしくなの」





貧乏だと思うから忙しくしないといけなくなるですぅ
み 「ちがうですぅ これは いましめですぅ」
  「びんぼうだとおもうから いそがしくしないといけなくなるですぅ」

  「えっと 『ロボはきてても こころはピンチ』 ですぅ」




大作君 @ ジャイアントロボ か、私だって生では知らんぞ。

ロボは来てても ・・・

『ぼろは着てても心は錦』 だろ。


み 「あ~、それですぅ」
  「ネコさんは むいちもんでもぉ」
  「あくせくはたらいてかせぐ、なんてしないですぅ」
  「いつでも じゆうきままに のんびりライフ ですぅ」




そりゃ~、みうのごはん代は私の懐から出てるんだから。

無一文でもぐ~たらできるよな。




そして、締めは私。




shahsan書初め2017_R




去年はサラもみうも病気が発覚。

特にサラは手術×2に入院1か月と大変だったからな。

今年は、きっと上がるぞ~



サ 「めずらしく いいことをいってるの」

み 「ぜんぶ うそこメーカーさんのおかげですぅ」




ほっとけ。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その17

いつも励ましをいただいております。

ありがとうございます。



現状の治ってほしいリストは、

1.貧血関係の数字の上昇
2.白血球の数字の低下
3.腎機能の数字の低下
4.心臓の数字の低下
5.食欲増加による体重・筋力増加
6.みうとの仲
※ 順不同

まだあるかもしれないけど、思いつくのはこんな感じ。



上3つは血液検査の結果。

で、今回はこんな感じ


通算30回目の血液検査(赤字)。

BUN →90→95→78→77 (正常値16~36)
CRE →4.2→5.0→5.1→5.5 (正常値0.8~2.4)

白血球 →21000→22100→19200→18000 (正常値5500~19500)
赤血球 →393→435→476→464 (正常値500~1000)
ヘモグロビン →5.6→6.1→7.0→6.9 (正常値9.0~15.1)
容積比 →16.5→18.5→21.4→21.2 (正常値30~45)



貧血は、横ばい。

ちょっと足踏み。


白血球は、正常範囲へ突入。

免疫系の暴走については、一安心かな。


腎機能は、高止まり。

CREは徐々に上昇か?

これは、困った。



腎臓のためにほぼ2日に1回ペースで輸液しているが、

貧血には良くないよな。

体液が薄まるわけだし。

となると、心臓への負担も増す。

貧血とのダブルパンチ。


というわけで、腎機能の数字の改善で輸液の頻度が減れば、

貧血にも心臓にも良い方向へ働くと思うのだが。

今のところ、一番傷ついてる腎臓優先。



5.の食欲は、なかなか難しい。

上のCREが原因かも、と疑ったり。

が、入院中は真夜中~明け方に食べていたとのこと。
(要は夜出したごはんが朝には減っていたんだろうな)

うちでは、ごはんを置きっ放しにすると、みうが食べてしまうので不可。

そこで、苦渋の決断ながら、

夜の間サラをケージに、

ごはんと一緒に監禁するという暴挙に出ることにした。

夜は私と一緒のベッドでお休みというのが日課なのだが。

む~~~~、

でも、サラの体の方が優先か。

結果は、驚いた事に、食べた。

見ていると、やることがないから、しょうがないからちょっと突く

を繰り返した、らしい。

まだ2回だけだけど、このまま夜中に食べてくれるなら、

仕方がないので夜中の監禁継続。

食欲が戻って体重が増えるまでの我慢、だ。



6.は一朝一夕にはいかない。

なにせ、サラの通院頻度を下げないと、

いつまでたっても病院臭が抜けない。

いっそ、病院臭込みでサラだと認識してくれた方がいいかも。
(あとで通院頻度が下がったときが大変だけど)

こればかりは見守るより他に手は無し。

歯がゆいものだな~。




続きは、関心のある方は関心があろう、○○の話。


続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

梱包材で遊ぼう

蛇腹段ボールの梱包材が珍しかったので、

サラみう2人を遊びに誘った。


入院前の、長~~~~い動画。

ま、連休中日だし。




※ 約2分50秒





途中でキッス!?

仲良かったよなぁ~



今はまだまだ威嚇合戦中。
多少はましになったけど、
サラが頻繁に通院するので
なかなか匂いが落ちないらしくて。
これも、頭痛のタネ。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その16

もう恒例になった、サラの病状報告です。

先日の血液検査の結果は、


BUN →86→90→95→78 (正常値16~36)
CRE →4.4→4.2→5.0→5.1 (正常値0.8~2.4)

白血球 →23000→21000→22100→19200 (正常値5500~19500)
赤血球 →352→393→435→476 (正常値500~1000)
ヘモグロビン →4.9→5.6→6.1→7.0 (正常値9.0~15.1)
容積比 →14.8→16.5→18.5→21.4 (正常値30~45)



うれしいのは、赤血球関係の数字が

目に見えて上がったこと。

このままいけば、貧血脱出か、な。

でも、ヘモグロビンが少ないせいか、

まだ歯茎が白いんだよな~。



腎機能は高止まり。

残念。

抗生物質を1週間分追加。

まだ、薬を飲まないといけないのだ。

サラ、頑張ろうな。




薬はめっちゃ苦いそうなので、カプセル入り。

これが、錠剤と違ってまた飲ませにくい。

医者に理由を聞いたところ、


「カプセルは錠剤と違って、形状が縦長なので、

 口の中で横になると、引っ掛かって飲み込まない。

 喉の奥に、縦に入れることがコツ。

 なんなら、指で押し込んでOK」


このアドバイスのおかげで、一応失敗なく薬は飲んでくれている。

ただ、口の中に極太の指を突っ込まれて、

異物を喉の奥を押し込まれるのは、

当然のごとく、めっちゃめちゃ嫌がる。

力の限り口を閉じようとするのに、

指を噛まないのは、もう芸の域。

サラ、すまんな~。




薬は嫌なの
サラ 「くすりは いやなの」







応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

けがないよ

サラは手術をしたわけで。

なので、自慢の毛皮をごっそり剃られてしまったわけで。




170104_1.jpg




わかりますか?

体の左側が、広く剃られちゃってるのが。



上から見ると、こんな感じ。




170104_2.jpg




左右が逆になってるので、見にくいかもしれないけど、

画像で上側、サラの左側が切れ込んだようになってるの。

見るたびに、結構びっくり。



当然、お腹も剃られてるので、

お腹周りのざっくり1/3ぐらいを剃られてる。




『けがはないけど、けがないですぅ』




バイパス手術後、3週間。

ちょぼちょぼ生えてはきたけれど。

生え揃うには、まだ時間がかかりそう。




こんな姿は恥ずかしいの
サラ 「こんなすがたは はずかしいの」




というわけで、

今後は入院前の画像で記事を書くことも多くなると思う。

その都度の断りは入れないけど、ご容赦ください。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その15

今年のお正月は、ちょっと心配事が多いので、

静かに、そろっと

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。



正月2日は、サラの病院通い初め。

しょうがないよな。

年末最終の検査はこんな感じ。


通算28回目(12/30)の血液検査(赤字)。

BUN →85→86→90→95 (正常値16~36)
CRE →5.4→4.4→4.2→5.0 (正常値0.8~2.4)

白血球 →25400→23000→21000→22100 (正常値5500~19500)
赤血球 →368→352→393→435 (正常値500~1000)
ヘモグロビン →5.1→4.9→5.6→6.1 (正常値9.0~15.1)
容積比 →15.3→14.8→16.5→18.5 (正常値30~45)


腎機能(BUN,CRE)は高値安定、

貧血は、贔屓目に診れば

赤血球関係の数字に改善が見られるか、な?

まぁ、とりたてて急を要するような数字ではないので、

お正月をおうちで迎えることができた。



目下の心配事は、ごはんを食べてくれないこと。

全然食べないわけじゃなく、

ヒルズのウェット・シチュー缶は、何とか食べる。

が、カリカリがさっぱり。

数種類試して、全滅。

匂いを嗅いで、ぷい、ってなもんだ。

シチュー缶に小粒のカリカリを混ぜ込んで誤魔化したが、

既に手の内はバレたらしい。

水でカリカリをふやかして、

シチュー缶の具材に見せかけても、ダメ。

器用にカリカリを器の外に放り出した。




現在、体重2.5kg。

昨年、腎不全が発覚した5月から、

万が一の時のために、体重をそれまでの

3kgから3.3kgに増やしておいたんだけど。

今回の騒ぎで、この貯金は食い潰した。

なので、何とか食べて体重を増やしてほしいのだ。

どうしたものかなぁ~

困ったな~



1.まだ腎臓の数字が悪いので、食欲が十分戻っていない

2.入院中にシチュー缶をたらふく食べたので、舌が肥えた



1なら、今のところは体重維持で、

数字の回復を待つ、となるんだけど。

2だったらどうしよう。



シチュー缶オンリーはできれば避けたい。

たくさん食べないと必要なカロリーが摂れない、
(1日2缶必要)

歯石が付きやすい(と言われてる)、

みうが不公平を訴える、

お財布に優しくない、などなど・・・

が、最大の問題は、

シチュー缶に飽きられたら、後がなくなるということだ。

最後の砦、破られて負けました、

では済まないのだ。

なんとか、シチュー缶を食べてるうちに、

次の手立てを考えないといけない。

どうしたものか。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

同居ネコ
みう近影
みう(種類:マンチカン)
2012/5/22 生まれ、♀
2012/8 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
今までお子ちゃま末っ子から
今度は急にお姉さんに。
細くて白い毛皮の長毛さん。

りん近影
りん(種類:マンチカン)
2018/1/25 生まれ、♀
2018/3 中旬に
同居人 shahsan 宅へ
折れ耳短足マンチカンの
The子猫。
短毛のキジ猫さん。

サラ近影
サラ(種類:マンチカン)
2011/7/3 生まれ、♀
2011/10 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
短い手足を使った動作も
可愛い女の子。
短毛の三毛猫さん。
2017/11/10虹の向こうへ。
享年6歳。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブログ村のランキング
月別アーカイブ
お買いもの
ブロとも一覧

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

茶トラにゃんこミーと仙台の空
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月と星と妖精ダスト
プロフィール

shah-san

Author:shah-san
短足ネコのみうとりんの同居人

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
12 | 2017/01 | 02
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
タグ

みう サラ りん 同居の工夫 

肉球証明書
サラの肉球証明書

みうの肉球証明書
目薬ブラザーズ会員証
ニャーと鳴かない猫のブンちゃん様とゆきちちゃん関連です
ニャーと鳴かないネコ700回毎日更新記念
Special Thanks貰っちゃいました

ブンちゃん様ファンクラブ会員証

ゆきちちゃんファンクラブ会員証

肉球フェチ証明書(ゆきちちゃんヴァージョン)
ツールっぽいリンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: