昨年末に急性の尿毒症で緊急手術×2+入院1か月。
3月末にも尿毒症が進行して数日入院。
そんな闘病生活を続けるサラだが、
今回の状況報告も、良かったり悪かったり、そこそこ良かったり。
通算44回目の血液検査(赤字)。
BUN →130以上→151→116→
104 (正常値16~36)
CRE →12.5→11.8→9.5→
8.2 (正常値0.8~2.4)
白血球 →38100→27500→21400→
14100 (正常値5500~19500)
赤血球 →662→504→554→
440 (正常値500~1000)
ヘモグロビン →8.6→6.7→7.1→
5.7 (正常値9.0~15.1)
容積比 →25.8→19.7→21.7→
17.6 (正常値30~45)
腎機能の数字(BUN,CRE)と白血球は順調に低下。
ここまで続けば、気のせいではなく、
ちゃんと回復してるのだろう。
ガッツポーズ。
ま、正常範囲の上限の約3倍
普通に重症の尿毒症を喜ぶというのも
何か変な気もするが。
細かいことは、気にしない。
でも、貧血が進行してるのは、
気にしないというわけにはいかない。
いつも通り、造血ホルモンで対応するが、
貧血は腎機能が下がってることを示唆する。
つまり、良かったり悪かったり。
体重は久しぶりに2.5kgを記録。
しばらく療法食のロイカナセレクションを嫌がって
フードジプシーをしていたのだが。
体重が2.4kgまで低下。
それで、療法食だけでなく老猫用の腎臓ケアまで射程に入れて
ちょこちょこ試すも、おおよそ撃沈。
これまで試したのも以外で、新規に
ロイカナの7+、サイエンスダイエットの14歳以上用チキン
Dr'sケアのキドニーケアを試すも、
ほぼ口をつけず。
ピュリナワン11歳以上用はそこそこ食べたが飽きられた。
そんな感じで、嫌なものを連続で押し付けられたせいか、
嫌がってたロイカナセレクションを再度食べるようになる。
結局、今まで食べてたもののいいところを
再認識する結果になったらしい。
素直にセレクションで食べ続けてくれないかな。
サラ 「もっとおいしいのがでてくるまで あきらめないの」まぁ、体重は戻ってきたし、
そこそこ良し、かな。
応援クリック、お願いします
テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット