fc2ブログ

今回の1枚 (111) まんまるおめめ

前回は、

サラの状況報告と、通常の記事を

ほぼ同時刻に、ダブって投稿してしまいまして。

申し訳ございませんでした。


状況報告を予約投稿しておいて、

すっかり忘れて、新記事を用意して。

こういうポカが増えると、年を感じます。




さて、今回は、サラちんのまん丸おめめ。





170429_1.jpg




びっくりした ?

ホワッツマイケル?
(古いな~、茶トラじゃないし)



引いて見ると、こんな感じ。





170429_2.jpg





足 みじか!

胴 なが!

首 折れてる !?



私はだいぶ慣れたけど、

ネコさんに慣れてない人は、驚くかなぁ。




続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

への字のお口

みうというと、口角の上がった表情が代表的だが。

こんな寝顔もしたりする。




170427_1.jpg




への字のお口。

なんでおててが浮いてるかな?

それに、あんよはどこに行った?




170427_2.jpg




あ、起きた?




170427_3.jpg




寝た。

うつらうつら。




170427_4GIF.gif




睡魔に誘わるがまま、

寝落ちしちゃえばいいのに。





170427_7.jpg





おやすみ~~




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その39

最近、サラの通院を

ほぼ毎日から1日おきぐらいに間隔を開けている。

これは、サラにも私にもいいこと。

精神的には。



でも、体に悪かったら元も子もないので、

おおよそ1週間に1回、血液検査。

今回は、通算45回目(赤字)。


BUN →151→116→104→122 (正常値16~36)
CRE →11.8→9.5→8.2→8.6 (正常値0.8~2.4)

白血球 →27500→21400→14100→12300 (正常値5500~19500)

赤血球 →504→554→440→574 (正常値500~1000)
ヘモグロビン →6.7→7.1→5.7→8.0 (正常値9.0~15.1)
容積比 →19.7→21.7→17.6→24.4 (正常値30~45)



肝心の腎機能(BUN,CRE)は小康状態。

でも、白血球は正常範囲内だし、

貧血も改善中。

総じて、ぼちぼち。



腎機能は、正直大きな改善は望めない、かも。

数字は重度の尿毒症だが、

サラ本人は食欲もあるし、遊ぶ元気もある。

気分が悪いということはなさそうだし、

悪化さえしなければ、とも思えてくる。


ただ、それなりに食べてる割には、体重が増えてこない。

今回は2.4kg。

最近は2.4kg~2.5kgを行ったり来たり。

食べても太らないのは、嫌なサイン。




食べても太らないなんて最高なの
サラ 「たべてもふとらないなんて さいこうなの」




そりゃ、病気じゃなきゃな。

3kgまで増やそうと思ったら、25%増か~。

遠いな~~~




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

箱があったら入りたい

ネコさんとして生まれたなら、

箱があったら入りたい。









短足だって、関係ない。

病気も、関係ない。

ジャンプ一発で、見事にイン。

出るのだって、問題なし。


さすが、サラ。

運動神経は、実はいいと思う。




そして、みうだって。

箱があったら入りたい。









みう ・・・

それって、ネコさんとして、どうよ。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その38

今週もやってまいりました、巨大コメ返。

いつもいつも、励ましに元気玉、

本当に、ありがとうございます。



腎不全と尿毒症で通院中のサラ。

前回、腎機能の数字が良くなってきたなぁと喜んで、

1週間経ったんで、昨日(4/22)辺り検査か、

と、身構えていたが、何故かスルー。


ワクチン待ちのわんこでごった返すなか、

私も、待ち時間のかかる血液検査をお願いする気にもならず。

今回の検査は、持ち越し。

今日(4/23)が臨時休診なので、しょうがないか。



歯茎はまだ白いので、貧血は改善していない様子。

造血ホルモン剤で対応中。




でも、サラ本人は至って順調。

週の半ばに体重2.4kgを記録したので、

こりゃいかんとごはんを増量したところ、

昨日(4/22)の計量では2.5kg半ば。


増えたのはうれしいが、

こう 波が激しいのはちょっと心配。





もっと美味しいごはんをよこすのよ
サラ 「もっと おいしいごはんを よこすのよ」




今のところのベストなんだがな~

ロイカナのセレクション(療法食)に、

ロイカナ12+(老猫用腎臓ケア)か

ピュリナワン11歳以上((老猫用腎臓ケア)を混ぜごはん。



腎臓ケア食は療法食ではないので、

正直あまり増やしたくはないが。

食べてくれるなら、贅沢は言わない。



言わないと言いながら、

やっぱり療法食だけで回したいんだがなぁ~




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

のしのし ぽてぽて

ネコ科の短足四足獣が歩く場合。

擬音は、



のっしのし、か










それとも、


とてとて ぽてぽて、か









うちの短足ズは ・・・

ぽてぽて、だろうな。





前回に引き続き、日常の1コマ動画。

寝姿動画じゃないだけ、ましか。

動いてるし。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

日向でごろごろ

日向ぼっこは、気持ちいいね~









もう、言うことないでしょ。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

ぼさぼさですが

みうちんは、長毛さん。

放って置くと、あっという間に ぼっさぼさ。









何を感じたか、ぷくぷくマズルでくんくんと、

匂う姿はかわいいのだが。

やっぱり胸毛はぼっさぼさ。



グルーミングするのと、水飲みで、

濡れて乾いて、毛先がまとまり、

見事にぼさぼさ、キングのお髭。



梳けば治るのだけど、流れる毛並みは瞬間しかもたない。

いたちごっこって、疲れるんだよな~




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その37

昨年末に急性の尿毒症で緊急手術×2+入院1か月。

3月末にも尿毒症が進行して数日入院。

そんな闘病生活を続けるサラだが、

今回の状況報告も、良かったり悪かったり、そこそこ良かったり。



通算44回目の血液検査(赤字)。

BUN →130以上→151→116→104 (正常値16~36)
CRE →12.5→11.8→9.5→8.2 (正常値0.8~2.4)

白血球 →38100→27500→21400→14100 (正常値5500~19500)

赤血球 →662→504→554→440 (正常値500~1000)
ヘモグロビン →8.6→6.7→7.1→5.7 (正常値9.0~15.1)
容積比 →25.8→19.7→21.7→17.6 (正常値30~45)



腎機能の数字(BUN,CRE)と白血球は順調に低下。

ここまで続けば、気のせいではなく、

ちゃんと回復してるのだろう。

ガッツポーズ。

ま、正常範囲の上限の約3倍

普通に重症の尿毒症を喜ぶというのも

何か変な気もするが。

細かいことは、気にしない。



でも、貧血が進行してるのは、

気にしないというわけにはいかない。

いつも通り、造血ホルモンで対応するが、

貧血は腎機能が下がってることを示唆する。


つまり、良かったり悪かったり。




体重は久しぶりに2.5kgを記録。

しばらく療法食のロイカナセレクションを嫌がって

フードジプシーをしていたのだが。

体重が2.4kgまで低下。


それで、療法食だけでなく老猫用の腎臓ケアまで射程に入れて

ちょこちょこ試すも、おおよそ撃沈。

これまで試したのも以外で、新規に

ロイカナの7+、サイエンスダイエットの14歳以上用チキン

Dr'sケアのキドニーケアを試すも、

ほぼ口をつけず。

ピュリナワン11歳以上用はそこそこ食べたが飽きられた。


そんな感じで、嫌なものを連続で押し付けられたせいか、

嫌がってたロイカナセレクションを再度食べるようになる。

結局、今まで食べてたもののいいところを

再認識する結果になったらしい。

素直にセレクションで食べ続けてくれないかな。




もっと美味しいのが出てくるまで諦めないの
サラ 「もっとおいしいのがでてくるまで あきらめないの」




まぁ、体重は戻ってきたし、

そこそこ良し、かな。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (110) 断頭台

最近、みうの出番がないな。



みう 「いいおやすみですぅ」



ちょっと、サラが緊急事態だったからな。

一部のコアなファンから苦情が殺到し、

一部では暴動が起きてるとか。




み 「さいきんきじがないなら、かこきじをみればいいですぅ」



そんな、昔の王妃みたいなことを言ってると、

暴動の矛先が自分に向かってくるぞ。



み 「そのおうひは こんなかんじで」
   「だんとうだいの つゆときえたですぅ」




170413_1.jpg




そうそう、こんな感じ。

このあと、上からも木枠で首を固定して、

ひゅ~~、すとん。




み 「いきてるあいだに、NASAをけんがくしたかったですぅ」




ギョティーヌの発明者は、

自らの発明品の最初の犠牲者になったとか。




み 「ロケットのうちあげみたいに、くびがとんだんですぅ」




う~~む。

どうにも、何の話だか。




み 「わけのわからないはなしには」
   「なんだかわからないがぞうですぅ」





170413_2.jpg




本当に、頭の部分だけ見てると、

なんだかわからなくなるな。




み 「ぜんぜん、オチもなにもない」
   「なんなんだかなぁ なきじでしたぁ」





※ 都市伝説だそうです。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

塔の上の・・・

塔の上 ・・・ じゃなくて、

爪とぎポールの上でポーズを決めてる、サラ。




170411_1.jpg




いや~、親バカ全開で言うが、

これ、めっちゃかわいい。

よくこんなの撮れたな~~




170411_2.jpg




このポールは、高さ約80cm、直径約10cm。

しょっちゅうではないけど、

それなりに登ってる。

器用。



登ったら、降りないといけない。









恐々、かな。

華麗じゃない。

相当慎重に、どすん。

ま、こんなものか。





170411_3.jpg




横顔も、いいな~~



もう、お察しの方もおられるかもしれないが、

天井に小さな虫がいるのである。

普段床しか見てないように思うのだが。

それに、体長数mmの小ささ。

よく見つけるよな~





これは、4月退院した後に撮影。

小さい虫だけど、リアルに獲物を追う気、満々。

元気、元気。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その36

ふっふっふ。

おじさんが含み笑いをしていたら、

問答無用で通報されるかも。

でも、自然とにやるのは、仕方がない。



その原因は、

サラの、通算43回目の血液検査(赤字)。


BUN →121→130以上→151→116 (正常値16~36)
CRE →9.6→12.5→11.8→9.5 (正常値0.8~2.4)

白血球 →24500→38100→27500→21400 (正常値5500~19500)
赤血球 →579→662→504→554 (正常値500~1000)
ヘモグロビン →7.3→8.6→6.7→7.1 (正常値9.0~15.1)
容積比 →22.3→25.8→19.7→21.7 (正常値30~45)



見よ!

なんと、腎機能の数字(BUN,CRE)が下がってるじゃないか。

白血球も貧血も改善傾向。

これで、にやけずになんとする。



まぁ、腎機能の数字自体は、

めっちゃ重症、から、普通に重症 になっただけなんだが。




上向きっていい言葉なの
サラ 「うわむきって いいことばなの」




数字は下がってるんだけど、

その通り。



大事なのは、サラが元気がという状況と、

回復とみられる数字の傾向、だよな。



さぁ、この調子で、明日も病院だ。


サ 「え~~、 それは えんりょしたいの」




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その35

一昨日(4/6)は、病院が休診日だったこともあり、

サラも通院をお休み。

4/1に退院してから、毎日通院していたのだが、

検査の数字はともかく、本人の調子は悪くないので、

お休みをいただいたのである。



休みの間も特に調子を崩すこともなく、

しっかり食べて、しっかり寝て。

そこそこしっかり調子を維持。

うれしいねぇ。



体重も2.4kg台半ばをキープ。

本当は増やしたいのだが、

腎機能が戻らないと、なかなか踏み切れない。

単純に、食べる量が増えれば、

腎臓の働く量も増える、ような気がして。

でも、早く増やしたいな~




何でも地道が近道なの
サラ 「なんでも じみちがちかみちなの」



急がば回れ、慌てる乞食は貰いが少ない、千里の道も一歩より

などとも言うしな。

慌てない、慌てない。



しかし、似たような意味の諺が多いって、

それだけ、重要だったってことか?






応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

所有権の主張

3月末の入院の前の、2月の動画。


♪ さ~ら~ちん なぜなくの?
 さらちんは うちに
 た~のしい グレ~ェ~の
 ひも あるか~らぁよ~
(童謡 七つの子の節で)









スェットの腰紐が大人気。

好き過ぎて、放したくないと

所有権を主張。


紐を咥えたまま鳴くのは、

結構器用だな。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その34

いつもいつも、励ましや元気玉 ありがとうございます。

もう、この報告が、巨大コメ返ということで、

お許しください。



サラの状態から先に書くと、

そこそこ普通に元気。

ごはんも食べるし、そこそこ遊ぶし。

階段も大丈夫。


やっぱり療法食より普通の総合食が良いらしい。

療法食をぐずって普通食を引き出すことを覚えてしまった。


昨日はピュリナワンの老猫用腎臓サポート。

療法食ではないけど、なんとなく腎臓ケアしてる、らしい。

でも、「質の良い蛋白質」 としかうたってないので、

実はよくわからない。 

けど、「美味しさ(高嗜好性)」をうたうだけあって、

サラの食いつきは半端ない。

食べてくれるなら、いいか。



血液検査も実施。

通算42回目の血液検査(赤字)。

BUN →121→121→130以上→151 (正常値16~36)
CRE →8.7→9.6→12.5→11.8 (正常値0.8~2.4)

白血球 →18700→24500→38100→27500 (正常値5500~19500)
赤血球 →729→579→662→504 (正常値500~1000)
ヘモグロビン →9.4→7.3→8.6→6.7 (正常値9.0~15.1)
容積比 →28.2→22.3→25.8→19.7 (正常値30~45)


BUNの動向がはっきりしないけど、

CREと合わせて見ると、

横ばい、あるいは上げ止まったように見える。

うれしい話じゃありませんか。

でも、貧血は進行中。

やっぱり腎機能が落ちると、造血ホルモンが減るので

貧血が進行する。



相変わらず、

これでよく食欲もあって元気だな、

と、首をかしげる医者と私。

ま、細かいことは気にしない。

今、それなりに気分よく、元気に

食べて寝てできてるなら、それでいいか。



美味しい方が美味しいの
サラ 「おいしいほうが おいしいの」



ふむ。

究極の真理だな。


※ 原材料名を初めから書き出すと、
 チキン、米、家禽ミール(グルコサミン源、コラーゲン源)
 コーングルテンミール、大豆ミール、とうもろこし
 油脂類(牛脂、大豆油)、フィッシュミール、大豆外皮
 酵母、蛋白質加水分解物、ミネラル類(・・・

 頑張って、看板のチキンが筆頭か。
 でも、結構たっぷり植物性蛋白質。
 腎臓サポートっぽいのは、最後の方の蛋白質加水分解物、かな。
 蛋白質のアミノ酸の窒素が最終的にBUNやらCREたらの材料なら、
 この辺の調整は必要だろう。
 それに、ミネラルの調整も。
 そんなところで、腎臓サポート、なのかな?






応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

ペタリハンド

あの有名なドラえもんの、ペタリハンド。
※ 認知度が低かったみたいなので文末に説明など。


ネコ型ロボット標準装備?






※ 撮影は今回3月末の入院前です。




ボールで遊ぶときは、めっちゃ便利だな。



そだ。

今の元気の素、皆さんからの元気玉も、

放さないようにな。



元気玉、本当にありがとうございます。




※ ペタリハンドの認知度が予想以上に低いようなので。
 ペタリハンドとは、ドラえもんのおてての丸い部分です。
 なんでも意のままにくっつけたり放したりできます。
 いわゆる道具ではないので、心象に残らないのでしょうか・・・






続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その33

前回のサラの状況報告に、

たくさんの励まし、元気玉 ありがとうございます。

いつもまとめ返事ですいません、

が、

皆様のおかげで、現在こんな感じになってます。





奇跡というか、何というか。

サラの食欲、いまだ健在。

療法食をぐずったので、

みうのロイカナ長毛さん用をあげたら、完食。

今日(4/3)はサラの月誕生日なので、

ウェット缶を開けたら、半分完食。

ちなみに、もう半分はみうの胃袋の中。



元気もある。

さすがに走り回ったりは少なくなったが、

うちの階段は、普通に上り下りする。

駆け上がるのを見たときには驚いた。


箱の陰からおもちゃをチラ見せ。

すると、勢いを付けて狩りの開始。

遊ぶ気も、十分。



病状を知らなかったら、病気に見えないくらい。



昨年、CRE20以上を叩き出したサラ。

今の状態は、まだまだ不調のうちに入らないんだろうか。




次はボール遊びなの
サラ 「つぎは ボールあそびなの」




これも、皆さまからの元気玉のおかげ。

その手元のボールを元気玉と思って、

いっぱいいっぱい、感謝するんやで。





私も目いっぱい感謝しております。

本当に、ありがとうございます。



近々再検査。

いい結果がでますように。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

私の彼女は左利き

しんどい話が続くので、ちょっと息抜き。



ネコさんの女の子は右利きが多いと聞くが









サラは左利きのようだな。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その32

前回の、サラの状況について、

たくさんのコメント、励まし、元気玉、

本当にありがとうございます。

こんな形でまとめての返事になりまして、

申し訳ありません。

元気も勇気もいっぱいいただきました。



で、サラの容態の続き。

本日(4/2)も血液検査。

通算41回目(赤字)。


BUN →111→121→121→130以上 (正常値16~36)
CRE →7.4→8.7→9.6→12.5 (正常値0.8~2.4)

白血球 →34100→18700→24500→38100 (正常値5500~19500)


尿毒症がきっちり進行中。

とりあえず、抗生剤の種類を変更してみる。



冷静に見れば、非常に厳しい数字。

でも、不思議なことに、

この数字で、食欲回復。

病院では食べなかったのに、

退院して、様子見でちょっと上げたら、

あっという間に胃の中へ。

夕べ(4/1)と今朝(4/2)は、通常の量を完食。


医者と2人で、首を傾げる。

まぁでも、気分良く食べられるなら、

それに越したことはないか、と

深く考えないことにした。


それでも、入院中は食べてなかったので、

体重は2.5kgまで減少。

今年に入って300g増やして、200g減った勘定。

増やしといてよかった。



こんな感じで、状況は悪いが、

サラ本人は、なんとなくそこそこ普通。

今も、私の膝でお休み中。

どこまで普通で行けるか、な。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その31





・・・



今回は、めっっっちゃ重いです。


内容は短いです。






サラが、退院した。

良くなったのではなく、良くならないから。


通算38回目(3/29)、39回目(3/31) 、40回目(4/1)の血液検査(赤字)。

BUN →109→111→121→121 (正常値16~36)
CRE →7.9→7.4→8.7→9.6 (正常値0.8~2.4)

白血球 →54200→34100→18700→24500 (正常値5500~19500)


白血球は高値ではあるものの安定。

ただし、BUNは下がらない。

CREは上がってる。

食欲は戻らない。

尿毒症である。


尿は出ているのに、BUNやCREが下がらないのは、

おそらく、もう腎臓が正常に機能していないのだろう。

というのが医者の見立て。

となれば、もう 打つ手は、ない。


なので、退院。



後できることといえば、

吐き気止めなどで不快感を和らげるぐらい。

それで、おうちでのんびり過ごそうな。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

同居ネコ
みう近影
みう(種類:マンチカン)
2012/5/22 生まれ、♀
2012/8 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
今までお子ちゃま末っ子から
今度は急にお姉さんに。
細くて白い毛皮の長毛さん。

りん近影
りん(種類:マンチカン)
2018/1/25 生まれ、♀
2018/3 中旬に
同居人 shahsan 宅へ
折れ耳短足マンチカンの
The子猫。
短毛のキジ猫さん。

サラ近影
サラ(種類:マンチカン)
2011/7/3 生まれ、♀
2011/10 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
短い手足を使った動作も
可愛い女の子。
短毛の三毛猫さん。
2017/11/10虹の向こうへ。
享年6歳。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブログ村のランキング
月別アーカイブ
お買いもの
ブロとも一覧

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

茶トラにゃんこミーと仙台の空
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月と星と妖精ダスト
プロフィール

shah-san

Author:shah-san
短足ネコのみうとりんの同居人

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
03 | 2017/04 | 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
タグ

みう サラ りん 同居の工夫 

肉球証明書
サラの肉球証明書

みうの肉球証明書
目薬ブラザーズ会員証
ニャーと鳴かない猫のブンちゃん様とゆきちちゃん関連です
ニャーと鳴かないネコ700回毎日更新記念
Special Thanks貰っちゃいました

ブンちゃん様ファンクラブ会員証

ゆきちちゃんファンクラブ会員証

肉球フェチ証明書(ゆきちちゃんヴァージョン)
ツールっぽいリンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: