サラの状況報告 その45
現在、サラの通院は週4回。
ようやく、通院用にカートを購入。
よそ様で、だいぶ楽になったと評判なのだが、
ついつい購入が遅れて、はや半年。
検討の条件は、
〇 今のキャリーが丸ごと入る
今まで通りサラをキャリーに入れてから、
カートに積んで通院できたらいいかなぁ、と
〇 折り畳める
日常の保管場所がないため
〇 軽い
重いといろいろ大変だから
なので多頭飼い用でなくてもOKとする
〇 4輪
偏見かもしれないが、
3輪はちょっと不安定な気がするので
〇 ストッパー付き
あった方が病院の待合で安全だよね
〇 安い
当然
〇 丈夫
すぐ壊れては困るよなぁ
なんてことを考慮しながら探したら、
こんなのがヒットした。
PetsN'all ペットカート
軽量鋼鉄&耐久性あるメッシュで作られた
通気性に優れたペットバギー
10秒で折畳み収納可能
カップホルダー機能付き・ブラック
(組立後:82 x 37.31 x 97cm 折畳み時:82 x 37.31 x 18cm)
※ 37.31というのは何だろうか?
インチかと思ったが14.6inchでやっぱり中途。
他はcm単位で切りがいいので、ここだけインチというのも無理がある。
謎。

重さの具体的な数値が分からなかったが、
軽量鋼鉄、なんて謳ってるし、
口コミでも軽いとあったので、信用することに。
鋼鉄なら、少なくともフレームは丈夫だろう。
サイズも、今までのキャリーがぎりぎり入る、はず。
これで、Amazonで7240円。
ペットカートで10000円を切るなら、安い方と思われる。
というわけで、購入。
※ Amazon記載の参考価格は25000円で71%オフ。
この参考価格というのは、どっから出てくるんだろうな。
購入後は組み立て。
フレームやバスケットは組み立て済みなのだが、
何故か車輪だけは組み立てる必要がある。
説明書はまったくもってわかりにくいが、
Amazonのページに、取説よりはわかりやすい
組み立ての説明が載っている。
取説がわかりにくいという自覚があるなら、
取説を直したら? と、当然の疑問が浮かぶ。
そんなわけで、ほぼ迷うことなく組み立て終了。
数分程度。

こんな感じ。

ちゃんと、キャリーも入った。

折り畳めるが、見た目だらしないし、自立しない。
車輪のストッパーを掛ければ立てかけられるので、
なんとか、我慢できる範囲かな。
※ 横から撮れば良かったな

サラ 「のりものがすてきでも びょういんはいやなの」
で、実際に通院してみた感想は、
思った以上に軽かった。
舗装道路なら、ほぼ押してる感覚なしで進める。
前輪の回転もスムーズなので、
道中ほぼ片手でOK。
うちから病院への道は坂がないので、
これは楽である。
どうやら初期不良はなさそうなので、
あとは耐久性。
すぐに壊れないことを祈るのみ、である。
ところで、今年は猛暑予想だそうで ・・・
これから暑くなるというのに、カート。
季節、間違えたな。

ようやく、通院用にカートを購入。
よそ様で、だいぶ楽になったと評判なのだが、
ついつい購入が遅れて、はや半年。
検討の条件は、
〇 今のキャリーが丸ごと入る
今まで通りサラをキャリーに入れてから、
カートに積んで通院できたらいいかなぁ、と
〇 折り畳める
日常の保管場所がないため
〇 軽い
重いといろいろ大変だから
なので多頭飼い用でなくてもOKとする
〇 4輪
偏見かもしれないが、
3輪はちょっと不安定な気がするので
〇 ストッパー付き
あった方が病院の待合で安全だよね
〇 安い
当然
〇 丈夫
すぐ壊れては困るよなぁ
なんてことを考慮しながら探したら、
こんなのがヒットした。
PetsN'all ペットカート
軽量鋼鉄&耐久性あるメッシュで作られた
通気性に優れたペットバギー
10秒で折畳み収納可能
カップホルダー機能付き・ブラック
(組立後:82 x 37.31 x 97cm 折畳み時:82 x 37.31 x 18cm)
※ 37.31というのは何だろうか?
インチかと思ったが14.6inchでやっぱり中途。
他はcm単位で切りがいいので、ここだけインチというのも無理がある。
謎。

重さの具体的な数値が分からなかったが、
軽量鋼鉄、なんて謳ってるし、
口コミでも軽いとあったので、信用することに。
鋼鉄なら、少なくともフレームは丈夫だろう。
サイズも、今までのキャリーがぎりぎり入る、はず。
これで、Amazonで7240円。
ペットカートで10000円を切るなら、安い方と思われる。
というわけで、購入。
※ Amazon記載の参考価格は25000円で71%オフ。
この参考価格というのは、どっから出てくるんだろうな。
購入後は組み立て。
フレームやバスケットは組み立て済みなのだが、
何故か車輪だけは組み立てる必要がある。
説明書はまったくもってわかりにくいが、
Amazonのページに、取説よりはわかりやすい
組み立ての説明が載っている。
取説がわかりにくいという自覚があるなら、
取説を直したら? と、当然の疑問が浮かぶ。
そんなわけで、ほぼ迷うことなく組み立て終了。
数分程度。

こんな感じ。

ちゃんと、キャリーも入った。

折り畳めるが、見た目だらしないし、自立しない。
車輪のストッパーを掛ければ立てかけられるので、
なんとか、我慢できる範囲かな。
※ 横から撮れば良かったな

サラ 「のりものがすてきでも びょういんはいやなの」
で、実際に通院してみた感想は、
思った以上に軽かった。
舗装道路なら、ほぼ押してる感覚なしで進める。
前輪の回転もスムーズなので、
道中ほぼ片手でOK。
うちから病院への道は坂がないので、
これは楽である。
どうやら初期不良はなさそうなので、
あとは耐久性。
すぐに壊れないことを祈るのみ、である。
ところで、今年は猛暑予想だそうで ・・・
これから暑くなるというのに、カート。
季節、間違えたな。
応援クリック、お願いします


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎