fc2ブログ

サラの状況報告 その45

現在、サラの通院は週4回。

ようやく、通院用にカートを購入。

よそ様で、だいぶ楽になったと評判なのだが、

ついつい購入が遅れて、はや半年。




検討の条件は、

〇 今のキャリーが丸ごと入る
 今まで通りサラをキャリーに入れてから、
 カートに積んで通院できたらいいかなぁ、と

〇 折り畳める
 日常の保管場所がないため

〇 軽い
 重いといろいろ大変だから
 なので多頭飼い用でなくてもOKとする

〇 4輪
 偏見かもしれないが、
 3輪はちょっと不安定な気がするので

〇 ストッパー付き
 あった方が病院の待合で安全だよね

〇 安い
 当然

〇 丈夫
 すぐ壊れては困るよなぁ


なんてことを考慮しながら探したら、

こんなのがヒットした。



PetsN'all ペットカート

軽量鋼鉄&耐久性あるメッシュで作られた
通気性に優れたペットバギー
10秒で折畳み収納可能
カップホルダー機能付き・ブラック
(組立後:82 x 37.31 x 97cm 折畳み時:82 x 37.31 x 18cm)
※ 37.31というのは何だろうか?
 インチかと思ったが14.6inchでやっぱり中途。
 他はcm単位で切りがいいので、ここだけインチというのも無理がある。
 謎。




ペットカート_R



重さの具体的な数値が分からなかったが、

軽量鋼鉄、なんて謳ってるし、

口コミでも軽いとあったので、信用することに。

鋼鉄なら、少なくともフレームは丈夫だろう。

サイズも、今までのキャリーがぎりぎり入る、はず。

これで、Amazonで7240円。

ペットカートで10000円を切るなら、安い方と思われる。

というわけで、購入。
※ Amazon記載の参考価格は25000円で71%オフ。
 この参考価格というのは、どっから出てくるんだろうな。




購入後は組み立て。

フレームやバスケットは組み立て済みなのだが、

何故か車輪だけは組み立てる必要がある。

説明書はまったくもってわかりにくいが、

Amazonのページに、取説よりはわかりやすい

組み立ての説明が載っている。

取説がわかりにくいという自覚があるなら、

取説を直したら? と、当然の疑問が浮かぶ。



そんなわけで、ほぼ迷うことなく組み立て終了。

数分程度。




170531_2.jpg




こんな感じ。




170531_3.jpg



ちゃんと、キャリーも入った。




170531_1.jpg



折り畳めるが、見た目だらしないし、自立しない。

車輪のストッパーを掛ければ立てかけられるので、

なんとか、我慢できる範囲かな。
※ 横から撮れば良かったな




170531_4乗り物が素敵でも病院は嫌なの
サラ 「のりものがすてきでも びょういんはいやなの」





で、実際に通院してみた感想は、

思った以上に軽かった。

舗装道路なら、ほぼ押してる感覚なしで進める。

前輪の回転もスムーズなので、

道中ほぼ片手でOK。

うちから病院への道は坂がないので、

これは楽である。



どうやら初期不良はなさそうなので、

あとは耐久性。

すぐに壊れないことを祈るのみ、である。



ところで、今年は猛暑予想だそうで ・・・

これから暑くなるというのに、カート。

季節、間違えたな。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (114) ぶち

今回の1枚は、これ。

正真正銘、今回は、1枚。




無許可撮影は禁止ですぅ
みう 「むきょかさつえいは きんしですぅ」



みうのにくきう。

実は、ピンクと黒のぶち。

左のおてては、指はピンクで掌が黒。


お顔のメッシュやしっぽの先。

そして、にくきう。

ピンポイントで黒をあしらう、

みうちん流のおしゃれ、か?



にくきうとお鼻の柄は一致することが多いそうだ。

でも、みうのお鼻はピンク一色。

お口の中もピンク一色。

黒のぶちは、効果的な場所にピンポイントで使ってるようだ。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

かまってちゃん

またまた、手術前の動画。



いつもの通り、箱猫みうちん。

その前で、なにやらサラちん。










本当は、遊んでほしいんだよね。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その44

いつもサラの状況報告に、

励ましや元気玉、ありがとうございます。


今回は、長文駄文。

「今回も」 とツッコまないで。




サラの尿毒症が、目いっぱい進行してる。

なんてことを前回の状況報告で書いたが。

その割に、食欲は、ある。

CRE 10以上、BUN 100以上(前回は200以上あったな)。

「もう気持ち悪くて食べられないはず」

とは医者の言。



そんな常識を覆してくれるのはうれしいが、

やはり食欲にはムラがある。

ただし、どちらかと言うと、





170525_1今はこれ食べたくないの
サラ 「いまはこれ たべたくないの」




という、ネコさんあるあるの理由が半分以上らしいが。

ただ、それで体重が減るのはめっちゃ困る。



今のところ、ウェットは喜んで食べる。

ヒルズのk/dシチュー缶チキン。

これだけだとカロリーを摂るのが大変なので、

カリカリを砕いてトッピング。

これで、なんとか食べてほしい120kcal/1日を確保したい。



しかし、続けると飽きられる可能性があり、

それだけはどうしても避けたい。

なので、カリカリだけのごはんも出す。

残しても、時間を置いたり、私の手を器にしたりと

あの手この手で食べさせる。

それでも食べてくれないと、

しょうがないのでウェット、という流れである。



カリカリで食べてくれるのは、今のところ

ロイカナ 腎臓サポート セレクション
ロイカナ 12+
ピュリナワン 11歳以上用チキン

バリエーションは増やしたいが、

いろいろジプシーしては却下されている。

でも、諦めない。


今回は、スペシフィック FKD。

これは腎臓の療法食で、

何と言っても 456kcal/100g の高カロリーが魅力。

食べる量が少ない日でも、ちょっと安心。



ただし、このFKDは、曲者である。


原材料を見てみると、

【原材料】
小麦、トウモロコシでんぷん、
動物性油脂(豚および牛)、トウモロコシ蛋白、ジャガイモ蛋白、
魚油、米、卵、粉末セルロース、ミネラル類(Ca,K,Cl,Fe,Mn,Zn,Se)、
魚粉、ビタミン類、酵母蛋白加水分解物、
サイリウム種皮、タウリン、
クエン酸カリウム、ヒマワリ油、トリプトファン、リジン、L-カルニチン
酸化防止剤:BHT、BHA、没食子酸プロピル、L-アスコルビン酸パルミチン酸エステル
乳化剤:クエン酸モノグリセリド


まぁ、ツッコミどころは多いのだが、

すぐ気が付くのは、 肉はないのか?

療法食ということで、いろいろ調整する必要があるのはわかるが。

肉を使わないとは、思い切った選択をしたものである。


さて、材料をよく見ると、

小麦とデンプン、ジャガイモ、ヒマワリ油 ・・・





フライドポテト じゃん



あ、卵もあるから ポテトサラダ か
※ 卵と油と酢でマヨネーズ




カロリーは原材料の堂々3位に名を連ねる

動物性油脂(豚および牛) で賄っているらしい。

ネコさんは脂好きだし、脂をエネルギー源にできるので

まぁ、許せよう。


そして、少し下ると、

魚油 がある。

EPAなどのオメガ3脂肪酸の供給源である。

なんだかいろいろ良い事があるらしい。

「皮膚や被毛の健康維持、健康な免疫の維持、
 腎臓機能の健康維持、関節の健康維持、
 子犬・子猫における脳や視覚の健康な
 発達の維持など多くの有益な作用が知られています」
※ メーカーのリーフレットから

しかし、匂いはサバの塩焼き

サバの脂と煮干しの匂いを足したような、

日本人なら、もしかしたら好き? と思えるかもしれない

強烈な匂い。


匂いが好みに大きく影響するネコさんに、

これは、どうかな~、と思うぞ。

パッケージには

「デンマーク生まれの自然派フード」
※ でも、ベルギー産。

デンマークのネコさんは、日本のネコさん同様、

魚をよく食べるのだろうか?



とまぁ、なんだか楽しいスペシフィックFKD。

サラはと言うと、

食べてくれた。


凄い好き、という感じは全くないが、

匂っただけでそっぽを向くようなこともなし。

これまで却下されたフードに比べれば、

十分合格点である。




でも、サバの塩焼きにポテトサラダか~。

そうだ、原材料に 米 もあったな。



って、サバの塩焼き弁当だ





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

マンチカンと言えば

昨日、5/22は

みうちん、5歳の誕生日でした~~

ただ元気でいるだけで、

もう、めっちゃうれしいです。

来年も、同じセリフが言えますように。





さて、マンチカンと言えば、

二本足での立ち姿。

マンチ立ち、なんて言葉があるくらい。



うちの短足ズも立つことは立つが、

しょっちゅう立つ、というほどでもない。









こんな感じで、じゃらしで遊んでるときは

そこそこの確率で立つけれど。



バランス感覚は、みうちんの方の勝ち、かな?




これ、立ってる姿を正面から撮れたらよかったんだけど。

私が立ってじゃらしを振ってしまうと、

そういう撮影は不可能。

もったいないな~





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

どっちかな?

理不尽な出来事というのは、

いつの世でも、突然降りかかってくるものである。


そういうことに なっている。











毛繕い中に突然姉に襲われるみうちん。

これも、理不尽よのぅ。



しかし、誘いに乗るようで毛繕いも続けるみう。

人格が出来てるのか、

いつものことで慣れてしまったのか。

どっちかな?





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

箱で遊ぼう

ここのところ、シビアな記事が続いたので、

お気楽 みうちん動画。









みうちんは箱娘。

箱があれば、いろいろ遊べる。

入らなくても、この通り。



ま、何が楽しいのか、なんてことは

聞かないでやってください。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その43

前回、サラの腎機能の数字が跳ね上がった。

で、今回はX線と超音波、血液検査とフルコース。



尿路にあった結石は、いつの間にか流れていた。

これは良い話。

ところが。


もともと、サラの右の腎臓はほとんど機能しておらず、

左の腎臓で処理をしているのだが、

ここのところ腎臓へのダメージが進行してる感じ。

その感じが、今回、左の腎臓の縮小という形で確認されてしまった。

削られていく腎臓。

ちょっと、シビア、かなぁ。



通算47回目の血液検査(赤字)は、こんな感じ。

BUN →104→122→224→196 (正常値16~36)
CRE →8.2→8.6→12.6→11.6 (正常値0.8~2.4)

白血球 →14100→12300→11700→11500 (正常値5500~19500)

赤血球 →440→574→599→592 (正常値500~1000)
ヘモグロビン →5.7→8.0→8.4→8.2 (正常値9.0~15.1)
容積比 →17.6→24.4→24.1→24.4 (正常値30~45)



腎機能、白血球、貧血、

揃って、おおよそ横ばい。

ま、前回(一昨日)の検査で、腎機能(BUN,CRE)が急上昇したけど、

今回は悪化してないだけ、いいか。

楽観的には、上げどまってるようにも見えるし。



ただ、この数日食欲が落ちて、

体重が2.4kgを割り込んだ。

なかなか太らないくせに、減るのは早いんだよなぁ~

こっちも幸い、昨日(5/16)の夜、今日(5/17)の午前中と

食欲は回復してきている。

一時的じゃなければいいな。




美味しいごはんならもっと食べるの
サラ 「おいしいごはんなら もっとたべるの」




そだな。

食欲なさそうでも、ウェットは完食するし。

でも、ウェットだけで必要カロリーを摂ろうとしたら、

1日1缶と半分、120g(80kcal/1缶, 80g/1缶)。

さすがに、無理だろ。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その42

今回は、夕方に血液検査の予定が入っていたので、

いつもよりだいぶ遅い更新。

食欲が今一つだったので、

今回の検査を気にしてはいたのだが。


先に、今回は悪い話、と、お知らせ。



通算46回目の血液検査(赤字)。

BUN →116→104→122→224 (正常値16~36)
CRE →9.5→8.2→8.6→12.6 (正常値0.8~2.4)

Na → ― →157→ ― →151 (正常値150~165)
K → ― →>5.5→ ― →6.9 (正常値3.5~5.8)
Cl → ― →118→ ― →111 (正常値112~129)

白血球 →21400→14100→12300→11700 (正常値5500~19500)

赤血球 →554→440→574→599 (正常値500~1000)
ヘモグロビン →7.1→5.7→8.0→8.4 (正常値9.0~15.1)
容積比 →21.7→17.6→24.4→24.1 (正常値30~45)



すぐ目につくのは、腎機能(BUN,CRE)の急上昇。

それに、Kの上昇。

しかも今回は、白血球は低いまま。

貧血もそこそこ落ち着いている。


う~~ん。

相当、危険。


もともと腎機能の数字は、

正常範囲上限の約3倍以上とかいう高値。

重度もいいとこの尿毒症なんではあるが。

高値は高値で安定はしてたんだがなぁ。



せっかく、通院頻度が減った矢先ではあるが、

また、しばらくは毎日通院に戻るだろうなぁ。




また病院、嫌なの~
サラ 「またびょういん、いやなの~」





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

懺悔

みなさんのところでは、

トイレの砂かけ、きっちりされてますか?




神父様、最近トイレの砂かけをさぼりがちなの
信者サラ 「しんぷさま」
    「さいきんトイレのすなかけを さぼりがちなの」





では神様と交信してみるですぅ
みう神父 「では、かみさまと こうしんしてみるですぅ」

   「ぴこぴこ  ・・・  ピコ  ・・・・・ ぴこぴこ」






フード付きシステムトイレだから問題なしとのことですぅ
みう神父 「フードつきシステムトイレだから」
    「もんだいなしとのことですぅ」


信者サラ 「しんぷさん ・・・ たんなる あやしいひと?」
    「そのうち かみさまだけじゃなくて」
    「だいうちゅうとかとも こうしんするようになるの」





うちは2人とも、砂かけの動作はするけど、

実際に砂がかかってるかどうかは気にしない。

なので、軟便とか、匂うときはめっちゃ匂う。

ま、ちゃんと砂かけしろ、と言っても無駄だし、

匂いである程度情報収集できるのは便利かも。



情報収集が終わったら、ペット用の除菌消臭スプレーをシュッと。

普通の水を霧吹き、でも効果はありそうだけど。

硫化水素とかの酸性の匂いには、

重曹を溶かすとかしたアルカリ性の水の方が効き目があるかな?


尿の方は、出したては匂わないし、

即座に砂(シリカゲル)とペットシートで抑え込む。

2人とも女の子ということもあって、

尿が匂った記憶はないなぁ。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その41

サラの腎不全と尿毒症。

良かった話と、ドキッとした話。



まずは良かった話。

先日、通院が週4回になったと喜んだが、

今回は医者から週3回の言葉が。


週4回通院だと、飛び石にしても

連続2日通院が最低週1回

ど~~~~っしても、あるわけだが。

週3回通院なら、連続通院がなくなり、

なんと、連続2日のお休みが週1回

この違いは精神的に大きい。

たった1日の違いなんだけど、

きっと、サラも喜んでくれるだろう。




で、次はドキッとした話。

先日、サラが食べたごはんを吐いた。

食べてから小1時間といったところか。

もともとたまに吐くことがあるので、

病気以前なら、気にも留めなかっただろう。

しかし、今は、数字的には重度の尿毒症のサラ。

ついに来たか、と不安の槍が心臓に突き刺さる。


が、吐いた当人には不調の様子は見えない。

お腹が空いたとごはんをせがむぐらい。

で、ちょっと上げたら、また吐いた。


のーみそにも槍が突き刺さる。


ところが、やっぱり本人はケロッとしてる。

床に伸びて日向ぼっこなんかしてる。

う~む、具合が悪そうには見えん。


その後、やっぱりお腹が空いたとごはんをせがむ。

当日は通院日だったので、

診てもらうまでは我慢させようと思ったのだが、

アピールに屈して、少量のごはんを出してみる。

完食。

しかも、今度は吐かない。



医者も、経過観察でいいんじゃない、とのこと。



その後、吐くこともなく、不調の様子も見えず。

原因は不明だが、一過性の吐き気だったのか。

しかし、尿毒症+嘔吐、というのは、

不安の槍としては最強の部類に入るんじゃなかろうか。




ご心配おかけしましたなの
サラ 「ごしんぱいおかけしました なの」





勘弁して。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

釣り

辺鄙な場所に、水のない釣り堀がある。

糸を垂らせば、ご覧の通り。

ジョーズと見紛う大物が、

勢いよく飛び出してくる。




170509_1.jpg




一度かかったら、放さない。




170509_2.jpg






仕掛けに食いつかせる駆け引きは

残念ながら楽しめない。




170509_3.gif





なにせ、糸が視界に入ったと思ったら、

飛びかかってくるもんなぁ。




170509_4.jpg




でも、引きはバッチリ。

大物とのファイトを楽しみたい方には、

お薦めかも。




ファイトの一部始終は、動画でどうぞ。









釣り堀の使用料は無料。

糸は貸出あり。

餌、仕掛け不要。



ただし、経営者が偏屈なため、

宣伝、広告、一切拒否。

気になった方は、自力でお探しください。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (113) 気分の入れ替え

今回も、1枚と銘打っておきながら、2枚。

もう皆さん、気にしませんよね。



で、今日(5/7)はGW最終日。




GWが終わっちゃうですぅ
みう 「GWがおわっちゃうですぅ」



ふむ。

残念そう。


でも、GWだからって、普段と違うことしたか?

毎日々々 々々々々 々々々々 々々々々

食っちゃ寝 食っちゃ寝




そう言われれば、毎日GWですぅ
み 「そういわれれば、まいにち GW(ごろねウィーク)ですぅ」




まぁ、ネコさんなんだからな。


み 「でもぉ GW(がっつりウィーク)っていうほど」
   「ごはんおおもりじゃ なかったですぅ」





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その40

GWもそろそろ終盤。

でも、週明けまでは連休だ。

ま、連休なんて関係ない、ぷ~太郎なんだけど、

周囲の混雑具合はカレンダー通りなんだよな~

気を付けないと。



サラの腎不全のため、

4月前半~中盤はほぼ毎日通院していたが、

最近は、週4回。

おおよそ2日に1回のペースに半減。

いきなり週4回と言われたら大変だけど、

半減と言われたら、めっちゃうれしい。

中身は同じなのに。



肝心のサラの体調は、大きな変化はなし。

これも、うれしい。

が、体重が2.4kg台で変化しないのは、

あんまりうれしくない。

食べてるのにな~

なんで増えんかな~




体重計に乗らなくても箱へのフィット感で体重管理はできるの
サラ 「たいじゅうけいに のらなくても」
   「はこへのフィットかんで たいじゅうかんりはできるの」





太れ! って、言うてるっじゃ~~!!




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (112) お馬さん

競馬って、1年中やってるイメージがあるが、

春(4月中旬~6月)と秋(10月中旬~12月)がシーズンなんだとか。

大レースが多く、盛り上がるそうで。

そこに連休が重なるGWは、

きっと春競馬真っ盛り、かな。



まぁ、私は競馬はやらないのだが、

何を間違えたか、お馬さんが ・・・


見事な、長いあんよ ?  で


颯爽と駆けてる姿  、が ・・・




170503_1.jpg
サラ 「パカラッ パカラッ なの」




はい、無理だったなぁ。

でも、本人がこんなに乗り気だったので、つい。




どう、私のお馬さん!
サラ 「どう、わたしのおうまさん!」
   「かっこういいでしょ~」





はいはい。

サラのお馬さんは格好いいよ~。




※ ふっくらして見えるのは、画像が手術前だからです。



応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

労働者の権利

寝姿ブログを標榜する以上、

寝姿動画は欠かせない。

全体的に見れば動いてないと言えるのかもしれないが、

今回は、









やっぱり、大きな動きは最後の方だけだったな。




ブログ猫も労働者ですぅ。待遇の改善を要求するですぅ」<br>
みう 「ブログねこも ろうどうしゃですぅ」
   「たいぐうのかいぜんを ようきゅうするですぅ」





あ~、そう言えばメーデーだな。

でも、全然労組の活動家とかには見えんぞ。




み 「おおがたれんきゅうにおける」
   「ぜんろうどうしゃのきぼうを たいげんしたですぅ」





それで、ごろ寝でおっぴろげ ってか?






応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

同居ネコ
みう近影
みう(種類:マンチカン)
2012/5/22 生まれ、♀
2012/8 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
今までお子ちゃま末っ子から
今度は急にお姉さんに。
細くて白い毛皮の長毛さん。

りん近影
りん(種類:マンチカン)
2018/1/25 生まれ、♀
2018/3 中旬に
同居人 shahsan 宅へ
折れ耳短足マンチカンの
The子猫。
短毛のキジ猫さん。

サラ近影
サラ(種類:マンチカン)
2011/7/3 生まれ、♀
2011/10 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
短い手足を使った動作も
可愛い女の子。
短毛の三毛猫さん。
2017/11/10虹の向こうへ。
享年6歳。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブログ村のランキング
月別アーカイブ
お買いもの
ブロとも一覧

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

茶トラにゃんこミーと仙台の空
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月と星と妖精ダスト
プロフィール

shah-san

Author:shah-san
短足ネコのみうとりんの同居人

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
04 | 2017/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
タグ

みう サラ りん 同居の工夫 

肉球証明書
サラの肉球証明書

みうの肉球証明書
目薬ブラザーズ会員証
ニャーと鳴かない猫のブンちゃん様とゆきちちゃん関連です
ニャーと鳴かないネコ700回毎日更新記念
Special Thanks貰っちゃいました

ブンちゃん様ファンクラブ会員証

ゆきちちゃんファンクラブ会員証

肉球フェチ証明書(ゆきちちゃんヴァージョン)
ツールっぽいリンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: