fc2ブログ

おいしいね~

前回に引き続き、みうちん動画 第2弾。


今日も元気だ、ごはんが美味い。











この、カリカリを食べてるところを正面から見るの。

これが、めっちゃかわいい。

舌が口元でちょろちょろするのが、

見事なアクセント。



ネコさんは何をしててもかわいい、と

そう仰る方は多いが、

まったくもってその通りだと

日々実感するのである。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

初めてのカラー

ネコさんの爪切りは大変だ。

うちも例外に漏れず、大変。

おててが短いので、掴んで固定するのも大変。

何より、嫌がって全力で脱走しようとするから大変。


どこかで、

「 目隠しをすれば、爪を切る現場を

  見られずに済むので、楽に切れる」

とか、見かけた。

そこで、不透明なカラーを入手。
※ 最近は視界確保のためか、透明なカラーが多くて苦労した。


何らかの望まない理由で

カラーをする羽目になるかもしれない。

なので、慣れておくのも良かろう。



いざ、初めてのカラー!









・・・


当たり前かもしれないが、目いっぱい嫌がった。

後ずさりなんて、ちょっとかわいいかも。



爪切りは、残念。

カラーでプチパニックしてるのに

見えないところでおててを掴まれて、

本格パニック。

思った通りにいかないのは、

いつものこと。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (117) 親愛の証

ネコさんのボディランゲージの1つに、

『ゆっくり瞬きするのは親愛の証』

というのがあるそうだ。



というわけで、

いつも励ましてもらっている皆様へ

サラから親愛の情を込めて





170626_1.gif





画像がちょっとずれちゃってるのは、

まぁご愛敬ということで。





いつもいつも、ありがとうなの
サラ 「いつも いつも ありがとう なの」




あ、これも黒目がまん丸だ。

顔半分、暗いけど。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その49

サラの腎不全&尿毒症。

今回は約3週間ぶりの血液検査と、

やっぱり食べないごはんの話。



通算49回目の血液検査(赤字)。

BUN →224→196→169→121 (正常値16~36)
CRE →12.6→11.6→>9.7→12.7 (正常値0.8~2.4)

白血球 →11700→11500→8900→10800 (正常値5500~19500)

赤血球 →599→592→489→730 (正常値500~1000)
ヘモグロビン →8.4→8.2→6.9→9.7 (正常値9.0~15.1)
容積比 →24.1→24.4→19.8→29.5 (正常値30~45)



腎機能の数字(BUN,CRE)は、

BUNは下がってるが、

CREは増加して、ざっくり横ばい。

まぁ、えらく酷くなったわけじゃなさそう。

相変わらず数字の値自体は酷いが、ね。



白血球は正常範囲で横ばいだし、

赤血球関係は改善。


総じて、

良い話に分類しても、怒られないぐらい、かな。




でも、体重は2.2kg台半ばまで減少。

偏食ぶりに拍車がかかる。


なんと、これまで鉄板だった、ヒルズのシチュー缶を嫌がりだしたのだ。

カリカリをちょこちょこ食べてもらって、

なんとかカロリー維持を図ってるつもりだったが。

体重は正直だな。



フリーズドライのささみを粉にしてふりかけたりもしたが、

見事にふりかかった表面だけ舐めとった。

高カロリーを売り導入した塩サバ弁当と幕の内弁当だったが
(スペシフィックのFKDとFKW)

ここに至って、撃沈される率が上昇。

う~~ん、困った。



検査の数字通りに食欲がへたってきた、

という可能性もあるのだが。

そう決めつけるのは、まだ早い。

嗜好性の高いカリカリとかトッピングには

ちゃんと反応するし。


ただ、嗜好性の高いのは、当然腎臓に悪いので

それだけ与えるというわけには、まだいかない。

かと言って、単に混ぜただけでは選り分けられて、

不健康な方だけ食べられてしまう。



まずはウェットシチュー缶を、離乳食以上にトロトロになるまで擂るか。

量を食べてくれるようなら、

少しずつ幕の内弁当を混ぜてカロリーアップを図ってみようかな。










BUNが下がったのが、単に食べてないだけ、

なんて話でありませんように。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (116) 全身是快眠之経穴

痛そうな場所で寝るのは、ネコさんあるある





170622_1.jpg




わかりにくくて申し訳ないが、

後ろの靴箱の本体に繋がってる

がっしりした造りの縁付きの蓋、

その上に乗っかってお休み中。



蓋の縁は痛いぞ。

私は、そう思う。




170622_2.jpg





でも、意にも介さず幸せな寝顔。



全身そこら中に、快眠のツボがあるのか?




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

何を見てる?

サラ。

横になったまま、何かに気づいた様子。
※ 手術前の画像です。



170620_1.jpg




マズルが膨らんで。

何を見てるかな?




170620_2.jpg




自分のあんよ。

なんてことはないよな。





170620_3.jpg




さて、何でしょね?




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その48

サラの腎不全・尿毒症の状況報告も、

だいぶ回数が増えてきた。

一生付き合う病気なので、

回数が増えるのは素直に喜ぼう。



現在、お薬はセミントラ。

腎不全の進行を遅らせる効果があるそうだ。


他に、私の判断で、乳酸菌サプリ2種、

乳酸菌daにゃん、と、JIN。

daにゃんは生菌、JINは死菌。

どっちがいいのか判断できないので、両方使ってる。

音入れのうんに変化があるので、

ちゃんと腸には働いているようである。
(細切れ気味が繋がり良くなったのだが、腸に良いのかどうかは不明)

免疫にも良いのだそうだが、関連はよくわからない。


あとは、ビール酵母サプリ、エビオス錠。

エビオス錠は人間用。

でも、ラットで腎不全の進行を遅らせる効果が認められたとか。




腎不全のサプリと言えば、コバルシンやネフガードが有名?

腎臓で捨てられなかった老廃物を活性炭で吸着するのだとか。

その結果、BUNやCREが下がる。


しかし、これらの数字がめっちゃ高いサラであるが、

医者は使おうとは言わない。

説明と想像を合わせると、

サラの場合、ちょっと数字が下がっても大勢に変化はない、

ということらしい。


例えば、BUNが40から35に下がったら、

下がった 下がったと喜ぶだろう。

が、220が215に下がっても、まぁ喜ばないよね、

ということらしい。



というわけで、ネフガードとかを使うなら、

もっと腎機能の数字が下がらないとありがたみがない。




セミントラはシロップ。

付属のシリンジで計量して、そのままサラのお口の中へ。

エビオス錠は小粒の錠剤。

ごはんに混ぜても除けるので、

普通に錠剤を飲ませるのと同じ方法で、サラのお口の中へ。

乳酸菌サプリ2種は粉末で、ごはんにフリカケ。



こういうのって、効果があるのかわからない。

ま、期待して使おうか。




わけもわからず飲み続けるのはしんどいの
サラ 「わけもわからず のみつづけるのは しんどいの」




飲ませ続けるのも しんどいんだがな。




体重は2.2kg台後半~2.3kg台前半を往復。

やっぱり増えないな~

ごはんはウェットがメイン。

ヒルズのシチュー缶とスペシフィックFKW。

これにカリカリを適宜。

ロイカナのセレクションと12+、スペシフィックFKD。

食べるのを嫌がるようになったら他のにチェンジ。

替えれば食べるので、尿毒症で気分が悪いのではなくて、

療法食が美味しくない、なんだろうな。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

きっと みんな すきな はず

きっと みんな すきな はず


もふっぱら と ぴこしっぽ










見てると、自然と笑いがこみあげる。




しっぽぴこぴこですぅ
みう 「しっぽ ぴこぴこ ですぅ」




もふっぱら

 ぴこしっぽ

  みじかい あんよ

   ゴージャス しっぽ





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (115) ぴとっ

ネコさんと暮らす。

ふと目をやれば、そこにネコさん。


それどころか、


ぴとっ




170614_1.jpg




かわいいサラの、かわいいあんよが

(見苦しいので大幅カットな) 私の膝に、

ぴとっ




どうも、ネコさんを撮っていると、

お顔をアップにしたくなる。

というわけで、


あ~~っぷ




170614_2.jpg




ちょっと暗いが、アップでもめっちゃかわいい。

このところ、サラのまん丸おめめ率が高いぞ。


ふっふっふ。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

おめめ

「目は口程に物を言う」

なんて、人では言われる。

ネコさんだと、

「猫の目」

は、くるくる変わる代名詞。

そこには、人同様にネコさんの意思があるはず。




170612_1 (2)




言わずと知れた、まん丸おめめ。

ネコさんの、かわいい、の代表格。

うちで、明るい場所で撮れるのはレア。

まん丸おめめでじっと見つめるのは、

獲物にロックオン、以外の意思もあるはず、と思いたい。




170612_2(2).jpg





じと目。

人なら、軽蔑とか奇異とか。

できれば、ネコさんからであっても、

そんな目で見られたくはない。

みう、お願いだから、勘弁して。
(私は何もしてない、はず、かな   たぶん)





170612_3.jpg




これは、人ではあまり見かけない。

これで見えてるなら 「糸目」 かな。

でも、ネコさんの場合はつむってるしな。


ネコさん独特の、

曲がった釘のような目、なんだけど、

なんか良い呼び名はないものか。



ちなみに、以前にも書いたが、

サラの場合は、鼻を頭、目を翼の前縁と見立てると、

飛んでる雀に見える   ・・・  と、私は思ってる。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

おててとあんよ

サラはマンチカン。

みうもマンチカン。

2人とも、いわゆる、短足。



この、短いおててとあんよは、

めっちゃ かわいい。

親バカ全開である。




馬鹿がバカを言ってるの
サラ 「バカが バカを いってるの」




何とでも言え。

この短いおてての良さを知らしめるために、

微力ながら力を出そうではないか。




170610_2.jpg




170610_3.jpg




どうだ、かわいいだろ~~!




みうがかわいいのは当たり前ですぅ
みう 「みうがかわいいのは あたりまえですぅ」



そうは言うがな。

その、もふもふでよくわからないかもしれないが、

箱の向かって右隅に添えられた おてて!


「短い=かわいい」 の図式を、ちゃかり応用してるじゃないか。




170610_5.jpg




上から見ても、やはり短い。

そして、しっぽの付け根にちらりと見える

短い あんよ。

言われなきゃ、あんよだとはわからないぞ~~




み 「みてもわからないものがぁ」
  「みためのかわいさに えいきょうするですかぁ?」
  「ろんりはたん してるですぅ」
  「ここは、みうのゴージャスしっぽを ほめたたえるべきですぅ」





ふ。

意識ではなく、無意識に働きかける

短いあんよのチラリズム。

これがわからんとは、みうもまだまだ子供よの~。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

何でもない動画3本

タイトル通り、何でもない動画3本。

それぞれ、30秒、16秒、34秒の短編3つ。










みうちんが、へそ天から起き上がり。










サラの伸び~。

からの、カメラ突撃。


残念ながら、伸びると痩せちゃったのが目立つなぁ。











お手入れ みうちん。

顔は女の命、ってか。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その47

サラの状況報告の連投。

医者が、

「そう言えば最近、血液検査してなかったっけ」

などと言ったので、

急に血を抜かれる羽目になった、サラ。
※ 2週間ちょっとぶりだが、今までもそのくらい間が空くことは結構あったぞ



そういうわけで、報告も予定外。



通算48回目の血液検査(赤字)。

BUN →122→224→196→169 (正常値16~36)
CRE →8.6→12.6→11.6→9.7 (正常値0.8~2.4)

白血球 →12300→11700→11500→8900 (正常値5500~19500)

赤血球 →574→599→592→489 (正常値500~1000)
ヘモグロビン →8.0→8.4→8.2→6.9 (正常値9.0~15.1)
容積比 →24.4→24.1→24.4→19.8 (正常値30~45)



おぉ~。

腎機能の数字(BUN,CRE)が下がってる。

まだ、数字を下げる余力が腎臓にあったんだなぁ。

うれしいじゃ、あ~りませんか。


数字自体は相変わらずの、

「普通は痙攣して逝ってしまう」

と医者が言うレベルではあるのだけれど。

毎回、こういう話をする度に、

サラの強さを実感するのである。



さらに医者、

「体が毒素に慣れたんかな~」

って、そんなことあるんか~~い。




具合が悪いって実感は、ないのよね~
サラ 「ぐあいがわるいってじっかんは、ないのよね~」




また、赤血球関係は貧血ぎみに傾いたので、

造血ホルモン剤、ぷち。

これも腎不全なら付き合わざるを得ない。



そうそう、体重が2.3kg台に回復した。

一喜一憂しちゃいかんと思いながら、

やっぱりうれしい。

豪華幕の内弁当(スペシフィックFKW)のおかげか?




こんな感じで、今回はざっくりうれしい話。

連投でも報告を載せたくなるのも、しょうがないよね。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その46

重度の尿毒症のサラ。

腎臓の療法食が必須なのだが、

なかなか食べてくれない。


最近は体重が2.3kg台で推移していたが、

先日とうとう2.2kg台を記録。

昨年末の腎臓の手術の前は3.3kgあったので、

1kg以上の減少。

はっきり言って、これ以上の減少は危険。



食欲はあるが、カリカリの食いつきが悪い。

先日のサバの塩焼き弁当(スペシフィックFKD)も

現状、今一。


なので、ウェットのスペシフィックFKWを試してみた。

当然、腎臓の療法食である。

パテ、というかムースに近い。

カロリーは166kcal/100g。

今食べてるウェット(ヒルズのシチュー缶チキン)は

100kcal/100gなので、相当高カロリー。




原材料を見ると、

豚肉、魚類、ヒマワリ油、トウモロコシ、魚油、卵、
粉末セルロース、ミネラル類(Ca, K, Cl, Fe, Mn, Zn)、
サイリウム種皮、米、カラギーナン、カシアガム、
ビタミン類(VB1, VB2, VB6, VB12, ナイアシン, パントテン酸, ビオチン,
葉酸, VC, VD3, VE, VK, コリン)、タウリン、メチオニン、キシロース、
グアガム、キサンタンガム、L-カルニチン、アスコルビン酸


なんと、FKDと違い、肉が入ってる。

魚も入ってる。


しかも、原材料の筆頭と次席。

じゃがいももない。

名前は紛らわしが、

サバの塩焼きの脂の付いたポテトサラダだったFKDとは大違いである。

メインが2品もある、豪華幕の内弁当なのだ。

ちなみに、魚油も入っているが、

ムースで水分が多いせいか、サバ臭はほとんどしない。



試しにサラに出してみた。

食いつきは良い。

期待できそうだ。




美味しい物なら食べる気はあるの
サラ 「おいしいものなら たべるきはあるの」




しかし、根本的な問題が1つ。

腎臓の療法食は、すべからく低蛋白。

加えて、腎不全なので、

せっかく摂った蛋白質も、腎臓から漏れてしまう。

なので、食べても肉になりにくい。

油脂でカロリーを賄っても、

脂肪は増えるかもしれないが、肉にはならんよな。


つまり、肉を付けて体重を増やすのに、不向きらしいのだ、

腎不全で療法食を食べるというのことは。



かと言って、高蛋白なごはんを食べるという選択肢はないわけで。


う~~~む。

何とかならんかな~




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

脱出

箱ネコ みうちん。

入ったら 出ないとならないのだが。





※ サラの手術の剃り跡が残ってますが、 術後1か月ぐらいの撮影です。




最後の、上げたままのサラの左のおてて。

不満感、満載。



でも、何でみうを迎撃したんだろうか?



応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

同居ネコ
みう近影
みう(種類:マンチカン)
2012/5/22 生まれ、♀
2012/8 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
今までお子ちゃま末っ子から
今度は急にお姉さんに。
細くて白い毛皮の長毛さん。

りん近影
りん(種類:マンチカン)
2018/1/25 生まれ、♀
2018/3 中旬に
同居人 shahsan 宅へ
折れ耳短足マンチカンの
The子猫。
短毛のキジ猫さん。

サラ近影
サラ(種類:マンチカン)
2011/7/3 生まれ、♀
2011/10 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
短い手足を使った動作も
可愛い女の子。
短毛の三毛猫さん。
2017/11/10虹の向こうへ。
享年6歳。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブログ村のランキング
月別アーカイブ
お買いもの
ブロとも一覧

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

茶トラにゃんこミーと仙台の空
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月と星と妖精ダスト
プロフィール

shah-san

Author:shah-san
短足ネコのみうとりんの同居人

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
05 | 2017/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
タグ

みう サラ りん 同居の工夫 

肉球証明書
サラの肉球証明書

みうの肉球証明書
目薬ブラザーズ会員証
ニャーと鳴かない猫のブンちゃん様とゆきちちゃん関連です
ニャーと鳴かないネコ700回毎日更新記念
Special Thanks貰っちゃいました

ブンちゃん様ファンクラブ会員証

ゆきちちゃんファンクラブ会員証

肉球フェチ証明書(ゆきちちゃんヴァージョン)
ツールっぽいリンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: