重度の尿毒症のサラ。
腎臓の療法食が必須なのだが、
なかなか食べてくれない。
最近は体重が2.3kg台で推移していたが、
先日とうとう2.2kg台を記録。
昨年末の腎臓の手術の前は3.3kgあったので、
1kg以上の減少。
はっきり言って、これ以上の減少は危険。
食欲はあるが、カリカリの食いつきが悪い。
先日のサバの塩焼き弁当(スペシフィックFKD)も
現状、今一。
なので、ウェットのスペシフィックFKWを試してみた。
当然、腎臓の療法食である。
パテ、というかムースに近い。
カロリーは166kcal/100g。
今食べてるウェット(ヒルズのシチュー缶チキン)は
100kcal/100gなので、相当高カロリー。
原材料を見ると、
豚肉、魚類、ヒマワリ油、トウモロコシ、魚油、卵、
粉末セルロース、ミネラル類(Ca, K, Cl, Fe, Mn, Zn)、
サイリウム種皮、米、カラギーナン、カシアガム、
ビタミン類(VB1, VB2, VB6, VB12, ナイアシン, パントテン酸, ビオチン,
葉酸, VC, VD3, VE, VK, コリン)、タウリン、メチオニン、キシロース、
グアガム、キサンタンガム、L-カルニチン、アスコルビン酸
なんと、FKDと違い、
肉が入ってる。魚も入ってる。しかも、原材料の筆頭と次席。
じゃがいももない。
名前は紛らわしが、
サバの塩焼きの脂の付いたポテトサラダだったFKDとは大違いである。
メインが2品もある、
豪華幕の内弁当なのだ。
ちなみに、魚油も入っているが、
ムースで水分が多いせいか、サバ臭はほとんどしない。
試しにサラに出してみた。
食いつきは良い。
期待できそうだ。
サラ 「おいしいものなら たべるきはあるの」しかし、根本的な問題が1つ。
腎臓の療法食は、すべからく低蛋白。
加えて、腎不全なので、
せっかく摂った蛋白質も、腎臓から漏れてしまう。
なので、食べても肉になりにくい。
油脂でカロリーを賄っても、
脂肪は増えるかもしれないが、肉にはならんよな。
つまり、肉を付けて体重を増やすのに、不向きらしいのだ、
腎不全で療法食を食べるというのことは。
かと言って、高蛋白なごはんを食べるという選択肢はないわけで。
う~~~む。
何とかならんかな~
応援クリック、お願いします
テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット