fc2ブログ

あんよはここだ

時々、後ろのあんよはどこだ?

と、ご指摘を受けるみうちん。

前回の奇跡のウェディングドレス姿にも写っていない。
(幸運のウェディングドレス姿は → こちら


そこで、あんよの写ってる画像を探してみたら

思った以上に少ない。





170731_1.jpg
みう 「ほらほらぁ、ちゃんと あんよは あるですよぉ」




あんよがあるのは当たり前なんだが、

箱娘だったり、捻りへそ天娘だったりで、

あんよが見えない画像の多い事。




170731_2.jpg




もふもふ+みじかい。




170731_3.jpg




へそ天も、こうして捻ってることが多いので、

顔が写るように撮ると、あんよが写らない。

でも、普通は顔の方を撮るよな~




170731_4.jpg




そんなわけで、探さないとならないほど

後ろのあんよの画像はレアな事が判明。



1年以上、遡ってみたら、こんなの発見。




170731_5.jpg





後ろのあんよの短さ、写り具合は、

全っっっ然、かわってないな。





170731_6.jpg





伸びてれば、まだ見えるあんよも、

丸まった瞬間に、埋没。



あんよは、どこだ?





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (120) 猫背厳禁

さて、今回の1枚は、本当に1枚。

みうちんの びゅーてーれっすん ~ 花嫁編




綺麗に写る角度は大事ですぅ。顎は、出すとしゃくれ、引くと二重顎ですぅ。腕は体につけるより前で組むですぅ。押し付けると二の腕が潰れて太く見えるですぅ。そして、何よりも大事なのは ・・・猫背厳禁ですぅ
みう 「けっこんしきは、じんせい いちどの はれぶたい」
  「このひだけは ぜ~ったい きれいにうつりたい ですぅ」

  「そんなはなよめさんへ しゃしんうつりのアドバイスですぅ」

  「きれいにうつるかくどは だいじですぅ」
  「あごは、だすと しゃくれ、ひくと にじゅうあご、ですぅ」
  「うでは からだにつけるより まえでくむ ですぅ」
  「おしつけると にのうでがつぶれて ふとくみえるですぅ」


  「そして、なによりも だいじなのは ・・・」




  「ねこぜ げんきん ですぅ





・・・


   ・・・




なんだ、その具体的なポイントは。

さては近々花嫁写真を撮る予定でもあるのか!

お父さんは許しませんよ~~






しかし、本当、猫背は何処へいった?


正面を向いた小顔、

前で組んだおてて、

純白のドレスを着ているように、

見えないあんよと、ドレスの裾を引いてるみたいな足元。

ウェディングドレスの花嫁写真だよな~、これ。




あ、そうそう。

そこは椅子の肘掛。

危ないから、早く降りなさい。







応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (119) 招き猫

ネコさん好きなら、

福を招く、招き猫さん も好き、

という方は多いはず。



うちにも、たま ・・・

頻繁に現れる招き猫さん。

正統派三毛猫である。






170727_1.jpg





でも、おててが短すぎて、

招いてるんだか、あんまりはっきりしないけど。





170727_2.jpg






『至福の眠り』 を招く確率は高い。

自分限定、かもしれないが。




眼福も招くので、良し、である。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

踊るみうちん

夏。

と言えば、盆踊り。


というわけで、踊ってもらおうか。




170725_1g.gif




ん~、なんだか今一、盆踊りっぽくないな。

おもちゃで釣ってそれらしく見せるのは、

ちょっと無理があるか。


ま、かわいいのも撮れたし。




170725_3.jpg




170725_4.jpg




170725_5.jpg




全体は、こんな感じの長めの動画。









おもちゃじゃないものの方が、

食いつきがいいんだよなぁ。




こんなのも切り出してみた。




170725_11.jpg




見切れちゃってるけど、

腹もふフェチにはたまらない、はず。

短足フェチにも、どうぞ。




170725_12.jpg





こちらは、ぺろフェチへ。




170725_13.jpg




個人的には、このなんともな表情も捨てがたい。



ちょっと遊びの動画1つで、だいぶ楽しめたな。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

ちうとぺろのミルフィーユ




ちう




170723_1.jpg




ぺろ




170723_2.jpg




ちう




170723_3.gif




ぺろ




170723_4.jpg




ちう




170723_5.gif




ちう は、ネコさん同士の挨拶。



なんだそうだけど。

こんなにまとめてしなくても。

挨拶1回につき ちう1回でいいから、

挨拶の頻度を増やしてほしいな。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

見つけて 狙って




見つけたですぅ
みう 「みつけたですぅ」




狙ってぇ
み 「ねらってぇ」




狙ってですぅ
み 「ねらってですぅ」




いつでもかかってらっしゃいなの
サラ 「いつでもかかってらっしゃいなの」




冗談ですぅ
み 「サラねえさん、じょうだんですぅ」





ま、うちではよくある 狙うだけ。




結構前のねこのきもちの付録の ちびハンモック。

未だ健在。

みうのお気に入り。

※ ピンクの角ジョイントと薄茶の紙管(ラップの芯)、薄緑の布で出来た
  最後の写真の左下に写ってる物体が、ちびハンモック。
  2枚目と3枚目で、みうはハンモックから狙ってます。






応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (118) いもむしご~ろごろ

い~も~む~し~  ご~ろごろ




170719_1.gif





ご~ろごろ、

は 単なるノリで。


実際は、芋虫が蛹になる直前、

枝や幹に、糸を吐いて体を固定する動作に見えたから。

※ 写真か動画でも、と思いましたが、苦手な人も多そうなので止めました。
   興味があれば、「芋虫 蛹 糸で固定 動画」なんかでググってみてください。
   一応、動画を一つ貼っておきます → こちら





みうちん、

ネコさんなんだが、

まぁ、いろいろなものに見立てられること。

芸、なんですかね~





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その52

腎不全&尿毒症でも頑張ってるサラちん。

今回は、総じていい話。




降霊、

じゃなくて、

恒例、抜き打ち血液検査~
※ 何故 私のIMEは、一般の文書であまり使わない、
  妙な変換をトップに持ってくるのだろう?




通算50回目(赤字)。


BUN →196→169→121→113 (正常値16~36)
CRE →11.6→>9.7→12.7→10.7 (正常値0.8~2.4)

白血球 →11500→8900→10800→15500 (正常値5500~19500)

赤血球 →592→489→730→618 (正常値500~1000)
ヘモグロビン →8.2→6.9→9.7→8.1 (正常値9.0~15.1)
容積比 →24.4→19.8→29.5→23.9 (正常値30~45)



腎機能のBUNは減少傾向、

CREはおおよそ横ばい。

BUN>100, CRE>10という、

世間様ではとんでもない数字であることは変わりなし。

劇的に良くなる、なんて期待は持てないけど、

横ばいでも、本人が元気なので十分OK。



若干貧血気味に傾いているのと、

正常範囲内だけど白血球が増加してるのは、

ちょっと残念。



今回の目玉は、

めっちゃ久しぶりに、体重が2.3kg台半ばまで戻したこと。

しばらく2.2kg台半ばが続いていたので、

これはうれしい。

数十gなんて、糠喜びかもしれないが、

ま、喜べるものは喜ぼう。
※ つい先日、おててやあんよが痩せたよね~、って記事を書いたばかりなのに。
  うれしい誤算です。




何で増えたかと言うと、

最近、食欲旺盛だから。

以前が信じられないくらい、よく食べる。



変えたのは、シチュー缶を擂り潰すようにしたこと。

以前は気分が乗らないと、スープだけ舐めて

固形分(主に鶏肉)を残すことが多かったので、

残せないように、擂り鉢で、ごりごり。

見た目は悪いが、こうなる。



170717_1.jpg
※ 1缶80gを一気に擂り潰す。実際の見た目はもっと白いです。



せっかく食感も考えて開発したのに。

ヒルズの開発陣様、申し訳ない。


でも、擂り潰せず残る少量の固形分を除いて、ほぼ完食。




170717_2.jpg
※ 上の80gの1/4=20gを出して、だいたいこの程度残す。




1回20g×2で40g。

それを朝晩で、シチュー缶を1缶80g(80kcal)平らげる。

一時は鉄板だったシチュー缶を残すようになって

非常に困ったのだが。

これで、当座は解決だ。



さらに、カリカリの食事量がアップ。

擂り潰すと歯ごたえ的に物足りないのか。

良い事尽くめで、うれしい限り。



ただなぁ。

食べるカリカリはロイカナの腎サポセレクション。

これを食べなくなったから、フードジプシーが始まったというのに。

結局 元通りかい!


でもまぁ、よく食べる。

朝晩12gずつで、1日24g(96kcal)。

シチュー缶と合わせて176kcal。

食べ残しもあるけど、1日150~160kcalは食べていると思われる。




もう食べられないのむにゃむにゃ
サラ 「もうたべられないの ・・・ むにゃ    むにゃ




手術の前だって1日120kcalだったのに。

何か、食欲が亢進するような病気じゃないか、

医者が隠れて食欲増進剤でも使ったか、

なんて考えるぐらいである。


食べる量が増えると蛋白質もリンも摂取量が増えて、

腎臓にはよくないけど。
 
今回の血液検査の結果を見る限り、

今ぐらいの量なら大丈夫そうだ。

そう決めた。





しかしまぁ。

これまでのジプシーの苦労は何だったんだろうな、と

私には若干複雑な思いも残るが。

食べて、体重も増えて、

血液検査も、世間様的にはNGだけど、サラ的にはまぁまぁで。

総じて、いい話。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

本能には勝てません

先の尖ったものがあれば、

とりあえず、くんくん。

抗えはしない、ネコさんの本能。









でも、確認後に舐めてくれるのは、

きっと、親愛の証。

そう信じてる。



味見じゃないよな。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

意外なところに現れる

サラが腎臓を患って以来、体重は減る一方。

なんだけど。




丸くなってればわからないの
サラ 「まるくなってれば わからないの」




仰る通り。

画像では体重2kg台半ばには見えなかったりする。




サラ姉さんあんなに痩せちゃって
みう 「サラねえさん あんなにやせちゃって ・・・」




でも、やはり現実は痩せてるわけで。




170713_3.jpg




わかるかな~




スラッと長いあんよは憧れですけどぉ、ひょろっと短いあんよはかわいそうですぅ
み 「スラッとながいあんよは あこがれですけどぉ」
  「ひょろっとみじかいあんよは かわいそうですぅ」





そう、あんよやおててが細くなってしまった。


筋肉が減少しているのだが、

もともと短いので、細くなっても目立たない。

サラ的には、痩せてるところを見せずに済むので、

ラッキー、とでも思ってるかな?




ちなみに、歩いてるところを上から見ると、

腰のくびれが物凄い。

でも、ブログでは滅多に使わないアングル。

機会がない限り使わないから、

サラ、安心していいぞ。



※ 筋肉の断面積の減少=筋力の減少、で
 一時はジャンプ力が激減したが。
 現在は、体重が軽くなったこともあって、
 普通にタワーに飛び乗ったりできたりする。
 生活の面で不自由を感じてる様子は、ない。
 ご心配なく。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

かくれんぼ?

サラちん みうちん

2人で遊んでる動画をみっけ。


みうちん、かくれんぼの隠れる方なのかな?


上手く隠れていたけれど ・・・









箱の中に隠れ直そうとして、

何故か途中で、何かに気を取られ、



当然、鬼役のサラちんにタッチされ、

みうちんの、負け~~~




続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その51

サラの医療保険の更新案内が届いた。

なので今回は、保険の話、だけ。



うちの保険はアニコムの

「どうぶつ健保ふぁみりぃ」 ワイドタイプ 50%

もう、めっちゃお世話になっている。


どのくらいお世話になっているかというと、

昨年度(2016/4/7~2017/4/6)の利用回数が、

なんと、 108回

1年365日しかないのに。



支払われた保険金の総額は

大きな手術×2、長期入院×2込みで

¥450,682

負担率50%、つまり折半なので、

アニコムも私もこれだけ払ってる。

笑うしかない金額である。



この「ふぁみりぃ」には、

支払い回数制限があるスタンダートタイプと

無制限のワイドタイプがあるのだが。

負担率50%でスタンダートだと、制限回数は年間14回。

私の利用回数の約1/8

いや~、本当に無制限ワイドタイプにしておいてよかった。
※ 現在、ワイドタイプは販売中止のようです。




何もなければ使いもしない保険だけど、

何かあれば非常にありがたい保険。

ネコさんは腎臓を患いやすいし、

患えば長期戦になることも多い。

サラが典型みたいなもの。

心臓も、長期戦になりやすいか。

アニコムには支払金額に制限があるが、

それでも十分満足である。



で、これだけ使いまくって、

今まで私が支払った保険料の累計を

軽く超える保険金を支払っていただいてるのだが。

無事、来年度も継続してあげる、との連絡が。


さすがに、保険料は50%増し だが、

継続していただけるだけでも、

涙が出るほどありがたい。
※ ワイドタイプではまったく採算がとれない、らしい
  と、動物病院の医者は申しておりました。





どうも ありがとうなの
サラ 「どうも ありがとうなの」




ちなみに、利用回数40回以上は何回でも50%増し。

1年の1/3近くも使うような契約はレアケース、

なんだろうな。




現在、週4回の利用ペース。

このままで行けば、

昨年度の利用回数を越えること間違いなし

いや~、本当に回数無制限の保険に入っててよかった。
※ アニコムは回数無制限のワイドタイプを止めてしまいましたが
 他の保険会社では、販売してるところがあります。

 




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

元気の素

2月頃の動画。

サラの手術後2か月、すっかり元気。









※ こっちはほとんど動きません。





全体的なイメージは、

すっかり、サラちん いじめっ子。




でも、みうがいるから、

こうして元気にしてられるんだよな~

ありがと、みうちん。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

みうちんの首輪

前回の、サラの6歳の誕生日に、

数多くのお祝い、本当にありがとうございました。

他に、何と言って良いのやら。

来年、おめめを開けてご挨拶するのが、

一番の恩返し、かな?





以前、首輪をしたみうがかわいいと

言ってもらえたのに気を良くして、

がさごそ探してきましたよ。











おや、確かに首輪はしてるけど、

ごはんを食べてるだけで、

肝心の 「かわいい みうちん」 とはちょっと違うな。



ま、いっか。




首輪はシュシュなので、付け外しはめっちゃ楽。

用途は、ごはんのときに首毛・胸毛がついて汚れるのを防ぐための押さえ。

これをしないと、カリカリでも胸元が茶色くなってくる。

静止画で見た方がわかりやすいか。




170705_1.jpg







毎回しっかり拭けばいいんだが。

顎下はネコニキビ防止で拭くけれど、

毛の長い胸元は、実はきちんと拭くのが大変。

首毛・胸毛が垂れてごはんにつくので、

毛皮の内側まで汚れてしまう。

しかも、毛が白いので目立つこと目立つこと。



というわけで、ちびっ子の頃から、シュシュ。

大助かり、である。





邪魔しないでほしいですぅ
みう 「じゃましないでほしいですぅ」





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラ 6歳の誕生日

本日(7/3)は、サラ 6歳の誕生日。

正直、この日を迎えられるとは半信半疑だった。



昨年末に腎臓の手術をしてから7か月以上。

ちょっとした躓きもあったし、

体重は減少の一途だが、

本人はそれなりに元気。

これも、皆さまの応援のおかげ。











突然ブームが来るボール遊び。

激しくはないけど、

ま、楽しそうでなにより。




170703_1.jpg




かわいく、ころん。

機嫌よく、安心して夢の中。

こうして丸まってると、痩せてるのも目立たない。




170703_2.jpg




みうと一緒に、タワーのカップでお休み中。

猫団子は無理でも、

こういう感じの、近くでお休み、は

それなりに見られる。

今後も、仲良く寝。



寝てばかり、という批判は却下。

寝るのもお仕事。



ちなみに、みうが寝てるカップまでの高さが180cm。

サラ、ちゃんと登れるのだ。




これからもよろしくお願いします
サラ 「これからも よろしくおねがいします なの」




お、三つ指ついてのご挨拶。

でも、目ぇ閉じちゃいかんだろ。




来年は、ちゃんとおめめを開けたの、撮ろうな。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その50

とりあえず、パニックした。

以下、めっちゃ長文なので、

ひま~~、という方だけ、どうぞ。



腎不全&尿毒症のサラ。

先日、突然排尿できなくなった。

音入れに籠ってポーズを取るが、出る気配なし。

頻繁に音入れへの入室を繰り返す。



尿管が結石で詰まって腎不全やら尿毒症やらになったので、

私ののーみそは

 『また 詰まったか!』

で埋め尽くされる。



で、夜9時過ぎぐらいだったか、

診療時間外だが病院へ電話。
※ ちゃんと受け付けてくれるシステムです。

医者は即答。

「膀胱炎でしょうね

 女の子の尿道は短いので詰まりにくいですから

 (以下、説明いろいろ) 」


ふむ。

言われてみれば、症状は膀胱炎そのものだな。

尿道は詰まりにくい、に納得すれば、

尿管は、太い人工のもの(SUB)を入れてあるし、

尿管が詰まっても尿意はもよおさない、よな。



というわけで、緊急性はなさそうなので、様子見となった。

午前3時過ぎにもなると、サラも落ち着いて寝始めたので

私も2時間ほど仮眠。

で、起きてみると、床に10か所前後の水たまり。

ビックリ。



水たまりの1つは、見慣れた吐瀉物。

残りは何の特徴もない、何も混じってない、

透明な水たまり。

胃液を吐いたものなら、唾液の泡があるはずだが

それもなし。

どうやら、残りの水たまりは、尿のようである。



残念ながら、サラの腎臓はほとんど働いていないので、

普段の尿は白湯に近い。

色もないし匂いもなし。

今回の水たまりと合致する。

膀胱炎で尿意の感覚がおかしくなって

粗相するのはよく聞く話。

つまり、無事に? 排尿できたようで、

詰まりの心配は解消される。



音入れに籠っていた晩は食欲もなかったが、

水たまりを作った朝は、少々食べた。

その日の晩は、もう普通に食べた。


夜中には音入れでの普通の排尿、

つまり、入って、砂を掻いて、ポーズを決めて、すぐに出す

の、一連の流れでの排尿。

どうやら、膀胱炎の症状は治まったようである。



翌日、定期の輸液のため通院。

経緯を説明して、やっぱり一時的な膀胱炎であろう、と。

特に処置もなく、通常の輸液のみで終了。





ふ~えらい目にあったの
サラ 「ふ~  えらいめにあったの」






いや~、どうなるかと思った。

振り返ってみれば、


・音入れで難儀してる様子を動画撮影すればよかった
・吐瀉物、水たまりを写真撮影すればよかった
・水たまりを尿と勝手に決めつけたのも問題か


あたりが反省点か。

最初の2つは、パニックして気が回らなかったのが原因。

撮影してれば、医者への説明がスムーズだったろう。

幸い手間取りはしなかったが、

百聞は一見に如かず。

撮影する癖はつけた方がいいのだろうな。



最後の水たまり=尿の思考回路は、

完全な確証バイアス。

膀胱炎だと思ってるから、尿だと考えたが、

胃液の可能性がなかったわけではないはずで。

胃液だったら、10回近くも、おそらく連続で吐いたわけで。

病院へ緊急コールしても良かったかもしれない。



そんな感じで、幸い大事にはならなかったようであるが、

いろいろ考えさせられる出来事だった。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

同居ネコ
みう近影
みう(種類:マンチカン)
2012/5/22 生まれ、♀
2012/8 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
今までお子ちゃま末っ子から
今度は急にお姉さんに。
細くて白い毛皮の長毛さん。

りん近影
りん(種類:マンチカン)
2018/1/25 生まれ、♀
2018/3 中旬に
同居人 shahsan 宅へ
折れ耳短足マンチカンの
The子猫。
短毛のキジ猫さん。

サラ近影
サラ(種類:マンチカン)
2011/7/3 生まれ、♀
2011/10 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
短い手足を使った動作も
可愛い女の子。
短毛の三毛猫さん。
2017/11/10虹の向こうへ。
享年6歳。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブログ村のランキング
月別アーカイブ
お買いもの
ブロとも一覧

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

茶トラにゃんこミーと仙台の空
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

冬の華
プロフィール

shah-san

Author:shah-san
短足ネコのみうとりんの同居人

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
06 | 2017/07 | 08
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
タグ

みう サラ りん 同居の工夫 

肉球証明書
サラの肉球証明書

みうの肉球証明書
目薬ブラザーズ会員証
ニャーと鳴かない猫のブンちゃん様とゆきちちゃん関連です
ニャーと鳴かないネコ700回毎日更新記念
Special Thanks貰っちゃいました

ブンちゃん様ファンクラブ会員証

ゆきちちゃんファンクラブ会員証

肉球フェチ証明書(ゆきちちゃんヴァージョン)
ツールっぽいリンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: