fc2ブログ

今回の1枚 (123) 何が言いたいのかな?

同居するネコさんに、じっと見つめられる。





170830_1.jpg
サラ 「ま~た カメラなの」
   「いったい なんまいとれば きがすむのかしら」






こんなお顔で見つめられたら、

舞い上がってしまうじゃないか。



とは言え、この 何か言いたそうな表情。

困ると言えば、困るんだよな。


どうせなら、はっきり言ってくれ。




続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

狸が寝てる

ネコさんの眠りは浅いそうで。

よく寝るネコさんでも、熟睡は3時間ほど。

あとはうたた寝、警戒モード。

狸寝入りに見えないこともない。











ちょこちょこ薄目を開けるとなると、

うたた寝じゃなくて、立派な狸寝入りの方だろうな。



英語の表現で Fox sleep とも言うそうで。

動詞のfoxに騙すって意味があるんだそうだ。

狸か、狐か。



見た目は狸に軍配か、な。




続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その55

今回はネコの音入れ、猫砂の話。

相変わらずの長文。

それでも収まらず、シリーズになる、らしい。



さて、第1回。

猫砂の検討を始めるには、理由がある。

サラの輸液は週4回で、1回250ml。

体重の1割以上という、超大量。

入れる量が多ければ、出す量も当然多い。

この大量の尿が、問題。


これまでの音入れは

固まらない砂(大玉シリカゲル球)+ペットシートの、

いわゆるシステムトイレ。

しかし、サラの出す量が多すぎるため、

ペットシートの取り換えが遅れると、シートに吸収しきれなくなり

受け皿(シートのトレイ)がプールになったり。

また、猫砂の乾燥が間に合わず湿った状態のままだったり、

などというあまり褒められない事例が発生。



それならいっそのこと、砂をザクザク掻く快感の復活も合わせて、

固まる砂用のリッターパンに戻すことを検討しようと考えた。



システムトイレ以前に使っていたリッターパンを再使用するのはOKとして。

さて、猫砂をどうするか。

猫砂ジプシーの始まりである。



最初に試したのは紙砂。

最近は 「しっかり固まる」 などと謳う紙砂見かけるので

試してみたくなった。

とにかく、サラの多量の尿に対応しなくてはいけないので

人用音入れに流せるより、固まる能力を重視して、

チョイスしたのは、これ。




猫砂1番ペーパーブルー_R





イメージいいよね、綺麗だし。


でも、結果から言うと、NG。

紙砂にコーティングされた樹脂が水分で

周囲の紙砂にくっつくのは、以前からと同じメカニズム。

しかし、尿を吸った樹脂が濡れたまま。

ちいさいちっこ玉なら、周りの乾燥した砂が適度にくっつくのだろうが、

大量の尿となると、音入れの表面のそれなりの面積がべちょっとしたまま。

この嫌な感じの表面は、当然短足ズも嫌がる。


紙砂にコーティングされた樹脂が水分でくっつく

この紙砂の基本構造が原因なので、

サラには紙砂は使えんな、と判断。
※ 普通の量の尿なら、たぶん問題なくちっこ玉に処理できると思われる。
  今回はあくまで、サラの大量の尿という条件での話。




おから、木も大量の尿を処理できるかと考えると心もとない。

以前から吸水力には疑問符がついていたし、

固まる能力の改善にベントナイトを混ぜるなどしているくらい。

それなら、ベントナイトの鉱物系の猫砂に

最初からターゲットを絞る方がよかろう。



というわけで、次回は鉱物系猫砂の検討の話。

検討、なんてほど立派なことはしてないけど。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

あなた いくちゅ?

みうちんは、年中無休で年齢不詳。

だって、これですよ。




170824_2.jpg




これが、こんなんですよ。




170824_1G.gif





あかちゃん返りでもしてるんだろか?





うふふ~  おやちゅ  ほしいでちゅ~~
みう 「うふふ~  おやちゅ  ほしいでちゅ~~」




いや、それとこれとは話が別。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

みうも空を飛ぶ?

先日、ウルトラニャンサラが空を飛んだ。

(その雄姿は → こちら



となれば、みうも空を飛ぼうとするのが必然、

か?





170822_1.gif




申し訳ないが、空を飛ぶというより

泳いでるようにしか見えない。




空を泳ぐなんて変ですぅ ネコさんが泳ぐわけがないですぅ
みう 「そらをおよぐなんて へんですぅ」
   「それに、ねこさんが およぐわけがないですぅ」





む、冷静なツッコミ、ありがとう。

それではお返しに、

ぽんぽこお腹のことは、黙っていてやろう。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

ばっくおーらい

車の駐車。

ネコさんなら 駐猫?

駐猫場は、箱、かな。

ばっくおーらい










お気づきだろうが、いたずらの逆転再生。

何でもない動画を、

無理やりネタにしようとすると、こうなる

の 見本。




でも、現代物理学の二本柱、相対性理論も量子力学も

時間反転には対称なんだから、

こういう逆向きの事象が起こってもいいじゃないか。

この手の話は、時間の矢の問題といって、

未解決の、なかなか壮大な問題らしい。


考え始めると頭が痛くなるので、

会社や望まない用事をさぼりたいときはお薦め。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (122) 軟体動物

ネコさんは柔らかい。

軟体動物に例えられる程。

でも、それは関節が柔らかいことの例えであって、

骨がない、ということでは 決してない。



はずなんだが、





170818_1.jpg





壁と爪とぎの間に零れ落ちる体。

うちの白い毛玉は、

本気で軟体動物、らしい。




いや、正直フォローが思いつかん。




続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (121) どやっ

出来ないと思っていたことが出来たりすると、

周囲に自慢したくなる。

言葉を持たないネコさんでも、

表情でわかる時がある。


いわゆる、どや顔。





見て見てあんよがクロスできたの
サラ 「みてみて! あんよが クロスできたの」




そういう時は、

それがどんなに微妙でも、

そうは見えない場合でも、

盛大に褒めてあげよう。






応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その54

腎不全+尿毒症で、週4回病院で輸液をしているサラ。

この盆休みは、おうちで輸液にトライ。

病院では耐性菌対策で抗生剤を入れたりしているけど、

おうちではできないので、純粋に輸液だけ。

というわけで、輸液セットをお持ち帰り。




170814_1.jpg
※ 点滴筒セット済み輸液パック500ml、固定用テープ、針(右下)



結果だけ先に書いておくと、

今回は、何とか成功。




サラは、病院では非常に大人しい。

ほとんど動かないので、医者は1人で保定もせずに針を刺す。

なので、私でも大丈夫と踏んだのだろう。

確かに、病院での練習では、

私でも1人でサラに針を刺して輸液できた。

練習は3回やって、全て成功。

しかし、おうちで大人しいかと言うと、

決してそんなことはないサラなのである。



逃げられたり暴れられたりしたら、

おうちでの輸液は諦めざるを得ない。

そこで、診察台替わりのテーブルを用意。

逃げ出す気が緩ければ、

いきなり飛び降りることはないだろう、と期待する。

床だとそのまま逃げられるからな。





170814_2.jpg






キャリーやネットは使わない。

これも、暴れるのを恐れてのこと。

キャリーは毎回通院で入れるのに苦労してるし、

ネットは以前爪切りでトライして、めっちゃ暴れた過去を持つ。

代わりと言っては何だが、

体重計をテーブルの上に設置。

体重計の台の緩やかな曲面が、

すこしでも居心地を改善してくれることを願う。


しかし、輸液量は驚異の250ml。

体重の1割以上。

50kgの体重なら5.7kg。
※ 人間には1回でこんなに入れるのは無理

入れるにはそれなりに時間がかかる。

大丈夫かな~



あとは、高いところに輸液のパックを吊るすため、

カーテン用のフックをケージの一番上に引っ掛けて、パックを吊るす。
※ 輸液の速度が遅いため、その後さらに高いカーテンレールに変更

針、針を固定するテープ、消毒用アルコール綿も準備。




170814_3.jpg





さぁ、本番だ。




と、こんな長文で引っ張ったが、

冒頭に書いたように、何とか成功。


何とか、と言うのは、1回逃げられたから。

心配した、針を刺すのは比較的スムーズにいったのだが、

輸液の途中で、やっぱり、暴れた。

100mlも入らず。



しかし、何故か、逃げたはずのサラが

すぐそばでキョトンとしてたので、

間髪入れずに再チャレンジ。

捕獲して、針を刺すのは、

1回目と同様、何とかなった。

ここで暴れなかったは、本当に偉い。

今度はゆったり抱きしめて、

耳元で 「大丈夫、大丈夫」 と囁きながら、

胸元を撫で続ける。

そして、合計250mlの輸液完了。


いや~、大変だった。




もう二度とこんなのは嫌なの
サラ 「もうにどと こんなのはいやなの」



気持ちはわかる。

私だって勘弁してほしい。

が、2日後にもう1回輸液予定。

頑張ろうな。





170814_5.jpg




1つ前の画像でも上の画像でもわかりにくいのは申し訳ないが、

おててのところのルーズスキンが床につきそうになっている。

これが、成功の証。

お疲れ様。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その53

特段報告することもないまま、約1か月。

このままフェードアウトできたら一番うれしいが、

やっぱりそうもいかない。



今回も、血液検査の結果から。



通算 51回目(赤字)。


BUN →169→121→113→190 (正常値16~36)
CRE →9.7→12.7→10.7→8.0 (正常値0.8~2.4)

白血球 →8900→10800→15500→9400 (正常値5500~19500)

赤血球 →489→730→618→474 (正常値500~1000)
ヘモグロビン →6.9→9.7→8.1→6.3 (正常値9.0~15.1)
容積比 →19.8→29.5→23.9→18.5 (正常値30~45)



腎機能の数字は、BUNがいきなり2倍近くに上昇。

でも、200以上も経験済みのサラ。

特に元気がないとか、そういうことはない。

許容範囲内なのか?


CREが下がってきているのは、うれしい。

BUNの急上昇があったので、

ここで踊ってはいけないと、理性は訴えてくるのだが。

ま、小躍りぐらいはしてもよかろう。


貧血が進んでいるので、造血ホルモン剤、ぷち。


合わせて、1:2で悪い方が多いか?




体重は、残念ながら2.2kg台へ逆戻り。

なかなか2.3kg台で定着は難しい。

それどころか、体重計の数字は一旦2.20kgを指す。

ただ、その後食欲が好調で、2.2kg台半ばまで戻したところ。


最近は、1日の食事全てをカリカリで賄っている。

ウェットのヒルズシチュー缶を擂り潰したりしたが、

ここのところ食欲があるので、

ウェットなしでも120kcal/1日以上摂れている。


カリカリは、いつものロイカナ腎サポセレクション。

最近はそれに、日清JPキドニーキープ・リッチテイストを追加。

これ、療法食なのにめっちゃいい匂いがする。

日清の商品に 「旨味踊るパウダー」 というのがあるので、

もしかすると、普通のキドニーキープに

パウダーを掛けただけかもしれない、か。


食いつきは、良い。

ただ、めっちゃ小さく薄い円盤なので、

大粒好きのサラにはちょっと食べにくいようだ。


このリッチテイストをおかず、ロイカナセレクションをごはんにした

ごはんとおかず作戦で、食べる量をアップ。


作戦と言っても、単にブレンドしたり、

私の手のひらで1粒ずつ交互に出したりするだけなんだが。

ロイカナセレクションを 「ぷい」 っとされたときに、

おかずリッチテイストを加えるとセレクションも食べだすのだ。

美味しいおかずがあればごはんもすすむ。

そんな感じである。




170812a_1.jpg
サラ 「うふふ~  ごはんがおいしいと うれしいの」





さて、世の中は盆休み。

病院も盆休み。

そこで、サラの輸液を自宅で私がやってみることになった。
※ トライするのは休み中だけ。
  普段は耐性菌対策の抗生剤とかも入れるので、自宅では不可。


病院では3回練習して、特に問題なし。

ただ、病院では借りてきた猫のように大人しいサラだが、

おうちでは当然、輸液の準備なんかしたら逃げ出すであろう。

人手が1人というのは、こういう時に不便。

暴れたら針を刺すどころではないので、

拘束も無理。

ま、やってみるか。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

みう おうちネコさん5周年

本日(8/10)で、みうちん おうちネコさん5周年。

5年前は家が火事にあって、

仮住まいでみうをお迎え。


昔の動画を見返したら、

こんなことをしていたな。










自分のしっぽを追ってくるくる、というのは聞くけど

咥えたじゃらしの棒を追ってくるくるというのは初耳。



先住のサラによくなついて、

サラもまんざらでもない様子。





※ 「わんこ」は「わんこそば」の「わんこ」。 断らない限り延々と続く、みうちんのエステです。

※ 動画は2本とも既出だけれど、当時を振り返るということで、勘弁してください。






この調子で、また来年な。




了解ですぅ
みう 「りょうかい ですぅ」







せっかくなので、の おまけ




170810_2.gif
みう 「・・・」





くちぱく みうちん。

口の開け方が微妙だから、おまけへ。





170810_3.jpg
みう 「・・・」





撮影前の魂抜けたぼっさぼさ。

これも普段のみうちん。

でも、記念日っぽくないので、おまけへ。



かわいい、だけじゃない

楽しい みうちん。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

空飛ぶサラ

サラが、何かのエネルギーを溜めている。




170808_1.jpg




3 ・・・




2 ・・・




1 ・・・




でゅわ!!





170808_2.gif






続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

どこかおかしい

撮った画像をにまにましながら整理していると、

ときどき、

じゃないな

頻繁に、「?」 となる画像に出会う。


そうでなくても、めっちゃかわいい短足ズに

どっぷりつかりながらの作業なので、

捗らないことこの上ないのだが。

疑問の答えを考え出すと、さらに時間がかかるのだ。



で、今回 「?」 となったのは、こちら。




170806_1.jpg




単にサラが床で寝てるところ、のはず

なんだけど

画像では下側の、左のおててのはずのもの。

なんか おかしくないか?

生えてる場所と角度が ずれてるだろ。





170806_2.jpg





得意のライダー変身ポーズ、のはずだが、

どこか、変。



ぽち っと見えてる手根球

それに、お星さまおめめはかわいいんだけどな~





170806_3.jpg





あ、寝た。

かわいい寝顔。

でも、おててはやっぱり、生えてる場所がな~



ちなみに、この3枚で

上側に見えてる右のおててが微動だにしていない。


これも、不思議っちゃ~不思議。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

真実は如何に

自分のおててを美味しそうにグルーミングしてる

そんなネコさんを、よく見かける。

本当に美味しいのか?

猫バカさんの間で議論百出である。




170804_1.jpg
サラ 「♪ わったしの おってては おいしい おってて」
   「きょうも いいあじ だしてるの」





170804_2.jpg
みう 「そんなにおいしいなら、あじみさせてほしいですぅ」




170804_3.gif
サ 「これは、わたしの!」





170804_4.jpg
サ 「あじみしたいなら、これをくらうといいの!」





170804_6.jpg
み 「サラねえさん、ひとりじめなんて せこいですぅ」





170804_5.jpg
サ 「だって、おいしいんだもん」
  「あじみしたいなら、みうはじぶんのを なめればいいの」





というわけで、

どうやら独り占めしたいほど、

ネコさんのおてては美味しいようである。



ただし、あくまで、ネコさんの味覚で、の話。

人にとって美味しいかは、別の話。



全く関係ないけど、

2枚目のサラのお顔、いいなぁ~~




動画もどうぞ。









手数は多いサラのネコパンチ。

全っっ然、当たらんなぁ。


サラの優しさ?




続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

遠慮がちに、でも入ります

サラとみうの間に箱。

箱娘みうちんは、きっと悩んだに違いない。


みう 「はこに はいりたいですぅ」
   「でもぉ、サラねえさんがみてるですぅ」
   「サラねえさんも はいりたいですかぁ」
   「どうすればいいですかぁ?」



なんて感じで、ね。


さて、実際は、














遠慮がちだけど、ちゃんと入ったな。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

同居ネコ
みう近影
みう(種類:マンチカン)
2012/5/22 生まれ、♀
2012/8 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
今までお子ちゃま末っ子から
今度は急にお姉さんに。
細くて白い毛皮の長毛さん。

りん近影
りん(種類:マンチカン)
2018/1/25 生まれ、♀
2018/3 中旬に
同居人 shahsan 宅へ
折れ耳短足マンチカンの
The子猫。
短毛のキジ猫さん。

サラ近影
サラ(種類:マンチカン)
2011/7/3 生まれ、♀
2011/10 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
短い手足を使った動作も
可愛い女の子。
短毛の三毛猫さん。
2017/11/10虹の向こうへ。
享年6歳。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブログ村のランキング
月別アーカイブ
お買いもの
ブロとも一覧

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

茶トラにゃんこミーと仙台の空
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

秋の華
プロフィール

shah-san

Author:shah-san
短足ネコのみうとりんの同居人

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
07 | 2017/08 | 09
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
タグ

みう サラ りん 同居の工夫 

肉球証明書
サラの肉球証明書

みうの肉球証明書
目薬ブラザーズ会員証
ニャーと鳴かない猫のブンちゃん様とゆきちちゃん関連です
ニャーと鳴かないネコ700回毎日更新記念
Special Thanks貰っちゃいました

ブンちゃん様ファンクラブ会員証

ゆきちちゃんファンクラブ会員証

肉球フェチ証明書(ゆきちちゃんヴァージョン)
ツールっぽいリンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: