fc2ブログ

微妙な距離

廊下の手前と奥とにサラとみう。




廊下の奥にみうがいるの 
サラ 「ろうかのおくに みうがいるの」



もっとそばに寄ればいいのに。




あれは絶対私を狙ってる顔なの 
サ 「あれは ぜったい わたしをねらってる かおなの」



あ~そうですか。


ま、前回襲われてたしな。

疑うのも仕方ないか。
(襲われた動画は → こちら



でも、いらん心配ばかりしてると、

疲れるぞ。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

突撃

あそぼ








楽しそうだね~



低い姿勢にまんまるおめめ。

みうちんの突撃~~!


しかし、一旦は撤退をしたサラが

みうの側面から奇襲攻撃!!



手に汗握る攻防戦 ・・・?





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (129) えびふりゃー

ご存知の方はご存知でしょうが、

みうちんの一発芸。




えびふりゃー揚げる前ですぅ 
みう 「えびふりゃー あげるまえですぅ」




しっぽの先が黒いけど、

えびふりゃーなら車海老じゃなくてブラックタイガー。

ソースで食べるなら、

それなりに油を吸ったパン粉の衣がよく合うのだ。

えびにも、ソースや油に負けない力強さが求められる。

だから、繊細な車海老じゃなくてブラックタイガー。



塩や天つゆで食べるなら、薄い衣で車海老。

繊細な甘みを楽しもう~




天丼なら衣は中身の3倍ですぅ 
み 「てんどんなら ころもはなかみの3ばいですぅ」



まぁ、あれはつゆの染みた衣を食べる、って側面もあるし。

白米と合わせるとなると、また別のものだよな。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

やっぱり箱

サラが旅立って2週間。

仏教なら二七日、なんだが。




向こうでも箱三昧なの 
サラ 「むこうでも はこざんまいなの」



だんだん頭の位置が下がって 
サ 「だんだん あたまのいちが さがって ・・・」



表情が変わって 
サ 「ひょうじょうが かわって ・・・」



頭が縁にもたれかかれば 
サ 「あたまが ふちに もたれかかれば ・・・」




完成~~ 
サ 「かんせい~~」




そして、箱はやっぱり段ボール箱なの 
サ 「そして、はこはやっぱり だんぼーるなの」



どうやら既に向こうで箱三昧。

向こうへ行く細かい手順なんて、

ネコさんの自由気ままの前には無力なのか。



ちゃんと四十九日のアドベンチャーしてる

めっちゃ真面目なかわいい良い子もいるんだがな~

性格、かな。




続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

イカ耳通信

みうが、おもむろに立ち上がる。




よいしょ ですぅ 
みう 「よいしょ ですぅ」




しっぽがもふもふゴージャス。

と、突然イカ耳に。




テス テス ですぅ 
み 「テス テス ですぅ」




これが噂のイカ耳通信か。



通信となれば、相手がいるはず。




お相手はこの方? 
サラ 「・・・」




このお方?



先日コメントで、

イカ耳通信は虹の向こうとも通信できる、

と教えていただいた。

となれば、試さないわけにはいかなかったのか。




赤巻紙青巻紙黄巻紙東京都特許許可局ですぅ 
 「あかまきがみあおまきがみきまきまみ」
  「とうきょうととっきょきょきゃきょく ですぅ」




なんでせっかく出てきたのにイカ耳なの 
サ 「ただいま つうしんそくどのテストちう」

  「って、」
  「なんでせっかくでてきたのに イカみみなの」





いやいや、そちから出演してもらえるなら、

通信手段の確立は不可欠だろ。

幸い、いい方法を教えてもらえたし。

これで、準備はできたかな。






応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

さて、どうするか

さて、どうするか。


というのは、ブログのこと。

止める、という選択肢も頭をよぎる。

サラがいないと、半分以上ネタがなくなるからなぁ。




なんか緊張するの 
サラ 「なんか きんちょうするの」




いろいろ考えたのだが、

まぁ、みうもいるし

何より、サラを長く記憶に留めてもらうのが

いきなりぷっつり姿を消すよりいいと思った。


幸い、撮り貯めた画像はまだあるので、

ちょくちょく虹の向こうから

サラには出張ってもらおうかと。




いいのかな~心配なの 
サ 「いいのかな~  ・・・  しんぱいなの」




そういうわけで、

何の前置きもなく、サラが普通に出演していても

驚かずに見てやってほしい。




というわけでまた顔をだすの 
サ 「というわけで、また かおをだすの」





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

ひまですぅ

まぁ、放っておいても日常は流れてくわけで。








暇だよね。



続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その74

サラの旅立ちの後の話も

今回の火葬の話で、とりあえず最後。




前回にも書いたが、

遺体は、火葬にすることにした。


条件は、

・おうち付近で個別火葬
・納骨ではなく、遺骨の返却
・骨壺付き
・読経やらなんやらは一切なし


サラを抱いて火葬場へ移動、というのも

耐えられるかわからなかったし、

サラの、せめて一部は残しておきたいので

即納骨より一旦おうちに帰ってきてもらう。

残すものは骨以外、毛とかでもよかったんだけど、

保管をどうするかわからなかったので、

乾燥ぐらいで済むお骨を残すことにした。
※ 毛とかを残して保管に失敗、カビでも生えたら後悔どころの話ではない。

個別火葬ならお骨上げもできる。

急な旅立ちだったので、棺や骨壺は手配できず。

なので骨壺付きは必須(別料金でも可)。

納骨とかは後で考える。



正直、事前になんとなくは考えていたことも多い。

でも、ちゃんと考えて、行動しておくことは

なんかすぐお別れがくるようで恐かった。

なので、ずいぶんばたばたした。

が、条件は全部満たす葬儀社を見つけることができた。

ネットの検索って、素晴らしいな~



火葬は、旅立ちの翌日の夕方。

お別れの時間は1日半。

これも満足。



で、当日葬儀社の方が来られて、

サラを火葬車の窯へ移したとき。

おうちの部屋から運ぼうと抱き上げたら、

それは見事な、でもちょっと小ぶりな鼻提灯が出現。

大笑いである。
※ 抱いた拍子に肺の中の空気が押し出されたものと思われる。


最後の最後はウケ狙い。

やるな、サラ。



残念ながら両手がふさがっていたので撮影できず。



窯には副葬品として、

カリカリ、フリーズドライのささみ、

サラのお気に入りのスエットの腰ひも、

それと、花を少々。


車に設置してある小規模な窯ということもあり、

なんでもかんでも入れるといわけにはいかなかった。

それに、プラスチックとかは、

焼けた灰がお骨についたりするので、

できるだけ避ける。

よって、こういうセレクトになった。



そして、待つこと1時間少々。

お骨上げをして、骨壺に収めて、葬儀終了。




これで、本当にお別れ。



さよなら、サラ。


でも、いつでも帰っておいで。

待ってるよ。

ずっと。




続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その73

※ 今回は、旅立った後のサラの画像があります。


連日、サラの旅立ちをまとめている。

まだ、あまり実感のないうちに書いておけば

時間が経ってからだと、

もしかして、悲しくて書けないかもしれないし。

というわけで、今回は

旅立ってからの話。



サラが旅立ったあと、

目を見開いたままだったので、

閉じてあげようとしたのだが、

閉じない。


医者への報告ついでに、目を閉じる方法を聞いてみたら、

「実際は自然に目を閉じることはない
 死後硬直を利用して閉じた状態にキープするか
 接着剤でくっつけてしまう」

だそうだ。

すっと目を撫でて瞼を閉じる、なんてのは

幻想だったようである。


ところが、

ちょっとばたばたした後にサラの様子を見たら、

目を閉じてるじゃないか。

口も半開きだったのが閉じている。




女優魂なの




まるで、寝てるだけにしか見えない。


どうしてそうなったのかはよくわからないが、

きっと、サラの女優魂が、

目を見開いて口も半開き、なんて姿を

許さなかったんだと思う。

さすが、サラ。
※ サラのため、目を開いてる画像は載せません。

私が今まだサラの旅立ちを実感できないのも、

ふと見れば、いつものように寝ているサラがいるからだろう。




お休み中なの 





このままずっと保管していたいが、

それも無理なので、

遺体は、火葬にすることにした。


放っておけば遺体は傷んでいくので、時間勝負。

グーグルで検索を掛けて、

結果じゃなくて広告の方から適当に選ぶ。

条件は、

・おうち付近で火葬
・納骨ではなく、遺骨の返却
・骨壺付き
・読経やらなんやらは一切なし

で、旅立った翌日の夕方の火葬を手配できた。

通夜ってわけじゃないけど、

1日半、たっぷりお別れの時間を確保。



手配の電話の際、ネコさんの遺体は傷みにくいが

心配ならペットシートを敷くとよい、

と葬儀屋さんからアドバイスを受ける。

人だと体液の漏出防止に、口鼻おちりに詰め物をしたりするが、

ネコさんならそこまでせずともよい、とのこと。
※ 涼しい場所への保管も勧められたが、目の届く場所に寝ていてもらってる。

詰め物なんか、女優魂が許さないだろうし、

真面目な話、詰めていたら

目も口も閉じた、寝ているようなこの姿にはならなかったろう。

葬儀屋さんに感謝。



旅立った日の夕方、

お世話になっている動物病院から花束が届く。

予想していたかったので、びっくり。




綺麗なお花なの




飾りたいところだが、

みうの悪戯が心配なので、写真撮影だけ。




かわいいと綺麗のコラボなの 




で、この後、話は葬儀へと続くのだが、

長くなったので、その話は次回にでも。



サラ 「ながいのは いつものことなの~」



そうそう、その通り。

って、

誰か何か言ったか?





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その72

前回 ご報告しましたが

サラは、11/10 午前9時過ぎ

虹の向こうへ旅立ちました。




それから旅立つまでの話を少し。


しんどい話なので、読むにはご注意ください。



以前の記事にも書きましたが、

ごはんは食べなくなりました。

涎が出ましたが、口から垂れるようなことはなく、

口の周りが濡れてる程度でした。

それ以外は概ね普通でした。



輸液の翌日の午前中は、私の膝に乗ったりもしてました。


その夕方、歩き方がおかしいことに気づきました。

少しふらついていたようです。

夜にお籠り用の段ボール箱(高さ36cm)に入ろうとして、

一度失敗しました。


二回目でちゃんと入ったんですが、

突然、鳴きました。

苦しそうな、悲鳴のような。


鳴き声の間隔は短くなっていきます。

その後、長いインターバルがある。

で、また鳴き出して、の繰り返し。


夜半には箱から出てきましたが、

もう足取りがかなりふらついてました。


日付が変わって数時間で、もう腰砕けです。

なんとか自力で移動はできる、という程度。

鳴き方も、しばらく鳴く → インターバルの繰り返し。



そんな調子で夜が明けました。

朝方は、もう横たわったままです。



そして9時前。

甲高い悲鳴が。


間断的に悲鳴を数回。

そのあとは、声にならない痙攣を数回。



そして、旅立ちました。




旅立ちには立ち会えました。

呼びかけもしましたが、どの程度届いていたのか。



ネコさんが声を上げるような状況だったのですが、

その状況は半日も続きませんでした。

苦しんだ時間は、短かったと思いたいです。



実は、まだあまり実感が湧きません。

ペットロスとかも、後で来るんだろうなぁと

漠然と考えてます。

みうもいますし、そうそう腑抜けてもいられませんしね。






サラ、

ありがとう。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラ 旅立ちました

本日(11/10)午前9時過ぎ。

サラは、

虹の向こうへ、旅立ちました。



今まで励ましていただきまして、

本当にありがとうございました。



前の記事の公開直後で、読者様には唐突でしょうが、

急な旅立ちでした。



詳細、というほどでもないかもしれませんが、

後で報告したいと思います。

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その71

慢性腎不全、というか、腎臓動いてんの? なサラ。

最近食欲もなく、食べられないか

食べても1gとか。

尿毒症の数字は相変わらず酷い。


いいことなし。



今回は、エコーと血液検査。

血液検査は先週もやったんだけど、

調子が戻らないので、頻度を増やす。


通算57回目の血液検査(赤字)。

BUN →200以上→218→218→169 (正常値16~36)
CRE →9.3→11.6→13.6→14.2 (正常値0.8~2.4)

白血球 →9700→11700→12200→9300 (正常値5500~19500)
赤血球 →631→634→389→363 (正常値500~1000)
ヘモグロビン →7.5→7.8→4.8→4.4 (正常値9.0~15.1)
容積比 →21.9→21.8→13.5→13.4 (正常値30~45)


BUNが改善してるのは、輸液の効果と

何より食べていないから。

ごはんの蛋白質が窒素の供給源だもんな~

食べなきゃ減るか。

CREは増加。

つまり腎臓のダメージは大きい。

よくは、ないな。



貧血も、1週間程度では改善せず。

造血ホルモン剤の効果に期待。



エコーも見たけど、腎臓に水で水腎とか、

腹水がたまってるとか、

そういう酷い話は、無し。

ただ、腎臓の萎縮が進行してる。

CREも高いし。

腎臓が機能してるか疑わしい。

ま、尿は出てるので、

過剰な水分を出すことはできてると思われる。



そんな感じで、食べられてないのはこれが原因だ、

って、明確なものは見つからず。

いや、いろいろ悪いのではっきりしないというべきか。



とりあえず、吐き気止めを増量してみることにした。

食欲云々もあるけど、

なにより気分が悪いのではQOLが低下する。

そこだけでも改善したい。

上手くいってくれるといいな。




むかちのなまえででているの 
サラ 「むかちのなまえで でているの」



これ、ちびっ子時代だろ。

6年前なんて昔すぎ。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

逆か?

今回もごろんと、お気楽みうちん。
※ しんどい話は置いといて




今日もお気に入りのラグの上でご機嫌 




かわいいな~


うしろのあんよを箱にかけて。

何かにくっついてるのが安心かな。


というわけで、あんよ ア~~ップ。




あんよアップ 




ん?

こっちを向いてるの、

あんよの甲だよな。

にくきう見えないし。



ネコさんがうつ伏せであんよを伸ばしたら、

足の裏、つまり にくきうが見える。

にくきうはないけど、人間もそう。



甲が見えるって、

逆じゃないか?




どうでもいいですぅ 
みう 「そんなこと どうでもいいですぅ」



仰る通りで。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その70

慢性腎不全と重度尿毒症のサラ。

前回、食欲減退の話をしたが、
(その話は → こちら)

う~ん、一進一退。

今回は、

悪い話と、ちょっといい話と、やっぱり悪い話。




前回で、食べる量が通常の半分ほどに減ったのだが、

その後、さらに減って1/4前後に。

しかも、涎が酷くなる。


涎は、まずい。

涎は不調のサイン。

口腔内以外でも不調があれば涎が出る場合がある。

サラの場合、お口の中は軽い歯肉炎程度で

今までから特に悪化した風でもなし。

良くない。


しかも、涎が出始めてから数日後、

とうとうごはんを食べなくなる。

非常にまずい。

まぁ、これは尿毒症の症状であり、

これまでこうならなかった方が不思議なんだが。
※ 涎が出る原因に悪心なんて小難しい用語があるけど、要は吐き気。

幸い、体重は増やしてきたので、

この段階で2.3kg台前半~半ば。

数日食べなくても、まだもつにはもつが、

回復しなかったら ・・・

悪い話。



と、どん底に沈んだ翌朝、

サラがごはんを通常量の1/4ほどを食べる。

その夜には半分以上食べる。

お~~~!

さらに翌朝にも半分以上食べる。

おぉ~~~!!



輸液が効いたのか、

造血ホルモン剤が効いたのか。

とにかくまだ盛り返せる余裕があったか。

体重増やしておいて、よかったな~

が、ちょっといい話。



でも、食べてほしい量を食べてるわけではない。

涎も出てる。

不調は、続いているのだ。

半分以上食べた後、病院に行ったら、

その夜はやっぱり一口も食べず。



正直もうできることはほとんどない。

今まで通り、輸液をするぐらい。


尿毒症の 「尿毒」 を下げるしかないのだ。

でも、腎臓は治らない。

ほとんど機能していないサラの腎臓では、

おそらくもう、少しの浄化もできないのだろう。


すると、考えられる手段は人工透析か腎臓移植。

医者もそう言う。

ところが、長時間じっとできないネコさんに、透析は無理。

腎臓移植は、そもそも移植する腎臓をどこから持ってくるか

そんな当てはどこにもない。

腎臓バンクはないのだ。



今回の危機を乗り越えられても、

限界は近いだろう。

悪い話。



ネコさんは諦めない。

サラも諦めない。

だから、付き合う。



直近の姿はお見せできないの 
サラ 「ちょっきんのすがたは おみせできないの」




そうだな。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

挑発?

まだ、サラがしんどくなる前の話。


先日は、サラとみうが近くでのんびりくつろぎ中

だったのに。
(その様子は → こちら


今回は








みうちん、喧嘩売ってる?




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サラの状況報告 その69

慢性腎不全、というかほとんど腎臓は動いていないサラ。

なので重度尿毒症のサラ。

今回は、あまりよくない話。



最近、食欲の波が激しいので、前倒しで血液検査。



通算56回目の血液検査(赤字)。


BUN → ― →200以上→218→218 (正常値16~36)

CRE → ― →9.3→11.6→13.6 (正常値0.8~2.4)


白血球 →10600→9700→11700→12200 (正常値5500~19500)

赤血球 →529→631→634→389 (正常値500~1000)

ヘモグロビン →6.5→7.5→7.8→4.8 (正常値9.0~15.1)

容積比 →19.0→21.9→21.8→13.5 (正常値30~45)



腎機能の数字BUN,CREは相変わらず高値。

CREはむしろ増加しており、頭痛の種。



今回目立つのは、貧血の急な進行。

いつも通り、造血ホルモン剤をぷちしたが。

効いてくれますように。




食欲減退の原因が貧血なら、これで改善するといいんだが。

腎臓の数字がず~~っと超高値で、

尚且つ、それで食欲があったりしてたので、

「BUNやCREが悪いから食欲が湧かない」

という、普通の思考回路が働かない。




仮に腎臓の方で食欲減退というと、回復が望めないだろうから

無意識に可能性から除外してる、かな。



体重は、一時2.5kg台をつけていたが、

2.4kg台前半まで減少。

まったく食べないわけではなく、

食べてほしい量の半分ほどは食べるので、

この程度の減少で済んでるんだろう。


ということは、また食べるようになれば

回復も早いだろう、か?




過度の期待は禁物。

さ、まずは今日のごはんかな。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

同居ネコ
みう近影
みう(種類:マンチカン)
2012/5/22 生まれ、♀
2012/8 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
今までお子ちゃま末っ子から
今度は急にお姉さんに。
細くて白い毛皮の長毛さん。

りん近影
りん(種類:マンチカン)
2018/1/25 生まれ、♀
2018/3 中旬に
同居人 shahsan 宅へ
折れ耳短足マンチカンの
The子猫。
短毛のキジ猫さん。

サラ近影
サラ(種類:マンチカン)
2011/7/3 生まれ、♀
2011/10 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
短い手足を使った動作も
可愛い女の子。
短毛の三毛猫さん。
2017/11/10虹の向こうへ。
享年6歳。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブログ村のランキング
月別アーカイブ
お買いもの
ブロとも一覧

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

茶トラにゃんこミーと仙台の空
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

冬の華
プロフィール

shah-san

Author:shah-san
短足ネコのみうとりんの同居人

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
10 | 2017/11 | 12
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
タグ

みう サラ りん 同居の工夫 

肉球証明書
サラの肉球証明書

みうの肉球証明書
目薬ブラザーズ会員証
ニャーと鳴かない猫のブンちゃん様とゆきちちゃん関連です
ニャーと鳴かないネコ700回毎日更新記念
Special Thanks貰っちゃいました

ブンちゃん様ファンクラブ会員証

ゆきちちゃんファンクラブ会員証

肉球フェチ証明書(ゆきちちゃんヴァージョン)
ツールっぽいリンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: