fc2ブログ

静かにしてですぅ


前々回は、りんの生後3か月を報告したが、

さて、みうとりんの距離はどうなってるかというと









みうは、相変わらずりんが苦手。

それもどうも、子猫の急で予測不能な動きが恐いらしい。










わかってはいるけど、

こればかりは慣れてもらうか、

りんが大きくなって落ち着きが出るかを

待つより他に手がない。


だから、待ってるぞ~




りんは見てるだけで疲れるですぅ 
みう 「りんは みてるだけで つかれるですぅ」





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

期待通り


これは、

たしか、チーズチェイスという名前のおもちゃ。








そうそう、このおもちゃは、

こうやって遊んでほしいんだよね。


期待通りに遊んでくれる、って、

こっちの期待が子猫レベル?





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

手乗り猫さん挑戦


本日(4/25)で、りんは生後3か月。

2回目のワクチンも済んだし、

体重は1kgを越えた。



りんをお迎えする前に、

「手乗り子猫」 と紹介していたが、

実は画像を撮れていなかった。

これ以上大きくなると、片手で手乗り猫

ってわけにもいかなくるので、

最後のチャンスと撮影トライ。




180425_1.jpg 




背景のごちゃごちゃは無視するとして、

まぁなんとか、片手に乗っかった。

けど、

大きくなったな~



横から見たら、こんな感じ。



180425_2.jpg 




ぎりぎり、片手の手のひらに収まってる、

と主張する。




片手にりん、片手にカメラなんだけど、

りんがだいぶ暴れて、もう大変。

そういう意味でも、手乗り猫さんはもう無理かな。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

森のくまさん


森のくまさんの節で、

一緒に歌いましょう~




ある日みゃん
りん 「♪ あるひ みゃん」



うちの中
り 「♪ うちのなか」



りんたんに
り 「♪ りんたんに」



出あったみゃん
り 「♪ であった みゃん」



ちっちゃい熊さんの
り 「♪ ちっちゃい くまさんの」



りんたんに出会ったみゃん
り 「♪ りんたんに であった みゃん」



ヘイ!
り 「♪ ヘイ!」




医者に、「がっしりしてる」 と褒められたりん。

見ての通り、おててもあんよも太いのだ。

まるで、くまさん。






ぴょん









続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

上手に使えるみゃん


ちっちゃいりんは、ケージの上の階に跳びあがれないので、

段ボールの爪とぎ板でスロープを設置している。

今ではすっかり上手に使えるようになった。









いや、使えるようになったのは

お迎え2日目ぐらいだったんだけど。

駆けあがって駆け下りて、なので、

全っっっっ然、撮れなかった。



と、報告が遅れた言い訳。




このスロープ。

一応、爪とぎ板2枚をL字に組み合わせて、

傾斜を緩和するようにはしてるのだけど、

やっぱり設置時には傾斜がきついように思ってしまう。



サラの時も同じことを思って、

同じように問題なかったのに。

学習しない、のーみそである。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

断固拒否

昨日(4/18)で、りんをお迎えして1か月。

でも、みうの拒否はなかなか厳しい。








りんをケージから放牧する時間を増やしているが、

みうは当初唸りっぱなし。

最近はそこまでではないけれど、

りんが近づけば、威嚇+唸りで撃退。

りんが不意打ちを掛ければ、手が出ることも。



ただ、改善の兆しもあって、

・りんがケージにいるときに、
 近くで、唸ることもなく、
 みうがりんを眺めてるときがある。

・みうの軟便は収束

・みうがりんに追われて部屋を出ても、
 しばらくしてから戻ってくる。

・私がりんを抱えてみうに近づけたりすると、
 みうが唸りながらりんをグルーミングする。



最後なんか、唸りは拒否だと思ってたんだが、

よくわからなくなった。



まぁ、悪くはなってないようなので、

このままりんの放牧を続けようかな。




そうそう。

みうも、りんの動きが小さければ、

警戒はするけど、こんな風にできるんだけどな~








なんだか、期待するよね。






応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

じたばた じたばた ころころりん

今回は、その気になれば静止画にもできるが、

これはやっぱり動画でしょ、

な動画。








「ポンポコ りん」 は

「ころころ りん」 でもあるんだな。



(どんぐりころころの節で)
♪ りんたん ころころ ころころりん
 じたばた ころころ まぁかわいい
 ポンポコおなかも こんにちは
 じょうちゃん いっしょに あそびましょ~




続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

猫背なんて言わせない

出番がないと抗議を受けるので、

久しぶりのみうちんの単独出演。


そして、いつも通りの動画の意味のない動画。









立派に背筋を伸ばしたみうを見て、

誰が、ネコさんは猫背、

なんて言ったのだろうと不思議に思う。

猫背のネコさんって、

両のおててを揃えた立ち姿ぐらいじゃないか?






続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

リスか?

どうも最近、りんの動画ばかりの気がする。

気がする、じゃないけど。



動きがあるし、早いので

どうも静止画で撮るのが難しい。

それに、こういう動きが子猫っぽくて。

つい。








しかし、これを見てると、りんがリスに見える。

ちょこまかと、上から下から。

楽しそうだ。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

ただただかわいい

今日も今日とて親バカ動画。


※ すいません、動画が非公開のままでした(4/11 7:00am)。
 公開に直しましたので、お時間がありましたらどうぞ。
 公開にしたつもりで、更新のくるくるが回ったままでした。
 最後まで確認しないといけませんねぇ。




ただ、じゃらしと戯れてるだけで、

なんでこんなにかわいいのか。



子猫、最強。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

りんの将来

前回、りんをお迎えして3週間が経過って話をした。

りんとみうとの関係はぼちぼちだけど、

りんの体調面は、2日目に吐いた以外はトラブルもなく、

来週には2回目のワクチン。

順調に育ってる、と思う。



体重の推移はこんな感じ。




体重_R 




横軸は生まれてからの経過日数。

赤丸()がりん、青丸()がみう、黒丸()がサラの体重推移。

サラよりみうの方が体格は良かったので、

同じ日数で見れば、みうの方が体重があった。

りんはと言うと、

医者に 「がっしりしてる」 と褒められたし、

このまま行けば、どうやらみうの方のカーブに乗るらしい。

1年経過時の目標体重は3kg越え、3.5kg弱といったところかな。




こんな感じで、体は大きくなってるが、

見た目で変わったと言えば、目の色かな。

お迎えの前は、綺麗なキトンブルー。



180409_1.jpg 




それが、だいぶ薄くなった。



180409_2.jpg




画像だと、オートで撮ってるので勝手に補正が入るから、

今一つ見た感じの目の色にならないけど、

青が薄くなってるのはわかると思う。

大きくなったら、たぶんヘーゼルかアンバーか、

黄色系の色になりそうである。




目の色と同じくらい、大きくなったらどうなるだろうと

気にかかっているのは、柄、模様。

りんは一応、ブラウンタビー、いわゆるキジ猫さんとなっている。

もう1つ情報として、りんママがスポットとか。

タビー(縞)なのにスポット(斑点)?



調べて見ると、ネコさんのスポットはタビーの一種らしい。

縞がとぎれとぎれになって斑点になるんだそうだ。

なので、broken tabbyとも言われるそうで。

りんも、大きくなったら斑点模様かも。



りんの楽しみは、尽きないな。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

お互い相手が恐いらしい

明日(4/8)夕方で、りんをお迎えして3週間が経過。

目下の課題は、みうとの関係構築なんだが。



先日、お迎え当初のみうの威嚇風景を記事にした。
(大人しい威嚇だねぇと言われたのは → こちら

その後、りんをケージから出して、

お互いフリーでご対面。



やっぱりお互い相手が恐いらしい。












でも、みうは全力で逃げ出すでもなく、

手を上げるでもなく、追いかけまわすでもなく。

まぁ、落ち着いて威嚇だけで対応してる。

りんも威嚇されては引き下がるけど、

諦めは悪いらしい。



となれば、後は接触機会を増やして慣れてもらう段階か。

動画は猫部屋を締めきって、短時間のお見合いだが、

そろそろ、りんを開放かな。




って思って開放時間を増やしたら、

みうが軟便に。

りんのお相手のご褒美に

食べ慣れないおやつをあげたのもあるんだけど。

ストレスだよなぁ。

でも、ここは乗り越えないといけないところ。



慣れぬなら 慣れるまで待とう みうとりん




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (136) すやすや

子猫と言えば、遊ぶか寝るか。

寝姿ブログなんだから、やっぱり寝顔は欲しいところ。




180405_1.jpg 





すやすや。




180405_2.jpg





なんだか、楽しそうだな。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

鶴の恩返し、子猫のおれおれ詐欺

今回は、めちゃめちゃ久しぶりの小劇場。

鶴の恩返し風の昔話。

「子猫のおれおれ詐欺」

長いので覚悟せよ。




むか~し むかし、

ある山の中、爺ちゃんが一人で住んでおりました。

ある日、山の中へ食料採集に出かけると、

罠に掛かった子猫を発見。

見かねた爺ちゃんは、罠を外して逃がしてあげました。



良いことしたな~、と、ついこの話をSNSにあげた爺ちゃん。

「他人の罠の獲物を勝手に逃がしていいのか!」
「自分のものにはしてないけど、罠の主から見たら窃盗じゃない?」
「いや、こいついつも他人の罠の獲物を盗んでるんだろう」
「そうじゃなきゃ老人1人山中で暮らせないよな」
「役人はこういう悪人を取り締まるべきだよね」

などなど、厳しい指摘で大炎上。

しばらく、失意のどん底にずっぷし沈み込んだんだとさ。



そんな爺ちゃんの山小屋に、

ある夜、戸を叩く音と鈴の音のような女性の声が。

「とんとん、とんとん」
「おれ、おれだよ、おれ」

爺ちゃんの頭には、ずっと前に嫁に行った孫娘の姿が。

爺ちゃん1人で育てたせいか、自分を「おれ」と呼ぶ男勝り、

でも器量良しの孫娘。

爺ちゃん、一も二もなく戸を開けてしまいました。

すると、目の前には嫁に行った当時の孫娘の姿が。

「爺ちゃんが大変だって、人伝に聞いてな」
「こうして駆けつけてきたんだ」

失意の底から、会いたかった孫娘が目の前にいる幸せへ。

もう、孫娘が年をとってるはずだとか、

夜中の山小屋に1人で来たとか、

不自然なことは全部、爺ちゃんの頭から消え去ります。

「さ、さ、寒いじゃろう、早く入った、入った」

「それが、おれは長居できんのじゃ」
「爺ちゃんを元気づけようと思ってきたのじゃから」
「この子猫をおれの代わりに置いていく」
「爺ちゃんの好きな おれじゃ」
「でも、夜はこの子が寝てるところを覗いちゃいかん」
「1人で寝かせるんじゃ」
「絶対じゃぞ」

と、早口でまくしたてて、あっという間に見えなくなってしもうた。

残されたのはおれ耳の子猫。



180403_1.jpg 



いろいろ不自然だったけど、

失意の爺ちゃんを元気づけるには十分なかわいさの、

おれ耳の子猫。

そうして子猫と一緒に暮らし始めた爺ちゃんは

しっかり元気になったとさ。

めでたしめでたし。



・・・



なんだけど。

元気になれば、首をもたげる好奇心。

何故、孫娘は

「夜はこの子が寝てるところを覗いちゃいかん」
「1人で寝かせるんじゃ」
「絶対じゃぞ」

などと言ったのか?

今までは言いつけを守ってきたが、

もう我慢の限界。

爺ちゃん、ついに子猫の寝ているところを覗いてしまう。




180403_3.jpg 




ん?

普通に寝てるだけか。

でも、何かがおかしい。




180403_2.jpg 




あ~、おれ耳じゃない!

おれみみおれみみ

ってかわいがっていたのに。

こりゃ、おれおれ詐欺じゃ~~!



おれ耳じゃないことを見られてしまった子猫。

「実は、りんは罠から助けてもらった子猫みゃん」
「お礼がしたかったみゃん」
「爺ちゃんがおれ耳好きだってSNSで知ったみゃん」
「だからおれ耳のふりをしてたみゃん」
「けど、耳が痛いから、夜はおれ耳止めてたみゃん」
「ばれたからには、もうここにはいられないみゃん」
「さよなら みゃん」

と言って、小屋の隙間からするりと逃げ出してしまいました。




茫然 爺ちゃん。

それから、1人寂しく暮らしましたとさ。


めでたし めでたし

じゃないな。


ん~?

※ 鶴の恩返しって、たしか、
 鶴の織った布を売ってお金持ちになって幸せに暮らしました、というオチだったか。
 結局銭か?と子供心にも思ったものだ。
 鶴だって一緒に暮らしたいなら、ばれたからって出ていくことはないだろうに。
 覗き見する前までのイメージの老夫婦なら、鶴と一緒でも幸せに暮らせたんじゃないかな?






続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

お饅頭

今日、4/1はエイプリルフール。

何かネタでも、とブロガーなら考えるところだろうが。

毎年すっかり忘れて、ネタの用意ができない。
※ エイプリルフールを忘れるくらいなので、イースターなんてとてもとても


なので、毎度のことながら、時事ネタ無関係。





先日、りんが吐いて病院に行ったと記事に書いたが、

この掛かり付けの病院では、

診察券に患者の写真を入れるのだ。

写真は、初診時に医者自らが撮影する。

りんも、診察券の写真を撮ってもらったのだが ・・・







それが、これ。






180401_1.jpg 





いや~、受付で診察券を返してもらって見たら、

このお饅頭顔。

笑った、笑った。



撮影時に、「カメラの方を」 という医者の言葉に反応してたので、

ちゃんとカメラ目線なんだけど。

なんだけど、お饅頭。

しかも、ネコさんらしくなく、目が点。

ネコさんって、こんな目もできるんだ。




その後、吐き気も治まったので、数日後にワクチン接種。

すると、ワクチンの手帳に、

やっぱり写真を貼るというので、撮影。

内心、お饅頭リベンジ、と思った。





思ったんだが、





受付で清算時に手帳を受け取って、写真を見て ・・・






180401_2.jpg 






また、お饅頭かぁ~~~

そして、目も点のまま。

で、またまた大笑い。


しかも、今度はおじいちゃんの顎髭だし。




2回連続となると、何か理由があるんじゃないかと考える。

どうやら保定してる看護師さんが首を押さえてるので、

皮が引っ張られて、お饅頭になっていると思われる。



それにしても。

医者。

撮り直すとか、看護師に保定のし直しを指示するとか、

しようとは思わんかったかな?





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

同居ネコ
みう近影
みう(種類:マンチカン)
2012/5/22 生まれ、♀
2012/8 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
今までお子ちゃま末っ子から
今度は急にお姉さんに。
細くて白い毛皮の長毛さん。

りん近影
りん(種類:マンチカン)
2018/1/25 生まれ、♀
2018/3 中旬に
同居人 shahsan 宅へ
折れ耳短足マンチカンの
The子猫。
短毛のキジ猫さん。

サラ近影
サラ(種類:マンチカン)
2011/7/3 生まれ、♀
2011/10 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
短い手足を使った動作も
可愛い女の子。
短毛の三毛猫さん。
2017/11/10虹の向こうへ。
享年6歳。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブログ村のランキング
月別アーカイブ
お買いもの
ブロとも一覧

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

茶トラにゃんこミーと仙台の空
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

冬の華
プロフィール

shah-san

Author:shah-san
短足ネコのみうとりんの同居人

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
03 | 2018/04 | 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
タグ

みう サラ りん 同居の工夫 

肉球証明書
サラの肉球証明書

みうの肉球証明書
目薬ブラザーズ会員証
ニャーと鳴かない猫のブンちゃん様とゆきちちゃん関連です
ニャーと鳴かないネコ700回毎日更新記念
Special Thanks貰っちゃいました

ブンちゃん様ファンクラブ会員証

ゆきちちゃんファンクラブ会員証

肉球フェチ証明書(ゆきちちゃんヴァージョン)
ツールっぽいリンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: