え~、大変です。
御存じの通り、近畿地方に台風21号が上陸しまして。
えらい被害があちこちに。
阪神地方、おうちの近所でも、
壁やらなんやらが破壊されるなどの被害あり。
ま、幸いおうちには物理的被害はなく、
短足ズも暴風雨の音や揺れを多少怖がったぐらいで済みました。
で、何が大変かと言いますと、
停電。
おうちの場合、9/4の14時過ぎに停電発生。
回復したのは、9/6の0時過ぎ。
延べ34時間ほどの停電でした。
ちなみに、ネットは接続会社の復旧が9/6の4時ぐらい。
うちの停電復旧から数時間という、ほぼピッタリの復旧。
もう、皆様24時間働いてます、ですよ。
関電管内では、まだ停電が復旧していない地域も多くあります。
避難されてる方も多いです。
関空なんてえらいことになってます。
せめてこのまま順調かつ早急に、インフラその他も含めて
生活が回復しますように。
さて、今回のうちの停電で困ったことたくさん。
ちょっと書き出してみます。
ちょっと笑って、ちょっと心の隅に置いておいて、
いざという時に思い出して、もしかしたら役に立ったら幸いです。
・ 停電と言えば懐中電灯。
これなしでは何にもできません。
幸い用意はしてあったのですが、
単3だと信じていた電池が、実は単4だったという。
単3、用意してたのに ・・・ ww
明るいうちにおうち中の単4をかき集めました。
(停電で使わないリモコンから回収、結構あったww)
百均のLED懐中電灯なんですが、これで十分でした。
LEDの方が、多分効率がいいので、
電池も長持ちするんじゃないかな?
・ PCは使えなくてもガラケーでネットは見られたんですが。
手回し充電器を用意しようと思っていて、忘れたまま。
予備の懐中電灯代わりにも使える携帯電話なので、
電池切れはどうしても避けたい。
やっぱり手回し充電器は必須と実感。
(夜に懐中電灯の電池が切れたら、携帯の灯りで電池交換、なんてことも)
・ 停電中、めっちゃ気が沈みました。
とにかく、いつ復旧するのかわからない。
食料や電池をいつまでもたせるのか、めども立たない。
車があれば買い出しなんてできるんでしょうけど、
残念ながら、ないし。
先が見えないというのは、精神的に非常に堪えます。
・ 停電中、短足ズと遊ぶ以外にやることがない。
室内の温度上昇を抑えるため、遮光カーテンを閉めたら
もう暗くて、本も読めない。
なのでつい寝てしまうのだが、
おかげで、寝すぎ。
頭痛が酷いです。
これを書いてる今も頭痛。
う~ん。
何かやることを作っておかないといけないな。
・ 今は見ないようにしてるけど、
数日たったら、おうちの周囲の掃除だな。
応援クリック、お願いします