fc2ブログ

今回の1枚 (170) ちょっと上向き


ちょっと上向きのみうちん。




190531_1.jpg




ちょっと黒目が丸くなりかけ。


まんまるおめめは、難しい。




続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

マッシュルーム


ネコさんのお鼻はかわいいパーツ。



190529_1ネコさんのお鼻はマッシュルーム



マッシュルームに似てる、って言われることも。



マッシュルーム_R




ほら、よく似てる。



マッシュルームも、育てれば大きくなるそうで、

直径10cmを越えるような、ジャンボマッシュルームもある。




ジャンボマッシュルームのサラダ_R




これはジャンボマッシュルームのサラダ。

ステーキも美味しいぞ。





こちらはりんの後頭部。



190529_2りんの後頭部はジャンボマッシュルーム




ジャンボマッシュルーム。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

少女画


前回は幽霊画に挑戦したりん。
(綺麗なお姉さん幽霊は → こちら


今回は(お詫びも兼ねて)少女画に挑戦。



憂い
憂い



決意
決意



希望
希望




機嫌を直してくれたら ありがたい。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (169) ちょっと恐い


かわいいかわいいネコさんも、

たま~~に、ちょっと恐いこともある。




190525_1.jpg




円山応挙の幽霊画か?




応挙幽霊画1_R
円山応挙の幽霊画




続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

残念な話


前回のおはずかしい話に次いで、

今回は残念な話を1つ。



実は、昨日(5/22)は、

みうの7歳の誕生日。



なのに、前回の膀胱炎の治療がまだ終わらない。

抗生剤の服用で、お腹が緩い。



なので、お祝いごはんなし。



めっちゃ不機嫌ですぅ
みう 「めっちゃ ふきげんですぅ」



ま、仕方なかろう。

お腹が落ち着いたら、改めてお祝いするからな。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

おはずかしい話


おはずかしい話を1つ。

いや~、やっちゃいました。

ま、先に書いておくと、大きな問題はなしでした。




先日、みうに膀胱炎(か尿道炎)と思われる症状が出た。

頻繁に音入れに行くが、尿がちょろっとしか出ない、

というやつである。

食欲もあるし、水も飲むし、なにより元気。

なので、大事でも緊急でもなかろうと、

翌朝に病院に連れていくことにした。


その翌日の朝、ブラッシングをしていたら、

みうの左脇の腰近くに

ミミズ状のしこりのようなものが手に触れた。



・膀胱炎と思っていたが、その大元は結石ではないか?
 その石がどこかに詰まって、しこりのようなものとして
 触ってわかるほどになっているのでは?

・膀胱炎とは無関係で、誤飲をして腸管が詰まった?



2つの大事の可能性が頭を埋め尽くす。

特に石の方は、サラが尿管を詰まらせて腎臓を壊した経験があるので、

焦ってパニック。


とりあえず、かかりつけの病院に電話を入るが、留守電。

※ 病院の緊急システムとして留守電で受けて折り返し連絡となってるため。
 ただ、病院側が緊急性がなさそうと判断すると、折り返し連絡は来ないことがある。
 みうの元気は変わらないし、折り返し連絡も来ないので
 きっと緊急ではないのだ、でも突然悪化したら、
 などとあっちへこっちへ思考を振り切りながら待っていると、
 やがて病院の開院時間がやってくる。




いきなり拉致されたですぅ
みう 「いきなり らちされたですぅ」




結局、普通に診察を受けて、

問題のしこりのようなものが、








単なる 『毛玉』 であることが判明。




やっちゃいました~~


いや~、お恥ずかしい。

でも、よかった。

膀胱炎の治療を受けて、当日はお終い。




慌て者のせいでえらい目にあったですぅ
みう 「あわてもののせいで えらいめにあったですぅ」




毛玉の可能性が頭に浮かばなかったわけではないのだが、

詰まりだったら、変に触って悪化したり、最悪破れたりしないか

なんて考えてしまって、再確認を取らなかったのだ。



ま、病院には悪いが、大事でなければ私が恥をかくだけで済む。

は~、本当によかった。



いや、膀胱炎は膀胱炎なんだがね。

病院では点滴と注射、ブスッ。

おうちでは抗生剤を飲んでもらってる。




毛玉は、病院でバリカンでカット。

ブラッシングは毎日してるのだが、

1日で巨大ミミズ毛玉ができたのだ。

おそらくだが、膀胱炎で股間を舐めるついでに

気色の悪い箇所(今回は左脇腹)もグルーミングしたのだろう。

何回も舐めては乾かしをやったので、毛玉が急速に成長したわけだ。


幸い、剃った跡は待ったく目立たず。

長毛もふもふのおかげである。




以上で、おはずかしい話は終了。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

りんのおてて


以前、りんのおててが曲がってる、という話をした。
(その記事は → こちら


写真が撮れればと思っていたのだが、

そこは関節の柔らかいお猫様。

見た目が曲がっていても、実際に曲がっているか

写真ではさっぱりわからない。


イメージとしては、こんな感じなのだが。




190519_1.jpg





だが、握ってみればわかってしまう。

関節が真っ直ぐなら、その関節を握れば真っ直ぐ伸びて

棒を握ったように感じるが、

りんのおてての関節を握ると、曲がった棒を握ったような

抵抗を感じるのである。


ま、本人にとってはこれが通常。

走ったり跳んだりも普通にできるので、

痛みはない様子。
※ ちなみに、両手は対称のようで、つまり同じように(でも逆側に)曲がってる。



ただ、今後も同じとは限らないのが心配の種。

関節が曲がっていると、真っ直ぐな関節より

耐衝撃性が劣ってる気がするのだ。

走ったり跳ねたりで関節に負荷を与えるたびに、

関節が加速度的に消耗して、

ついには痛み出すのではないかと。



何かできるか?

おそらくは変形関節症に準じたものになるであろう。

で、ググって出てくるのは、体重管理と運動。



肥満を防いで、関節周りの筋肉を鍛えて、

関節にへの負荷を軽減する。


りんの体重推移はこんな感じ。



りんの体重_R



2.5kgほどが適正体重らしく、現状キープできている。

なので、あとは運動、つまり適当に遊んでもらう。

そういうことだな。



もう1つ、関節成分補給サプリ。

グルコサミンやコンドロイチンなど。

私の素人考えでは、関節トラブルは

物理的損耗、機能不全、再生不良に分けられると思っている。

負荷による損耗であるなら、

関節の主成分を補給し

可能なら再生を促す因子も補給して、

速やかに関節を常態に戻し、キープするのがよかろう。




この辺は人も同じ。

さてさて、どうするかな?




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

アンモニャイトはアンモナイトに似てるのか


ネコさんが丸くなって寝てる姿を

アンモニャイト

なんて呼んだりする。



こんなの。



190517_1.jpg




アンモニャイトはアンモナイトに由来する、と思ってる。

では、見比べてみよう。




アンモナイト_R
アンモナイトの化石




ま、似てると言われれば、似てるか、な?

大きな差異は3つ。


1) アンモナイトは丸くない
 巻いた殻の一番外側に動物体が収まっていたらしいが
 ここがラッパの口のように開いているのである。
 化石には動物体が残らないので、
 この部分の形状がよくわからない。



オウムガイ_R




 こちらはアンモナイトの親戚である現生のオウムガイ。
 動物体が出ているところは帽子と呼ばれる構造物で保護している。
 写真では水玉模様の部分である。
 アンモナイトにもこの帽子に似たものがあったなら、
 化石より見た目は丸かったかも。
 まぁ、オウムガイのようだと、丸というより涙滴状なのだが。
 



オウムガイ2_R



2) アンモナイトの殻の模様がわからない
 化石では、殻はドーナツを積み上げた円錐を
 丸めた形らしいことがわかる。
 ドーナツを重ねた段々が見えるが、
 これは殻の形であって模様ではない。

 先ほどのオウムガイの写真では、段々はほぼなく、
 虎縞模様が見える。
 アンモナイトにも虎縞模様があったら、
 俄然虎縞ネコさんのアンモニャイトに似てくるのだが。
 実際はどうだったろうな。


3) 虎縞があったとしても色がわからない
 化石からは色がわからない。
 現生のオウムガイのように、虎縞模様があっても
 色が鮮やかだったりすると、似てるから一歩後退。




ま、長々と駄文を重ねてきたが、

ネコさんのアンモニャイトと

生きていた頃のアンモナイトが似ているかなんてことは

どうでもいいか。


わざわざ最後まで読んでいただいた皆様方、

大変申し訳ございません。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

サルバドール・ダ・りん?


この作品 「証拠 - Evidenwa」は、
サルバドール・ダ・りんの代表作の1つ。




ロブスターテレフォン_R
「証拠 - Evidenwa」



『ロブスターをつまみ食いしてるところに電話が鳴って、
    人が来ると、まずい  みゃん
 電話の音を消そうと慌てて、殻を電話に乗せてしまった みゃん
『つまみ食いの動かぬ ・・・』

ダ・りんらしい逸話がインスピレーションの元だった、らしい。




サルバドール・ダ・りんは、西の国出身の画家。
ちゅ~るレアリスムの代表的な作家として知られる。


ダ・りんの上向きにピンとはねた髭は
「アート」そのものとして認知されるほどの人気である。

口髭の形をどうやって維持しているのかと質問された際に
「これはちゅ~るで固めてるみゃん」と答えたという。



サルバドール・ダリん近影
ダ・りん 「え び  ・・・ た べた い  みゃん」

サルバドール・ダ・りん近影



※ 本文の一部の元の文章はwikiから。ダリを御存じでない方はググってみてください。
  「記憶の固執」のとろけた時計は有名だと思います。
  証拠 - Evidenwaは正式名称Lobster Telephone、正真正銘ダリの作品です。




続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

気になる


隣の白い箱が気になるみうちん。




静かですぅ
みう 「しずかですぅ」



箱は空気清浄器。

グリーンライト点灯の通常運転中は非常に静か。




動かないですぅ
みう 「うごかないですぅ」




何かを検知してレッドライト点灯となると

空気排出口のカバーが自動で動く。
※ 実際はグリーン → オレンジ → レッドの3段階。



電源スイッチを入り切りしてもカバーが動くのだが

それが楽しくて、みうは自分で電源スイッチを押したりもする。

なので、気が付いたら空気清浄器が動いてたり止まってたり。




つまり、空気清浄器が気になるのは、

私なのだよ、みうちんさん。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

とろけるお饅頭


ネコさんは、

喉を撫でられると 喜ぶ。

そんなイメージを持っていた。








そう、こんな感じ。

りんは撫でられるのが比較的好きな方。

サラもみうも撫でられるのは嫌な方なので、

これは感激物。

いや~、うれしい。



応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

見所満載


※ 今回の本文の写真は全て同一。



真面目な司会 「この1枚には、見所満載」
   「そこで、クイズ 見所チェック」



190509_1.jpg




司会 「第1問、脇の下はどうして もっふもふなのか?」

ピンポ~~ン

真剣な回答者 「かわいいからで~す」

司会 「正解」
   「第2問、どうして 首がないのか?」




190509_1.jpg




ピンポ~~ン

回答者 「かわいいからで~す」

司会 「正解」
   「見えないどころか、顎~後頭部より直下の胸~背中の方が太く」
   「完全に、首が埋もれてます

   「第3問、どうして 腕がめっちゃ太いのか?」




190509_1.jpg




ピンポ~~ン

回答者 「かわいいからで~す」

司会 「正解」
   「では、最後の問題」
   「どうして 脇腹が角張ってるのか?」




190509_1.jpg




ピンポ~~ン

回答者 「かわいいからで~す」


司会 「正解」
   「脇から背中にかけての部分を削り取ったかのようです

   「全問正解 おめでとうございます」

回答者 「賞品はなんですか?」

司会 「賞品? そんなものはありません」




1枚に見所てんこ盛り。

楽しいな~



続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

授業風景


大型連休、終了。

10連休の方も、細切れ連休の方も、

休みが取れなかった方も、

そもそも休みじゃなかった方も。


ちょっと疲れを感じたら、

芝居小屋で小芝居をどうぞ。




小劇場 「授業風景」




りん先生のネコでもわかるマクロ経済学の講義の時間だみゃん
りん教授 「りんせんせいの」
   「ネコでもわかるマクロけいざいがくのじかんだみゃん」



経済学で儲けられるなら先生なんてやってないはずですぅ
みーうー 「けーざいがくで もうけられるなら」
   「せんせーなんてやってないはずですぅ」



それは早計だみゃん。成果をオープンにすることでノーベル経済学賞を狙うという道もあるみゃん
りん教授 「それはそうけいだみゃん」
   「せいかをオープンにすることで」
   「ノーベルけいざいがくしょうをねらう」
   「というみちもあるみゃん」




ノーベル賞は人類への貢献が認定されるまで時間が掛かるですぅ。だから貰うころにはお婆ちゃんですぅ
みーうー 「ノーベルしょうは」
   「じんるいへのこうけんが にんていされるまで」
   「じかんがかかるですぅ」
   「だから もらうころには おばあちゃんですぅ」




あー言えばこー言うみゃん。そもそも態度がなってないみゃん。なので講義は終わりだみゃん
りん教授 「あーいえばこーいうみゃん」
   「そもそも じゅこうたいどが なってないみゃん」
   「なのでこうぎはおわりだみゃん」




りん先生すいませんですぅ。がっつり儲ける方法でもノーベル賞獲得方法でもいいから教えてくださいですぅ
みーうー 「りんせんせい すいませんですぅ」
   「がっつりもうけるほうほうでも」
   「ノーベルしょうかくとくほうほうでもいいから」
   「おしえてくださいですぅ」




もう知らないみゃん
りん教授 「もうしらないみゃん」




私も、教えてもらえるなら教えてほしいなぁ。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

情報収集


ネコさんは匂いで、相手の情報を収集するそうだ。








特に、おちりは重要、らしい?





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

本音はどっち


ネコさんだから、

仲が良くなければ、傍にはいないだろう。

と、思っているのだが。


さて、本音はどっち?



A
でっかいみーうーには勝てないみゃん。だから傍で見張って弱みを握るみゃん
りん 「でっかいみーうーには かてないみゃん」
   「だから そばでみはって よわみをにぎるみゃん」



B
りんとみーうーはらぶらぶみゃん♡
りん 「りんとみーうーは らぶらぶみゃん♡」






正解は






りんの相手は疲れるですぅ
みう 「りんのあいては つかれるですぅ」




そりゃ そうか。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

どうしてそうするのか


りんはいつも、みうにグルーミングしてもらってる。

幸せそう、なんだがなぁ。










なんで、りん、手を出すかなぁ?

放っておけば、みうは満足するまでグルーミングしてくれるのに。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

同居ネコ
みう近影
みう(種類:マンチカン)
2012/5/22 生まれ、♀
2012/8 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
今までお子ちゃま末っ子から
今度は急にお姉さんに。
細くて白い毛皮の長毛さん。

りん近影
りん(種類:マンチカン)
2018/1/25 生まれ、♀
2018/3 中旬に
同居人 shahsan 宅へ
折れ耳短足マンチカンの
The子猫。
短毛のキジ猫さん。

サラ近影
サラ(種類:マンチカン)
2011/7/3 生まれ、♀
2011/10 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
短い手足を使った動作も
可愛い女の子。
短毛の三毛猫さん。
2017/11/10虹の向こうへ。
享年6歳。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブログ村のランキング
月別アーカイブ
お買いもの
ブロとも一覧

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

茶トラにゃんこミーと仙台の空
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月と星と妖精ダスト
プロフィール

shah-san

Author:shah-san
短足ネコのみうとりんの同居人

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
04 | 2019/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
タグ

みう サラ りん 同居の工夫 

肉球証明書
サラの肉球証明書

みうの肉球証明書
目薬ブラザーズ会員証
ニャーと鳴かない猫のブンちゃん様とゆきちちゃん関連です
ニャーと鳴かないネコ700回毎日更新記念
Special Thanks貰っちゃいました

ブンちゃん様ファンクラブ会員証

ゆきちちゃんファンクラブ会員証

肉球フェチ証明書(ゆきちちゃんヴァージョン)
ツールっぽいリンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: