fc2ブログ

猫団子の話は置いておこう、か、な


あまりのうれしさに引っ張りに引っ張った猫団子ネタ。

さすがに今回は置いておこう、


か、な



いやいや、勿体ない。

そこで、ダイレクト猫団子話でなくても、

これだけ近づいているのなら、

素敵な2ショットが撮れるに違いない、

と、粘って撮影続行。



りんOK



りんが目線をくれた。

OK、OK。

でも、みうが目線をくれない。



みうOKでも揃わない



みうが目線をくれた。

OK、OK。

でも、今度はりんが目線をくれない。



やっぱり、思った通りにはいかないのがお猫様。






結局、猫団子でおねむ




最後は、結局猫団子でおねむ。

今回は上から写せたぞ。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

猫団子で寝た後は


無事にみうとりんの猫団子が完成。

でも、まだこの猫団子ネタを引っ張ったりするのだ。

それだけ、珍しいしうれしかったし舞い上がっているのだ。




で、猫団子で一緒におねむのその後は、






りんは二度寝。

そのりんのことは気にせずに、みうはおててのお手入れ。

くっついて一緒にいること自体は、

何の問題もないのだな。



なら、もっと猫団子を見せてくれてもいいようなものだが。

期待するから期待通りには動いてくれないのか。

ネコさんは天邪鬼。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

完成 猫団子


前回は、とりあえずみうの側に陣取ったりん。

今回は、その続き。
(側に陣取るまでは → こちら






なぜかもぞもぞセルフグルーミングするりんと、

それを気にするみう。

みうが出てっちゃったら、どうするのだ?


それより、みうがりんをグルーミングし始めたら、

まず猫団子にはならない。




ま、みうはとりあえず無視したようだが






よっしゃ、2人一緒におねむ。


祝 猫団子 完成!




うちでは、なかなか見られないし、

ましてや撮影なぞできない。

いや~、よく撮れた。






応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

側に居たいみゃん


PC椅子の上。

くつろいでるみうの横にりん登場。






りんはみうは側に居たいんだな。


顔の向きが反対だけど。


このまま寝れば、猫団子。


なので、続く。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

キメ顔


みうのキメ顔。



キメ顔



鋭い目つき。

引き締まった口元。

シャープな顔立ち。

目ヤニも目立ってないし、

マズルぷっくらでもないし。

これ以上ないくらいの、これぞキメ顔。





でもな、




そこでは様にならんぞ




使い込んで相当ボロボロな爪とぎの上。

そこでキメても様にならんぞ。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

Eskimo Kiss って言うんだそうだ


鼻チューが、その最初から最後まで一貫して撮れた。






するな、と思ってからずっとカメラを回しても空振りすること多し。

みうとりんは比較的鼻チューをする方だと思っており、

撮れないわけではないのだけれど

やっぱり、撮れるとうれしいな。



この鼻チュー。

英語で 「Eskimo Kiss」 と言うんだそうだ。

ネコさん同士に限らず、鼻を寄せ合う挨拶全般で使えるらしい。

エスキモーの方々が、こういう挨拶をするそうで、

そこから来てるのだとか。


ま、極寒のお外で目出し帽状態だと、

挨拶以前の、相手が誰だか判断するだけだって、

相当近づかないと見た目や声では無理だろうし。

自然と顔を近づけ合うようになるんだろうな。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

壁紙って短命


昨年末に壁紙を貼り替えてから1か月半ほど。

ネコさんがいるおうちで、壁紙が無事で済むはずがない。

うちもご多分に漏れず、こうなった。




1_R



ネコさんがいると、壁紙は短命である。



知らないですぅ 知らないみゃん
みう 「そんなの しらないですぅ」
りん 「きずなんて しらないみゃん」



わかりにくいので、これから注目する部分に印をつけると、



11_R



水色の四角の中に引っ掻き傷とささくれ。

四角の外だが、下部の中央にもはっきりとした引っ掻き傷。

ま、こういうもんだ。



上部の中央やや右の黄色い楕円と、上部左の赤い小さい丸は

以降で同じ場所を確認するための目印である。



で、何をするのかだが

一般的な選択肢は、おそらく以下の3つ。

1.とりあえず、見て見ぬふり
2.壁紙を貼り替える
3.貼り替えずに補修する
※ 爪とぎを止めさせる、なんてことはリストにも入らない


選択肢2は貼り替えたばかりだし、

上から新しい壁紙を重ね貼りするのもいいが、

年代を重ねた地層のごとくなるのが問題。

前の壁紙を綺麗に剥がせればいいのだが、

そうできる保証もない。


選択する方がもっとも多いであろう選択肢1を選びたいが、

記事のネタにならないので却下。


そこで、選択3の補修をしてみた。

今回は内装用充填剤で補修にトライ。



方法は追記に回して、結果だけ見るとこんな感じ。



12_R



同じところを同じフレームに収めるのは難しいので、

1枚目と同じ個所を同じ丸や楕円で示した。
※ 赤丸のささくれ、黄色楕円の「型の模様。
  緑楕円の縦筋は下の画像と同じ個所。
  めっちゃずれてるなぁ


水色の四角の中の傷が多少は目立たなくなってる。

と、私は思ってる。

上の写真の下部中央の四角は

2枚目の右側の水色の四角と同じ個所だが

四角の中の傷は、なかなか上手に誤魔化せたんじゃないかな。



左側の四角の中の多量の引っ掻き傷はまだ目立つ感じだが、

時間がたつとこうなった。



13_R




うわ~、うまく撮れんなぁ。

でも、目立たなくなってきてるのはわかっていただけたと思う。

いや、わかってください。


これ、傷があるとわかってて、

かつ間近でみてるからわかるけど、

ちょっと遠めに見ると、

全然目立たないぐらいにはなってるのだ。
※ 模様のない白ベタの壁紙だと補修跡が目立ったろうが、
  御覧の通り模様入りにしておいてよかった。



これでなんとかしばらくはしのげるかな。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

膝ネコさんの動画はアップ以外無理


みうは、それなりに膝に乗ってくる。

1日1回の日もあれば、何度も乗ってくる日もある。

で、カメラが手元にあれば撮影をするのだが。

当然、一人で撮影なので、

みうのアップにならざるを得ない。








アップの動画のアップ ・・・

申し訳ない。





のけぞったり、肘を大きく引いたりして、

カメラをみうから離して、なんとかこんなもの。

今回は、その姿勢で頭を撫でるという

ネコさんのような柔軟性を要求される荒業に挑戦。

ほんのわずかな時間、なんとか撫でられた。

嫌がられもしなかったし、大成功だろう。




カメラを遠ざけないとレンズに向かってくるので、

不必要に超アップになったりする。

以前それで、りんの鼻息を撮ったっけ。



いろいろ大変な、膝ネコさん撮影なのである。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

困ったときは


困ったときは ・・・




みうのグルーミング動画に頼ろうか。








何度目のグルーミングネタかな。

でも、みうがりんをグルーミングするのは日課だからなぁ。

日記形式のブログだったら、

毎日グルーミング動画がアップされていたに違いない。





え、言い訳になってないって。

ま、今後もお世話になるだろうし、

ツッコミはスルーしようか。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

仰天の真実


何気なく、

そしていつものように、りんを撮影。



違和感があるバックショット



バックショット、なんだが。

何か違和感がある。



少し、寄ってみる、と


寄ってみると背中にチャックが!!



お~~~~~~

背中にチャックが!!







それ、開けていいか?





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (196) 名言


いろいろな偉人や有名人の格言、

古い時代の教訓など、

いわゆる名言が、今世に伝えられている。


今回は、その中でも有名な、

エイブラハム・りん・カーンの名言をご紹介。



「誰しも、四角くなりたい時があるものだ みゃん」

        by Abraham Rin Kahn





200208_1誰しも、四角くなりたい時があるものだみゃん





そうだな、四角いな。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

あふれる幸せ


ネコさんの寝顔は幸せそうだ。



200204_1.jpg



見ているこちらも、幸せ感がアップする。



200204_2.jpg



幸せが溢れてるんだろうな~




丸いお顔は福々しくみえるのだ。






応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今度はみうちん


前回はりんのお手入れ。

今回はみうのお手入れ動画。






短いあんよをピシッと伸ばしてるんだよな。

これでも、目一杯精一杯伸ばしてるんだよな。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

届かいよな


りん。

せっかく、一所懸命お手入れしてるところ悪いんだが








それじゃ、頭の上やおみみの裏には届かないだろ。





ちゃんと体を起こして、頭を思い切り下げれば

なんとか頭頂部や耳の裏にも届くのだが。

逆に、そこまでしないと届かないんだよな。




続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

同居ネコ
みう近影
みう(種類:マンチカン)
2012/5/22 生まれ、♀
2012/8 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
今までお子ちゃま末っ子から
今度は急にお姉さんに。
細くて白い毛皮の長毛さん。

りん近影
りん(種類:マンチカン)
2018/1/25 生まれ、♀
2018/3 中旬に
同居人 shahsan 宅へ
折れ耳短足マンチカンの
The子猫。
短毛のキジ猫さん。

サラ近影
サラ(種類:マンチカン)
2011/7/3 生まれ、♀
2011/10 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
短い手足を使った動作も
可愛い女の子。
短毛の三毛猫さん。
2017/11/10虹の向こうへ。
享年6歳。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブログ村のランキング
月別アーカイブ
お買いもの
ブロとも一覧

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

茶トラにゃんこミーと仙台の空
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月と星と妖精ダスト
プロフィール

shah-san

Author:shah-san
短足ネコのみうとりんの同居人

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
01 | 2020/02 | 03
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
タグ

みう サラ りん 同居の工夫 

肉球証明書
サラの肉球証明書

みうの肉球証明書
目薬ブラザーズ会員証
ニャーと鳴かない猫のブンちゃん様とゆきちちゃん関連です
ニャーと鳴かないネコ700回毎日更新記念
Special Thanks貰っちゃいました

ブンちゃん様ファンクラブ会員証

ゆきちちゃんファンクラブ会員証

肉球フェチ証明書(ゆきちちゃんヴァージョン)
ツールっぽいリンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: