fc2ブログ

今回の1枚 (205) 何故か格好いい


どうにも笑いを誘うことの多いりん。

なので、たま~~~には格好良く。




きりっとだみゃん
りん 「きりっと だみゃん」




やる気になれば、できるってことか?






続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今度は本物


うちではなかなか舌チョロは見ない。

そう言って、先日インチキ舌チョロを記事にしたのだ。
(インチキは → こちら



しかし今回、念願の本物の舌チョロの撮影に成功。


それが、これ。




200428_1今度は本物の舌チョロだ




え、前回同様インチキじゃないかって?

そんなことはない。

本物の、しばらく出しっ放しの舌チョロである。

が、そう言いたくても、先にインチキを出してしまったので

説得力がない。

狼少年。





そんなこともあろうかと、

ちゃんと動画も撮ったのだ。








ほら、今回は本物。

寝てる間も、途中で薄目を開けても、

舌は出しっ放し。




しかし、本当に引っ込めないんだな。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (204) でっぷり


嫌なタイトルである。

が、これ以上もないほどピッタリなタイトルである。






心の準備はよろしいだろうか。




















200426_1.jpg




でっぷり。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

小顔の作り方


りんと言えばお饅頭。

先日も紹介した、鉄板の丸顔。
(おまんじゅりんたん は → こちら


再掲になるが、

たるんたるんのルーズスキンも大きな特徴の1つ。



大福餅の称号を授かる



その柔らかい皮に因んで、

『大福餅』 の称号を授かる。



「大福りんたん」

とても縁起が良さそうである。



さて、今回の本題。

大福餅と言えば、餡は粒餡か濃餡か。

どちらにしろ、押したり引っ張ったりすると変形する。

ということは、お饅頭顔も変形できるんじゃないか?


疑問に思ったら、実験だ。



テーブルの足に頬をめり込ませるほど押し付け、かつ肩でもう一方の頬を平らに成型する



テーブルの足に向かって右の頬をめり込ませるほど押し付け、

かつ、肩でもう一方の頬を平らに成型する。



見事にシュッとした顎のラインの小顔の出来上がり



見事に、シュッとした顎のラインの小顔の出来上がり。

さすが大福餅。



でも、こめかみがテーブルの足にめり込んだままだぞ。




そして気を抜けば、


いつもと変わらずお饅頭


いつもと変わらぬお饅頭





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

隠し事は何ですか


やましいこと、後ろめたいことがあるときの特徴として

・ 呼吸回数が増える
・ 呼吸が粗くなって口も動く
・ 突然あらぬ方向を見て、目が泳ぎ出す

なんてことがあるのだが。







とまぁ、上記の特徴全てをさらして、怪しさ満点のりん。


(「夢の中へ」 の節で)
♪ かくしごとはなんですか
  バレたらまずいことですか
  めがおよいで めがおよいで
  バレるかもとはおもいませんか



以前も似たようなネタを記事にした

かすかな記憶があるのだが。


りん、一体何をした?




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

もふもふな世界


どこまでも続く白い草原。

地球上では有り得ない、真っ白な草原。



どこまでも続く白い草原



どこか遠い銀河の端の

小さな太陽系のちっぽけな星なら、

こんな光景が広がっているだろうか。




200420_2.jpg



草原じゃなければ

地球上でも見られるのだ。




砂漠の端の岩棚に薄茶色に枯れた一叢の草。

茶色、薄茶色、焦げ茶色。

全てが保護色に見える、不毛な世界。



砂漠の端の岩棚に引っかかるころがり草



荒涼とした大地を彩る茶色の芸術。




200420_4.jpg



実はもっふもふなのだ。







応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

ネコさんSARS2感染についての愚考


考える時間だけは山ほどあるが、

やることも山積みになっていてる今日この頃。

でも、ぐ~たらは体を動かさないので

ただただ取り留めない思考を無駄生産するのである。



最近の心懸かりと言えば、新型コロナウィルス(SARS2)。

ネコさんに感染? などという話もあるので

最近の話を元に愚考してみた。

あくまで専門性もない素人おじさんの推察であり、
発症が疑われるなら即病院へ。



で、行きついたところは、
・ 猫→人感染は、今のところ問題になっていないようだ。
  人→猫感染もグレーかな?



こっから先は駄文なのでぇ、読まない方がいいですぅ
みう 「こっからさきは だぶんなのでぇ」
   「よまないほうがいいですぅ」



そうじゃなくて、読むと頭痛とか害を被るみゃん
りん 「そうじゃないみゃん」
   「よむとずつうとか がいをこうむるみゃん」




一番恐いのは猫→人感染である。
猫に限らず、移動する動物から人への感染が起こるなら、
今の人の移動制限など役立たずになるからだ。
おそらく世界中の研究機関が注意してるであろう。
が、そういう報道は幸い私には見つけられず。
よって、現状はそこまで心配しなくてもいいか、な。



では、猫はSARS2に感染・発症するか?
これもネコさんと同居していれば問題である。

猫に感染という話は、ベルギー中国からの話が見つかった。
初めにベルギーの話を聞いたときは、
・蝙蝠?→人感染株へのウィルス変異から
 人→猫感染株への変異が短期間すぎないか?
・人では肺炎、猫では腸炎、って不自然じゃないか?
などと思ったのだが。
しかし、今回のSARS2ウィルスがSARSウィルスと同様
ACE2変換酵素を利用しての感染らしいので、こういうこともありかと。

ACE2変換酵素は人の種々の体細胞にあるので、
体のあちこちで感染が起こりうる、らしい。
と言ってもACE2変換酵素の数密度には体内で差があるので、
実際には感染経路に近く感染しやすい細胞に感染・増殖するのだろう。
それが人では呼吸器系で、肺炎を発症するのか。
体内でウィルスが猛烈に増殖すると、
他の場所での感染が起こり、腸炎とかも発症するんだろうか。

ACE2変換酵素は、似たような構造のものを哺乳類はもっているので、
ウィルスのちょっとした変異で感染できるようになったりするのかも。

以前は今回のSARS2ウィルスも普通のウィルスのような、
感染する相手を特異的に選択すると思ってたのだが。
こういう質の悪いウィルスだったとは。
※ SARSの類縁でSARS2と呼ばれてるとは知らんかったなぁ
猫への感染も、もしかしたらありうるのかもしれないな。



動物感染を調べた中国の論文については、解説記事を見つけた。
記事では2本の論文が挙げられており、
冒頭で少し触れている論文の方は、
高度に汚染された環境の模擬で、感染の可能性を調べたものらしい。
で、猫も現実離れした酷い環境なら感染するかも、とか。

本文では武漢で流行前と流行後の猫の感染状況を調べたら
流行前は感染しておらず、流行後は感染した猫がいた、というもの。
感染者(人)と同居してると感染が酷い(抗体量が多い?)という話もあり、
真実なら、SARS2ウィルスが猫に感染するどころか、
人→猫感染するかもという恐い話。
まぁ、追随する調査の話が出てないので、
今のところはグレーかな?

本文の方の論文でウィルス感染の検査は、
ELISA(抗体を調べる)で行ったそうで。
抗原抗体反応は抗体の有無を調べるので、
過去に感染して抗体を持っている検体にも反応するし、
似たような抗体にも反応する場合があるし(交差反応)。
どうせなら、特異性の高いPCR法(遺伝子を調べる)も調べればよかったのに
とは思う。
※特異度:ウイルスに感染していない検体が、検査で陰性になる割合
 感度:ウイルス感染している検体が、検査で陽性になる割合


とまぁ、こんな感じで

当初の胡散臭さよりかは、
次報を待とうか、
という気になったところ。
世間と大体同じスタンスかな。



ちなみに、犬も感染の報があったが、
犬は感染しにくい、なんて論文がサイエンスに載ったそうで。
猫より状況は混迷してる?

うん、やっぱり混迷しとるな。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

よこたわるらふ


前回の 「考える人」 に続き芸術つながり。

今度はりんがモデルに挑戦。




よこたわるびじょみゃん
りん 「よこたわるびじょ みゃん」


びじょ ?

びじょびじょ?

水も滴る 

いや、まぁ、美女か。


・・・

・・・・・・


毛皮を着てるようで、裸のようで、

だから、精一杯譲歩して、


「横たわる裸婦」 かな。


それなら、多くの著名な画家が描いてるし。

かの有名なピカソだって、





ピカソ横たわる裸婦とミュージシャン_R
横たわる裸婦とミュージシャン



彼は別の絵でも題材にしてるぞ。



ピカソ青いベッドに横たわる裸婦_R
青いベッドに横たわる裸婦



りん、こういう有名処に描いてもらえるといいな。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

考える人


う~む。

体調不良でボケ~~~っとしてることが多くなった。

いつもボケ~~~~っとしてるじゃないか、

と言われると返す言葉もない。


が、仙人か高僧でもない限り、

人間本当に空になって、ボケ~~~~~っとできるわけじゃない。

やっぱり何か考えてたりするし、それを止めることもできない。



「考える人」は筋肉の鍛え方とか見せ方を考えてると思うですぅ
みう 「ロダンの『かんがえるひと
    きんにくのきたえかたとか みせかたを
    かんがえてるとおもうですぅ」


はいはい。

確かに腕の筋肉は見事だよなぁ。

あれに見合う筋肉の付き具合なら、

相当マッチョだよな。




続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

安眠妨害


既出の動画だが、

一昨日がサラの月命日だったので、

ちょっとご登場願おうかと。

ここのところ、何となく月1程度で出てもらってるし。








みうのサラに対する安眠妨害。

しっぽって、魅力的だよな。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

インチキの舌チョロ


ネコさんには、舌チョロどころか

出しっ放しで気づかない子もいるというのに。

うちではほぼ見られない、舌チョロ。



なので、これは貴重。



200410_1りんの舌チョロ



りんの舌チョロ。



200410_2波々の舌



しかも、波々の舌。

見にくいけど。



これらの画像。

実はインチキ。



200410_3実はごはんの後のペロ



ごはんの後のペロ。

これの切り取り。


ま、まともな舌チョロはなかなか見られないので、

せめて画像だけでもね。



200410_4顎が外れたように見える



こんなのも。

顎、外れてる?




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

なぞかけ問答


りんのことをお饅頭と呼ぶ。

「おまんじゅりんちゃん」 である。


だって、これだもんなぁ。



お饅頭は健在なり



お饅頭のごときまん丸顔。

折れ耳なこともあって、まん丸さが際立つ。

いつも安定のお饅頭。




いや大福餅かもしらん




こちらも何度かお見せしているアングルだが、

側頭部~後頭部はこんな感じ。

パーカーのフードのごとき後頭部。

いやいや、ここはお饅頭との統一感を出すために、

敢えて大福餅と呼ばせてもらおう。




さて、お題目のなぞかけ問答。


「猫と掛けて」

『大福餅と解く』

「その心は」

『どちらも、良く伸びて、

 もっちりぷにぷにの皮が好ましいでしょう』



おあとがよろしいようで。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (203) 籠娘


普段は箱娘のみう。

今回は久しぶりに籠娘。




200406_1.jpg




みうが気持ちよく寝られるなら、なんでもいいか。


でも、籠がほとんどわからんな。




百均の籠だけど、頑丈なフレームに

幅広の丈夫な、ベルトのような布が市松模様に編んである。

布を噛み切られない限り、大丈夫。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

おてて? あんよ?


みうがいつもの爪とぎに乗っている。



200404_1.jpg



向かって左側におててが2本見えている。

おてて?

おてて(前のあんよ)を前肢、(後ろの)あんよを後肢と書こう。

さて、上の画像に見えているのは、

本当に前肢が2本なのか、検証してみよう。



200404_2.jpg



角度を変えてみたのだが。

前肢が2本、に見えるよなぁ。

しかし、広がるもふもふのせいで、どうもはっきりしない。



それは、次の疑問のため。

前肢2本とすると、頭の位置がずれてないか?

前肢2本の間に頭があれば、スッキリしたのだけれど。



200404_3.jpg



近寄ってみると、やっぱり前肢が2本、かな?

でも、この写真にも疑わしい特徴が。

前肢2本とすると、おてての甲の向きが揃っていないのだ。

片手をひねってるようにも見える。

不自然な姿勢、ありえない角度、

なんてのはネコさんの得意技なので、

向きが揃ってなくてもいいのかもしれないが。




これ、実は、向かって右は前肢、左は後肢。

紛らわしいことこの上ない。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (202) 曇りなき眼


ジブリのもののけ姫で、

「曇りなき眼(まなこ)で見定める」

ってセリフがあった、

ような気がする。



人間、いろいろ曇りまくりなので

曇ってない目を用意することさえ難しいのだが。

さらに、見定め。

うん、めっちゃハードルが高い。




これが曇りなき眼だみゃん
りん 「これが くもりなきまなこ だみゃん」



いや、リアルに曇ってたら白内障だろ。
※ 角膜炎でも濁ることはあるけれど

そういうことじゃないからな、りん。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

同居ネコ
みう近影
みう(種類:マンチカン)
2012/5/22 生まれ、♀
2012/8 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
今までお子ちゃま末っ子から
今度は急にお姉さんに。
細くて白い毛皮の長毛さん。

りん近影
りん(種類:マンチカン)
2018/1/25 生まれ、♀
2018/3 中旬に
同居人 shahsan 宅へ
折れ耳短足マンチカンの
The子猫。
短毛のキジ猫さん。

サラ近影
サラ(種類:マンチカン)
2011/7/3 生まれ、♀
2011/10 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
短い手足を使った動作も
可愛い女の子。
短毛の三毛猫さん。
2017/11/10虹の向こうへ。
享年6歳。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブログ村のランキング
月別アーカイブ
お買いもの
ブロとも一覧

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

茶トラにゃんこミーと仙台の空
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月と星と妖精ダスト
プロフィール

shah-san

Author:shah-san
短足ネコのみうとりんの同居人

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
03 | 2020/04 | 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
タグ

みう サラ りん 同居の工夫 

肉球証明書
サラの肉球証明書

みうの肉球証明書
目薬ブラザーズ会員証
ニャーと鳴かない猫のブンちゃん様とゆきちちゃん関連です
ニャーと鳴かないネコ700回毎日更新記念
Special Thanks貰っちゃいました

ブンちゃん様ファンクラブ会員証

ゆきちちゃんファンクラブ会員証

肉球フェチ証明書(ゆきちちゃんヴァージョン)
ツールっぽいリンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: