fc2ブログ

今回の1枚 (209) 休め


気を付け! の次は

休め!





だらけすぎ




だらけすぎ。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (208) 気を付け


気を付け!



200528_1.jpg




いや、単に良い姿勢の画像が撮れたので。

それだけ。





いやいや、それだけ、じゃない。

少し見えてる背中のラインと、

目線が上向きなのを考慮すると、

首をある程度伸ばしてると思われる。

それなのに、毛皮と同じ柄のはら  ・・・

 襟巻を首に巻いているように見える。

左側のラインなんか、頭ー首ー肩から下の三部構成が

はっきり見て取れる。

りんの首周りのルーズスキン、

めっちゃすごいな。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

つきあってくれないですぅ


みうは遊びたいようだ。



※ 約3分の長~~い動画




でも、りんにその気はないらしい。



最初の方から類推すると、

りんはただ、みうのそばでのんびりしたかったのかな?





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

ちーたー


あまりアップはしていないアングル。

短足マンチカンの、真横。



200524_1.jpg



先日、りんのおててが長く見える画像を載せたが、

ま、見ての通り、現実はこんなもの。

これを普段見ていれば、

先日の画像の方が偽りだと思うのも無理なかろう。
(偽りの Long Long Hand は → こちら



この画像で特徴的なのはもう1つ。

太い太腿で、腰が上がってしまうほど逞しいうしろのあんよ。

肩がさがってしまうほど短いおてて、

と言ってはいけない。
(フォローしておいたぞ)


うしろのあんよが逞しいのはスプリンターの特徴。

猫界のスプリンターと言えば、

こちら



チーター3_R



チーター。


おてても長いので、りんほど目立ちはしてないが、

くびれた腰と同じくらい太く逞しい太腿。

上の画像でりんのお腹を見返して、笑ってはいけない。

ぷぷぷ。




そう言えば、マンチカンは

「猫界のスポーツカー」 なんて呼ばれてたっけ。
※ 「猫界のシャコタン」「猫界のダックスフント」なんて呼び名は取り敢えず無視。

ということは、りんもチーター並みの駆け足が ・・・

いや、それはチーターに失礼なので、

ちーたー、ぐらいにしとこうか。







続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

ふちねこ


これは、なんだ?




200522_1.jpg






画像の下のみうの毛の、

モップのような広がり方もえらいことだが、

注目は座椅子の背もたれのTシャツ ・・・ ではなく、

芋虫っていうか、なんとなくそういう生物っぽいもの。




200522_2.jpg





うちに来られてる方は、りんだと即座にわかるだろうが、

手足も頭も見えないと、

何が何だかさっぱりわからん生物だな。



でも、こうして顔を上げるとふちねこっぽい。






ふちねこ_R



ところが、こうしてふちねこの画像を借りてきたら、

りんの姿勢のはないのか。

のぞきこみ、が近いかな。






座椅子の背もたれにTシャツを着せているのは、

爪とぎ対策。


ナイロン製のTシャツは思ってたより丈夫。

背もたれで爪を研がれても、

多少解けてはくるが、破れたりとかは今のところなし。







続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

え、そんなに?


りんは短足である。

そう思っていた。


りんはお笑い系である。

ネタも豊富である。

そう思っていた。



しかし、


200520_1.jpg



え?

りんだよな?

そんなにおててが長かったっけ?

そんなにお顔が凛々しかったっけ?



りん、と言えば、こうだよな。



200520_22.jpg




うん、安定のお饅頭。




こっちが真実だみゃん
りん 「こっちが しんじつだみゃん」



いや、そんなこと信じないぞ。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (207) ストラップ


以前、りんがマギー審司の

「でっかくなっちゃった」を披露したことがある。
(何がでっかくなったのかは → こちら

今回は、新ネタで披露するとか。



それでは、













ちっちゃくなったみゃん
りん 「ちっちゃくなった~~ みゃん」
   「からだがちっちゃい みゃん」



いや、胴がちっちゃいと言うより、頭がでかいし。

どう見ても、頭のインパクトが強いし。





そういえば、こういう感じの

大きい頭に小さい胴体ってスタイルの動物ストラップが

あったような、なかったような。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

舌チョロ、引っ込めた


りんの舌チョロが再び撮れた。

今回はちゃんと引っ込めた。



※ やたらとカメラを動かしてしまったので見づらい。ごめんなさい。




貴重な舌チョロは、静止画でも。



200516_1.jpg




200516_2.jpg




200516_3.jpg




あ~~、かわいい。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

しっぽが折れた?


ネコさんの体は柔らかい。

液体とさえ言われるほどである。


しかし、実感したのは同居してから。

何度、下の画像のような寝姿を見て

首が折れてる!

背骨が折れてる!

と、ビックリしたことか。



例えば、首の角度がおかしい寝相。


首の角度がおかしい
うちに来た頃のサラ



このくらいは序の口?



これも・・おっとはしたない



これも首の位置がおかしい ・・ おっとはしたない。

見ようによっては、斬首の後。



これなんか二つ折りだぞ



これなんか二つ折りだぞ。



あ、これは間違い



あ、これは間違い。



とまぁ、

慣れるまでに私の心臓が持つのだろうかと心配したものだ。




最近はさすがにビックリすることも減ったが、

撮れた画像を見返してると、

やっぱり驚くこともある。



これも、見過ごしそうになったが、

しっぽがおかしい。



しっぽがおかしい、しっぽってこんなに鋭角に折れるか?



しっぽが付け根の少し先で、かくっと折れてる。

しっぽの中に棒が入っていて、それが折れてる感じ。

しっぽってこんなに鋭角に折れるか?



しっぽの付け根そのものはもっと太腿よりのはず。

柔らかいのはわかっているが、

鋭角に曲げるのは話が別。




ま、気持ちよさそうに寝てるからいいか




ま、気持ちよさそうに寝てるからいいか



いまだネコさんは不思議だらけ。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

ちょうどピッタリ


ビニールのトンネルの横の穴。

まるで顔出し看板のよう。








穴と顔がちょうどの大きさ。





静止画でもね。



200512_1顔出し看板?




巨大被り物のようにも見えるな。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

宗教に対する愚考


前回、間違えて2記事同時公開。
(偉そうなりん は → こちら
(若いぞりんたん は → こちら

一方の記事を書いたことを

ものの見事にすっかり忘れていたのだ。

しかも次の投稿予定を忘れるという、追加の失敗。

忘却力に一層磨きのかかる今日この頃。
※ ぐ~、市松カレンダーが~~



人間、年を取ってくるとすがるものの1つも欲しくなるものである。

その代表格は宗教であろうか。


「一般に、人間の力や自然の力を超えた存在を中心とする観念」
              from Wiki


うむ、広過ぎ。

超自然的な何かがあれば、宗教としてはOKなのか。




200508_1お詫びのキメ顔ですぅ
みう 「どうせ ろくなはなしじゃないですぅ」
   「さきにおわびの きめがおですぅ」



というわけで今回は、

いい加減いい年をしたおじさんが、

あまりある時間を無駄に使って、

宗教とは何ぞや、などと考えてみた。

当然、神学や宗教学なんて欠片も齧ったことはない

理系おじさんの戯言である。

それなのに

「宗教の定義は宗教学者の数ほどもある」

と言われるほどの難題に挑戦するのである。

論争をする気もないので、ご了承を。
※ ちなみに、どこぞの宗教団体に入信したとかは、ない




200508_2お詫びのかわいいだみゃん
りん 「りんは おわびのかわいい だみゃん」




とは言ったものの、
宗教の内容というのは、正直掴み処がないほど曖昧。
そこで、まずは大鉈を振るって、
宗教の内容を下記のように二分してみた。
・あるべき自分の姿に関する事
・それ以外の事
※ 便利だな~、それ以外。

これを、芝居になぞらえると、
・あるべき自分の姿:自分の役と自分の芝居
・それ以外:舞台、演目、演出、共演者とその芝居、等々

お~、だいぶイメージが湧くような状況になった。
こういう大鉈的な同一視も立派な考察方法である。

ただ、芝居だと矮小化し過ぎな気もするので、
もうすこし宗教っぽくならないかと
無い知恵ふり絞った結果が、これ。
・あるべき自分の姿:世界の中での自分の行動に関する事
・それ以外:世界に関する事
なんだ、これ?



まずは、世界の方から考えてみよう。
ここでの「世界」とは、「自分」に関する事物全ての集合である。
「大地」「地球」「太陽」「人間」「猫」
「社会」「法」「幸福」「悪意」「光」
「神様」「仏様」「天国」 ・・・
宗教は、こういった世界の構成要素とその関係を定義し、
その成り立ちと現状、そして時には未来、
つまり、「世界観」を人に与えている。

「神様が宇宙の全てを創造した」 も
「菩薩様がうん十億年後に再臨する」 も
「大地は平らで亀の上に乗っている」 も
「地球は太陽の周りを回っている」 も
「悪いことをすると天罰が下る」 も
「嘘をつくと閻魔大王に舌を抜かれる」 も
世界観、そして世界の理なのである。
こうして「自分」が存在する世界が与えられる。


宗教のもう1つの部分
「世界の中での自分の行動」の基準として、
「価値観」も記述される。
大抵の行動は、神様、あるいはその意を汲む何かの
意向に沿えば善し、沿わなければ悪し、と括られる。
十戒とかが有名か?

善しを選び実践すれば天国やら極楽やらに、
悪しを選び実践すれば地獄とやらに、
死後の行き先が決まる、というのは定番である。
もっと現世的に、仏罰とか奇跡とかが起こるのもかな。
これらは宗教の与える「世界」に含まれる。
世界がそうなっているので、
避けようも変えようもない。

よって、宗教は善い行動を採るように強く勧める。
行動を縛るのである。
※ なので、人を支配する道具に使われたりもする。




そして、「世界の中での自分の行動」は
現在の利益を最大化するよう選択されるようになる。
悪しき行動の選択がネガティブ、
どころか具体的に不利益を被る世界観の中では、
善い行動を実践することが、
利益の最大化の具体的な手法となる。
これが「信仰すること」であろう。

現在の利益とかいうと俗っぽいが、
利益が俗っぽいと大抵悪しとされるのが残念。
ま、俗っぽい利益も含めて、
利益とは自己満足が得られる、というところか。
神様に嫌われなければ天国に行ける(地獄に行かない)と
現世で安心するのも、
利益の最大化によるところかな。
※ 自分の行動による他者の利益増加の大きさは無関係というのがミソ。
 他者の高評価(好評価)がなければ生きていけない人もいれば
 まったく評価されないどころか不評をかっても大丈夫な人もいる
 ものさしは人それぞれ。


長々駄文を重ねたが、つまるところ宗教は
・世界観
・その世界観での自己利益の最大化
という二本柱でなりたっているのだろう、
というのが今回の愚考の一応の結論。

ただ、これだけなら宗教に限らない、
ごく普通の一思考様式・行動決定様式であろう。
ここで 「世界観」 を
冒頭の 「超自然的な何かを頂点とした世界観」 
に書き換えると、一気に宗教っぽさが増す。
やっぱり、「超自然的な何か」は宗教には必須なようである。

逆に言えば、「超自然的な何か」がないと
宗教は単なる行動決定様式に成り下がる。
「超自然的な何か」を受け入れる下地があるかが、
宗教が受け入れられるかに大きな影響を与える、かな。
※ よって、冒頭の「すがりたいもの」は、正しくこの「超自然的な何か」となる。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (206) 睥睨


カメラを床付近まで落としてみた。



200506_1.jpg




思ったより、偉そう。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

若いな~


ネコさんが遊びに熱中すると、

自分にスタミナがないことを忘れる。


結果、口呼吸。








そこまで熱中できるなんて、若いな~






応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

猫上級者


下の画像だけで、


これが



200504_1.jpg



ネコさんだと



200504_2.jpg



一発で看破できたら、

立派な猫上級者ではなかろうか。

反対に、ネコさんに親しくなければ、

下の画像でさえネコさんに見えないのではないだろうか。




なに見てるみゃん
りん 「なにみてるみゃん」


いや、ちょっとな。

りんのネコさんっぽいところってどこだろうかと。

・猫目(上は猫目だけど点目の時も多い)
・猫背(上の手をついて立ってるときと立ち姿限定)

少なくないか?

逆にネコさんっぽくない点となると、
・折れ耳(上では写ってない)
・お饅頭(丸さもだけど、頭身が小さくないか)
※ 頭が大きい、とは言わない
・短毛なのに首がない
・短足(一般的にはすらっと長いあんよのイメージ?)
・何気に2本足で立ってる
・そもそもあんよが見えない
・手をついてるのが人間くさい
 (踵がめちゃめちゃ肘っぽく見えるな~)

多くないか?




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

ぐ~たらうぃ~く始まるよ~


GW突入。

昭和の日が水曜日なので、

今年は本日(5/2)からGWとしてもいいだろう。

まぁ、休んで&おうちにいて、の要請があるので、

先週末からGWという方も今年は多いだろうか。



GW。

ぐ~たらうぃ~く。



200502_1.jpg




ごろごろうぃ~く。



200502_2.gif




長時間お外にいないと生きていけないアウトドア派とか、

喋ることと息をすることが同義な社交派とか、

GWが苦痛な方も多いだろう。

そういう方たちも、たまにはネットサーフィンで

例えばこんな






ネコさん動画を漁ってみるのが良い、かな?








応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

同居ネコ
みう近影
みう(種類:マンチカン)
2012/5/22 生まれ、♀
2012/8 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
今までお子ちゃま末っ子から
今度は急にお姉さんに。
細くて白い毛皮の長毛さん。

りん近影
りん(種類:マンチカン)
2018/1/25 生まれ、♀
2018/3 中旬に
同居人 shahsan 宅へ
折れ耳短足マンチカンの
The子猫。
短毛のキジ猫さん。

サラ近影
サラ(種類:マンチカン)
2011/7/3 生まれ、♀
2011/10 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
短い手足を使った動作も
可愛い女の子。
短毛の三毛猫さん。
2017/11/10虹の向こうへ。
享年6歳。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブログ村のランキング
月別アーカイブ
お買いもの
ブロとも一覧

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

茶トラにゃんこミーと仙台の空
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

冬の華
プロフィール

shah-san

Author:shah-san
短足ネコのみうとりんの同居人

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
04 | 2020/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
タグ

みう サラ りん 同居の工夫 

肉球証明書
サラの肉球証明書

みうの肉球証明書
目薬ブラザーズ会員証
ニャーと鳴かない猫のブンちゃん様とゆきちちゃん関連です
ニャーと鳴かないネコ700回毎日更新記念
Special Thanks貰っちゃいました

ブンちゃん様ファンクラブ会員証

ゆきちちゃんファンクラブ会員証

肉球フェチ証明書(ゆきちちゃんヴァージョン)
ツールっぽいリンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: