あるけみーうー
※ 前置きが長いので、りんの写真まで飛ばしてOK
最近の写真はプリンターで印刷。
少し前は写真屋で印画紙に焼いてもらっていた。
今でも焼いてもらってる方、あるいは自分で焼いてる方もおられるだろう。
その頃はロールフィルム。
さらに遡ると、何があったかな ・・・
ガラスの写真乾板か。
坂本龍馬の写真は写真乾板だったっけ?
乾板の次がロールフィルムって突然だけど、
間に目立ったのってあったかな?
※ Wikiによるとロールフィルムの登場は1888年!イーストマン・コダック設立だ。
100年以上のロールフィルムだったんだなぁ。
100年以上のロールフィルムだったんだなぁ。
なんてとりとめのないことを考えていると、
いつものことながら、明後日の方向に連想が向かう。
写真乾板、焼き付ける → 乾板、焼く
→ 鉄板、焼く ・・・
で、ここから焼き肉や粉もんにいけばまだいい方。
しかし、私ののーみそがそんな真っ当であるはずがない。
→ 鉄板、焼く ・・・ →
♪ 毎日毎日僕らは鉄板の
上で焼かれて嫌になっちゃうよ
そう、「およげたいやきくん」 である。
(懐かしみたい方は → こちら)
りん 「りんが みーうーのうたを かんがえたみゃん」
長い前置きも終わったので、
それではいってみよ~
ピンク色のりんの歌声と一緒、
およげたいやきくんの節で、
「あるけ みーうー」
りん 「♪(ちゃんちゃんちゃん ちゃんちゃんちゃらららん)
(ちゃんちゃんちゃん ちゃんちゃんちゃん)」
(ちゃんちゃんちゃん ちゃんちゃんちゃん)」
みう 「ブロマイドがうれても ごはんがふえないですぅ」
りん 「♪ はじめて あるいた やねのうえ
とっても きもちが いいもんだ
みう 「とかいのビルディングふうダンボール ですぅ」
りん 「♪ おててと あんよは みじかいが
みう 「タワーのハウスのやねのうえ ですぅ」
りん 「♪ まっかなサンタが あいぽんで
みう 「いしょうなんて、だいきらいですぅ!」
あ、クリスマスネタになってしまった。
12月までとっておけばよかった。
応援クリック、お願いします


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎