fc2ブログ

よいお年をお迎えください


今年も残すところあと2日。

もう2つ寝るとお正月(12/30現在)。

市松カレンダーの都合上、

今回が今年最後の更新。




最後はきりっと締めるですぅ
みう 「さいごは きりっとしめるですぅ」


はいはい。

まぁ、今更最後だけ締めてもどうしようもないけどな。

終わり良ければ総て良し、みたいな感じか?



よいお年をお迎えくださいみゃん
りん 「よいおとしをおむかえください みゃん」


よくできました  



今年もご訪問頂きまして、ありがとうございます。

よいお年をお迎えください。





おまけ。



最後も緩いみゃん
りん 「さいごもゆるい みゃん」



せっかく決めたのに、気を抜くとこうか。

箱が壊れかけるほどの圧力。

まるでスライムの上にネコさんの頭が乗っかっているようだ。






応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

ピコピコおみみ


りんは折れ耳。

みうは、ちょっと小さめの三角おみみ。



そんなみうのおみみに集中して見ると、








ピコピコおみみは、やっぱりかわいいな~。



という、親バカ記事。



それにしても、

ネコさんのおみみはよく動く。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

肩越しに



入るとみうに潰されるFabCatTunnel。

りんももう入ろうとはしないが、



肩越しに警戒



それでも肩越しに警戒。



入る気がなくても警戒



入る気がなくても警戒。




何故こっちを見る




何故こっちを見る。


こっちを見ても、みうは止まらんぞ。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

思わぬ効果


前回の動画の続き。
(飛ばないヘリ子豚は只の豚、は → こちら

みうとりん、2人に人気があるおもちゃで遊んでいると、

近づく場面が多くなる。










ま、たまにはグルーミングじゃなくて

闘うこともあるさ。



体重の重いみうが、ほぼ100%勝つんだけれど。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

一人で遊ぶ


プロペラのようなプラスチック部品を

拳銃型の発射機から打ち出すおもちゃ。

ネコさん用でも地味に人気?







短足ズが飛んでるプロペラを追いかけるところを撮りたいのだが、

プロペラと走る短足ズを一緒に写すなんて絶対無理。

走る短足ズだけでも相当難しい。

腕も機材も人員もないので、どうしようもないんだが。



なので、目標をえらく下げて、

床に落ちた後のプロペラで

地味に一人遊びするところを撮影。











本当はもっとアクティブに遊んでるんだがなぁ。






応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今度はりんたん


先日、みうがFabCatTunnelで遊ぶ姿を載せた。
(それ、本当はネコさんトンネルなんだがなぁ、は → こちら


今回はりんが遊ぶ様子をお届け。








やっぱり、もう潜ってはくれない。

一応最後の方で中を覗いてはくれたが、

潰れトンネルでは魅力を感じないらしい。




まぁ、遊んでくれるだけいいんだけどな。




結局、穴あきのラグかぁ。






応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

ケリケリみうちん


先日紹介したネコさんトンネル。

FabCatTunnel。

みうに潰されて、トンネルとしては機能してない。
(みうの 「ど~~ん! と潰してみよう」 は → こちら



しかし、遊ばないかというと、

そうではないのだ。








キッカーとしてだけど。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

しっぽは長い?


あんよの先に届きそうなくらいの長さのしっぽ。

そう聞いたら、しっぽは長いと思うだろう。




現実は、



201216_1.jpg



お気づきの方も多いだろうが、

しっぽが長いのではなく、

あんよが短いのだ。



短足ネコさん。





あんよとしっぽだけではなんなので。

ちょっと引いて、全身を。



201216_2.jpg



あんよと同じくらいの太さのしっぽ。

太さなら、短足関係なし。



幸せそうな寝顔。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

疑惑の真相


最近、りんに付き纏っている疑惑。


でっぷり疑惑。


何故 「疑惑」?

それは、画像によってでっぷりに見えたり見えなかったりするのだ。




でっぷりには見えない
※ 既出か?


これは、でっぷりには見えない。

見えないったら、見えない。
※ たとえ背中から腰への輪郭の上がり方より、
 お腹側のおててからあんよへの輪郭の上がり方が小さいとしても、だ。



けど、



でっぷり
※ これも既出か?


でっぷり。

以下、できるだけ似ている姿勢で比較するため、

寝転がってる画像を集めてみたが、



微妙


これは、微妙。

ややでっぷり寄りか。



見えない


でっぷりには、見えない。



微妙


微妙。

ややでっぷり寄りか。



でっぷり


でっぷり。



微妙


微妙?

でっぷりではなさそうな方か。



でっぷり


でっぷり?



見えない


でっぷりには見えない。



あなたの判断はさぁどっちみゃん
りん 「あなたのはんだんは、さぁどっち みゃん?」


このりんは、でっぷり?





さて、少しだけ真面目に考えてみると、

でっぷりに見える原因はルーズスキンだろう。

それをカメラのアングルが強調するのか。

で、肝心のルーズスキンが、

必ずお腹でたぷたぷしてるとは限らないってことが

問題の要かと。


ルーズスキンが下半身でたるんでると、でっぷりに見え

首でたるんでたりすると、くびれがないと言われる。



ルーズスキン・マジック。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

達磨


達磨は、2種類に分けられると

私は思ってる。




無生物か、


達磨1Large_R
※ 達磨の画像はいつも通り全部Google先生から無断収集




生物か、


201212_1.jpg




ではなく、



下の左側と、右側。


①(左側)         ②(右側)
達磨2_R達磨イラスト1_R



左側①は現物の写真で、

右側②はイラスト、つまりイメージなんだが、

そういう区分でもない。



下の左側③は現物で、右側④はイラストだが、

両方とも上の左側①に属する。


③(左側)         ④(右側)
達磨3_R達磨イラスト3_R




何のことだかさっぱりの方も多いだろう。

つまりは、頭より体(顎の下側)の幅が

狭い①③④か、広い②か、である。



現物は、頭より体の幅が狭いものが多いらしい。

昔からの願掛け用とかでは特に。

シェアの高い高崎達磨が狭い方だからかも。

一方、イラストなんかでは頭より体の幅が広いものを見かける。




Wikiを信じると、

「だるまの源流は、
 丸みをつけた底近くに土製の重りを入れて重心を低くすることで、
 倒そうとしても起き上がる人形『不倒翁』にある。」

だそうだ。

つまり、達磨は元々起き上がりこぼし(小法師)であり、

頭より体(顎の下側)の幅が狭いものの方が

源流に近いというか、昔風ということか。




では、頭より体の幅が広いものはどこから来たのか?

それが、さっぱり見当がつかない。



ま、だからどうした、って話なので、

深く考えることもなかろう。





あ、そうだ。

達磨の髭と眉毛は鶴と亀を表すんだそうだ。

♪ つると かめが すべった
  うしろのしょうめん だぁれ





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (229) 欲望












あ~~っっっ













201210_1.jpg








目ヤニ!





取りてぇ~~!!








みうは白いから、目ヤニが目立つのだ。

でも、目ヤニ取りは1日1回と決めている。

それに、こびりついてるのを無理に取ると、

絡まってる産毛が抜けたりするので

基本は軽く擦って取れるのだけを取る。

あとはどんなに取りたくても、我慢するのだ。






続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

生八つ橋の作り方


前回の記事で、

購入したてのFabCatTunnelがみうに潰されるという

ちょっと残念な結果をご紹介。
(潰れトンネルは → こちら



今回は、前回の続き。




りん登場


みうが遊んでるところにりん登場。




りん、目を合わさないww
みう 「わたさないですぅ」


りんが目を合わさないのは、

みうのプレッシャーに負けてるからだろうなぁ。





みうが去ってもめっちゃ警戒


みうが去っても(飽きても?)、めっちゃ警戒するりん。




やっと中に入る気になったか


やっと中に入る気になったか。




ついにトンネルとして使用される


お~、ついにトンネルとして使用される。

しかし、みうが潰したラインが綺麗に出てるな~




中に入ってご満悦、ではなくやっぱり警戒中


トンネルは潰れ加減でも、

りんは中に入ってご満悦 ・・・ ?

ではなく、やっぱり警戒中。



何故か?






みう 「ど~~ん  ですぅ」


予想通りに潰される
りん 「むぎゅ  みゃん


予想通りに潰される。




ちょっと前まではこの高さ(再掲)


ちょっと前、みうが潰すまではこの高さ(画像は再掲)。




今はこの高さなのでもう入れないだろうなぁ


みうにめっちゃ潰された後はこの高さ。

一旦出たら、もう中には入れないだろうなぁ。
※ アイロン掛ければ復活するかな?



ここまで潰されても出ていかないりんにも、

もう入れないのがわかってるのか?






八つ橋(りん餡)


生八つ橋
(肉桂と黒胡麻の皮でりん餡を包む)





追記は、りんの疑惑について。


続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

FabCatTunnel


タイトルの 「 FabCatTunnel 」

これ。


FabCatTunnel



フェルト製の穴開きトンネルである。

よそ様で楽しく遊んでいるのを見かけて、

「チラ見せ遊びが好きなうちの短足ズなら、
 きっと気に入ってめっちゃ遊んでくれる」
※ チラ見せ遊び:棒を布の下に隠し、棒の先を時折布の外に出す、というだけのネコさん遊び。
 布の下で動かせれば棒でなくてもよし、下にあるものを完全に隠せれば布でなくてもよし。

なんて妄想で頭の中を埋め尽くす。

それが失敗・惨敗・屍の山の原因であると、

頭の片隅で、警報が超音波で鳴るのだが。

そんなことで理性を取り戻すようにはできていない。

そもそも、超音波は人間には聞こえない。



というわけで、めでたくおうちにFabCatTunnelがやって来た。


二枚の穴開きマット


中身は二枚の穴開きマット。



合わせると穴あきトンネル


ホックで2枚を合わせると、穴あきトンネルに。

さて、短足ズの反応や如何に。




お、興味あり


お、まずはみうの興味を惹く。



頭は入ったか


頭は入った。

ほら、もう少し進んでごらん。

完全にトンネルに入ったら、合格にしよう。



しかし、みうでこのサイズ感だと、

大型ネコさんには小さくないか、これ?



あ、


あ、上はダメ


上はダメ。



潰す


潰す。



潰す


潰される。



上から遊ぶ


上から遊ぶ。



どうやら、気に入ってはいただけたようだが。

しかし、遊び方が違う。

中に入ってほしいのだ。

フェルトのマットを合わせただけなので、

上に乗られたら当然潰れる。


後から思い出したが、みうは上に乗るのが大好き。

そのせいで段ボールハウスを何個潰したか。

市販のふわもこはうすは、中に入らず上に乗るので、

ちびっ子の頃、早々に諦めたっけ。

二の舞いかぁ。




さて、今回はみうだけ登場。

次回はりんの様子を掲載 ・・・ 予定。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

晒し首


昔々の罪人の極刑は、やっぱり打ち首だろう。

見せしめという意味で公開処刑だったとか。

打ち首。

皮1枚残してスッパリ、とか

落とした首が転がって、前に掘った穴にホールインワン、とか。

創作っぽい話は時代劇とか時代小説の影響か。



ホールインワンはともかく、

落とされた首の扱いにも差があって、

刑として重いのは、やはり

『晒し首(さらしくび)』だろうか。

『獄門(ごくもん)』、ともいう。

『獄門台』 は、晒す首を乗せる台である。



晒した首をそのまま放っておくと、

鳥やら犬やらが食べてしまうので、

見張り役が24時間体制で付いていたのだそうだ。

結構コストの掛かる刑である。

しかし、夜は火を焚くとは言え、

晒し首と一緒に一夜を明かすというのは

真の闇が支配する昔々の夜なれば、

非常に恐ろしいものであったろう。



こうなると、恐怖は人にありもしないものを見せる。

例えば、獄門台の上の首が動いた、と。

当人は 「本当に見えた」 と言い張るのである。
※ たとえ見えたのだとしても、
 おそらく闇の中の首が揺らめく炎で照らされていたための錯覚であろう。
 きっとそうだ。そうに違いない。







まさか、こんなのが見えたのではないだろうな。








これなら、たとえ見えたとしても、ほのぼのするだけか。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

見逃してもらえる?


運転免許証。

「幸運を悪運に、悪運を幸運に転じる
 生涯一度の怪しの術の免許皆伝を受けた証」





ではなく、

車両の運転技術を習得して、運転の許可を得た証。


こんな感じのものであるらしい。
※ らしい、というのは、私は持っていないから。



免許証貼付け前2_R



右側のモザイク部分には、いわゆる証明写真が貼り付けられる。





201202_1.jpg



こういう、正面を向いたバストショットを



貼付け用写真_R



こんな感じで切り出して、



免許証貼付け後_R



こんな感じに出来上がる。
※ ただし、実際には背景は無地で白とか明るい色の必要がある、とか。




こういうかわいい写真なら、見逃してもらえる?





なんてことはないはずなのだが、

やっぱり写真写りというのは、気になる人は気になるようで、



貼った写真より、こっちの写真の方がよかったかも、



201202_2.jpg




なんて悩んだりするそうだ。

たとえ他人には全く分からない違いだったとしても。




今後マイナンバーカードが普及すると、

同じことで二重に悩むという。



写真をアップロードするとAIが選んでくれる、とか

そんなサービス、ウケるかな?





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

同居ネコ
みう近影
みう(種類:マンチカン)
2012/5/22 生まれ、♀
2012/8 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
今までお子ちゃま末っ子から
今度は急にお姉さんに。
細くて白い毛皮の長毛さん。

りん近影
りん(種類:マンチカン)
2018/1/25 生まれ、♀
2018/3 中旬に
同居人 shahsan 宅へ
折れ耳短足マンチカンの
The子猫。
短毛のキジ猫さん。

サラ近影
サラ(種類:マンチカン)
2011/7/3 生まれ、♀
2011/10 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
短い手足を使った動作も
可愛い女の子。
短毛の三毛猫さん。
2017/11/10虹の向こうへ。
享年6歳。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブログ村のランキング
月別アーカイブ
お買いもの
ブロとも一覧

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

茶トラにゃんこミーと仙台の空
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月と星と妖精ダスト
プロフィール

shah-san

Author:shah-san
短足ネコのみうとりんの同居人

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
11 | 2020/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
タグ

みう サラ りん 同居の工夫 

肉球証明書
サラの肉球証明書

みうの肉球証明書
目薬ブラザーズ会員証
ニャーと鳴かない猫のブンちゃん様とゆきちちゃん関連です
ニャーと鳴かないネコ700回毎日更新記念
Special Thanks貰っちゃいました

ブンちゃん様ファンクラブ会員証

ゆきちちゃんファンクラブ会員証

肉球フェチ証明書(ゆきちちゃんヴァージョン)
ツールっぽいリンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: