「フォーリン」 と言えば、何を連想するか?
「外人さん(Foreign)」は、オリンピックが近いから。
「らぶ(Fallin' Love)」は、連想しても口にできないかも。
でも、ここは一応ネコさんブログ。
なので、フォーリンは
「ネコさんの体型の名称の一種(Foreign)」
と、答えられた方に金賞を与えたい。
(メダルや賞品はないけれど)
コビー、セミコビー、フォーリン、セミフォーリン、
オリエンタル、ロング&サブスタンシャル。
オリエンタルやフォーリンはスレンダーな体型。
コビー、セミコビーは、いわゆる丸っこい体型。
ロング&サブスタンシャルは、長くてがっしりした体型、の意か。
でも 「他の5つ以外」 と説明されてたりして、
「その他」 みたいな立ち位置かなぁ。
その中のセミフォーリンという体型の説明書きには、
「コビータイプとオリエンタルタイプの
ちょうど中間のボディを持っています。
やや小さめの細身体型で、セミコビータイプよりも細長く、
フォーリンタイプよりもずっしりとした重みがあります。
頭は丸みのある逆三角形です。」
代表的な猫種は、
「マンチカン、スフィンクス、エジプシャンマウ、トンキニーズ、
アメリカンカール、など」
ちなみにコビーの代表的な猫種はヒマラヤンやエキゾチックといった
丸っこいタイプ。
それとスレンダーなオリエンタルの中間で細身なのがマンチカンだと。
エジプシャンマウやトンキニーズと同タイプだと。
エジプシャンマウ
トンキニーズ
※ 2種ともできるだけ短足の子を選んだつもり
みう
りん
え、っと。
まぁ、体型だけ見れば
似てるっと言われれば似てるのかもしれないけど。
わざわざ短足っぽい子で比べても、これだからなぁ。
見た目はともかく、みうもりんも中身は確かに細身だし ・・・
というか胴長短足。
それに、首のあるなしって、
体型、あるいは見た目の特徴として、
重要じゃないのかな??
名誉挽回のため、一応立ってるりんの雄姿を。
そうか、世の中の大多数のマンチカンはセミフォーリンなのか。
うちの短足ズが個性的ってことだな。
うん。
応援クリック、お願いします