fc2ブログ

横から見ると


おまんじゅりんたん。

最近は頬袋ネタも多い。

なので、りんがぽっちゃりと思われてる方もいらっしゃると思う。



そんな疑惑を晴らすべく、用意した画像が

こちら。



210730_1お饅頭でも腰はくびれてる




腰と言うかお腹周りと言うか、

その辺りがくびれているのが、おわかりいただけただろうか。




これで、ぽっちゃり疑惑は晴れた。

と言っても良いだろう。


でも、丸顔お饅頭で腰はくびれてるって、

なんかバランスが悪くないか?




鋭い方は違和感を感じたかもしれない。

くびれた腰の横に影が落ちてる。

隣のタワー型扇風機の影は伸びてないので、

この扇風機や、おそらくテーブルの影でもない。

りんの影。

なんだけど、

丸い影が腰のところだけに落ちるって変じゃないか?



というわけで、種明かし。




210730_2腰を上げているのだ




横から見ると、こんな感じで腰を上げていたのだ。

例の影は、上げたおちりの影。

そして、お腹周りのルーズスキンを

重力でお腹側へ引っ張ってもらって、

さらに上半身、胸の方へ寄せてもらって、

腰のくびれを過剰演出。




いや~、大変だ。

ご苦労様。


※ 見た目の誤魔化しはともかく、触ってあばら骨がわかるので、
 肉付き的にはぽっちゃりではなさそう。
 一応、念のため、フォロー。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (247) 痘痕も靨


タイトルが、読めない。

いや、小さいサイズで読めないとか

近視・乱視・老眼で読めない、って話じゃなくて。


痘痕も靨


大きいサイズでも、やっぱり読めない。

読めないタイトルを付けるな、と言われると

ぐ~の音もでない。

でも、何となくな直感で何となくわかるのが漢字のいいところ。





ネコさんはかわいい。

めっちゃかわいい。


が、世の中には猫が嫌いという人がいる。

嫌いな理由はそれぞれだろうが。




これを見てほしい。



210728_1.jpg



猫が嫌いな人の言うには、

・縦長の瞳孔が嫌い
・睨まれてるのが嫌い
・何を考えてるのかわからないのが嫌い

等々、なんだとか。



上の画像は、こういう特徴全部盛り。

でも、ネコさん好きなら、これもかわいいと思うのだが。



世間様的には、痘痕も靨(あばたもえくぼ)、なんて言われるのか。
※ あばたもえがお、とか、あばらもえくぼ、とか
 えくぼを笑窪って書くとか、そういう感じで間違えて覚えていそう。




上記のネコさんが嫌いな理由、

子猫だって、5か月前後ぐらいになれば、

同じ特徴を示すんだけど。






続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

常識は疑おう



りんも、やればできる。




できる前



なかなか格好いい横顔じゃない。




これが、なぜかお饅頭レベル5。

頬袋になる。



できた後





では、

頬袋ができる前から、できた後まで。

順を追ってみよう。



これがこうなって




単に、見上げていた頭を降ろしただけ、だった。



こうして見てると、

頬袋ができた後のお饅頭がデフォルトで、

頭を上げて頬袋が伸びると、消えたように見える。

無意識の認識、常識を揺さぶれる出来事だった。





首や背骨は90度以上曲がっても折れない、

立派なハウスより段ボール箱、

ふかふかベッドより硬くて凸凹した床を好む、

顎はできるだけ上げて寝るのに苦しくない、

頬に箱の縁が喰い込んでも痛くない、

等々。

人の非常識はネコさんの常識、

と疑う事例は盛りだくさん。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

こぶとり



こぶとり。

コブトリ、とカタカナで書くと、

コブクロ、みたいに見えてくるが、

当然コブクロではない。



こぶとり、小太り、

でもない。



こぶとり、瘤取り。



そう、瘤取り爺さん。




瘤取り前は、きっとこんな感じ。



こぶとり前
※ 画像は過去記事の使いまわし。




目つきはあれだが、性悪な方の爺さんではない。




そして、瘤を取ってもらった後は、こんな感じ。




こぶとり後




すっきり。




というわけで、

りんの頬袋は短足マンチカンだからというものではなく

りん固有のものである可能性が高い。

少なくとも、みうの頬袋は、あったとしてもめっちゃ小さい。




ホホブクロ。

コブクロじゃない。






応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

じゃんぷ?


短足はジャンプ力が低いと言われている。

その通りだと思う。

瞬発力を出すために必要な筋肉の長さが足りないんだから。








まぁ、ネコさんと言えども、

おうちの中の通常の生活では、

そうそう高いところへジャンプすることもない。

椅子ぐらいなら、問題なしだし。




でも、

この40cm高の椅子の入ってる70cm高のテーブルには

飛び乗れないんだよな。





五輪も始まったので、高跳びネタにすることもちょっとだけ考えたのだが
さすがに記録が低すぎて。
この動画ではどうにもならんな、と結論。
選手の皆様には、是非ともこれまでの記録を書き換える活躍を期待しております。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

りんの体重推移


りんが吐血してから、もう3ヶ月半以上が経過。

最初は食欲が激減したので、病院を予約した。

そしたら、予約日前日に吐血、というのが騒動の始まりだった。

それから、こんな具合で大変だった。

始まりは → こちら
どうもはっきりしない状況は → こちら
子猫用カリカリの心配は → こちら
一進一退は → こちら
治ったと思ったら三日天下は → こちら
今度こそ治ったかな、は → こちら
順調に回復中といううれしい話は → こちら





心配だったですぅ みーうー泣かないでみゃん
みう 「しんぱいだったですぅ」
りん 「みーうー、なかないで みゃん」



いや~、本当に心配したぞ。

なんてったって血を吐いたんだからな。

残念ながら、その原因はわからず仕舞いだったが。




元に戻ってよかったですぅ もう大丈夫みゃん
みう 「もとにもどって よかったですぅ」
りん 「もうだいじょぶ みゃん」




食欲激減中でも、とにかく食べてもらわないといけない。

ということでいろいろ試して、

最後には子猫用カリカリという最強手段を使用。

そのおかげで、食欲回復&体重増量の兆しが見えたので、

以前から食べていた普通カリカリに戻す。

りん 「こねこようじゃなきゃ たべないみゃん」

とか、わがまま言われる不安はあったが、

問題なく戻せた。

そして、先日ようやく、体重2.5kgに復帰。



騒動の間の体重の推移は、こんな感じ。



体重推移_R



2週間ちょっと前までは、まだ吐いてたけど。

それも毛玉だったし。

コーミング強化で抜け毛取りに励んだら、

毛玉吐きもなくなった。

体重も戻ったし、

もう大丈夫かな。




というわけで、りん。

私も慰めてくれないか?




続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (246) これはどっち


長毛。

もふもふ。

梅雨明け。

夏。

暑いかも。




でも、白い。

雪山。

氷山。

かき氷。

涼しそう。



さて、これはどっち?





210718_1.jpg







応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

達磨猫



ダルマネコ
ダルマネコ(Otocolobus darma)は、
哺乳綱食肉目ネコ科Otocolobus属に分類される食肉類。
別名オマンジュウ。
Otocolobus属はマヌルネコ(Otocolobus manul)のみで
一属一種(5亜種)と思われていたが、
最近この属の新種であるダルマネコが発見される。
学名のOtocolobusは「短い耳」の意味である。


分布:
発見地である日本以外では見つかっていない。


形態:
頭胴長(体長)50 - 65cm、胴長。
体重2.4kg。
体毛が密集して生えている弛んだ皮膚のため、
丸々と太った立派な体型に見える。
毛はキジ猫柄、背中から脇腹に途切れ気味の縞が走る。
頬は丸く長い髭がある。
季節が移ると毛は生え変わるが、
冬毛と夏毛で違いがあるようには見えない。
首も見えない。


出典:
Wikipedinya





猫達磨1_R
ダルマネコを模した縁起物 「猫達磨」







ダルマネコ
発見当初のダルマネコ




そっくり。



猫達磨。

縁起物としては、招き猫が越えられない壁というか山のようで。

ちょっと残念。




冒頭の文章は、マヌルネコのWikiのパロディのつもり。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

同じ猫か?


りんを撮っていると、

いろいろ違う画像が撮れて楽しい。



今回は、りんのお顔のお饅頭レベルで比べてみよう。


まずは、お饅頭レベルの低い方から。

● お饅頭レベル:1


実はシュッとした顎のラインが見える



これでも、お饅頭レベル1。

なかなか格好いい。

実は小顔でシャープな顎のラインが見えるからか。

正面だと首は ・・・ 見えないか。



● お饅頭レベル:2


たまにこういう格好いいりんが撮れる



たまにこういう格好いいりんが撮れる。

これなら、短足じゃなくて中足マンチカンぐらいは名乗れるかも。

多少お饅頭ではあるが、

おめめの感じと長く見えるおててのためか、

格好良さが5割増しのようである。




● お饅頭レベル:3


ほぼお饅頭で顎のラインは目立たず、でもおめめの印象でめっちゃかわいい



別の伏せ画像。

ほぼお饅頭で顎のラインは目立たず。

でも、おめめとマズルの印象でめっちゃかわいい。

1枚目の画像と見比べると、印象がえらい違う。



● お饅頭レベル:4


お饅頭がさらに進行するが寝顔は幸せ



お饅頭がさらに進行する。

顎は見えるが、それすら丸く見える。

寝顔は幸せ。



● お饅頭レベル:5


さらに進んでご存じ頬袋、本当に同じ猫か?



お饅頭がさらに進行すると、

ご存じ頬袋。

本当に同じ猫か?



最初のお饅頭レベル1と最後のお饅頭レベル5の画像を、

ネコさんを見慣れない人に見せたら、

「似てるかもしれないけど別の猫」

と答える方に、1,000,000ベネズエラボリバルを賭けよう。






● おまけ



おまけのぴょっこりりんちゃま、お饅頭で猫目だけどかわいい



最近の流行は、ぴょっこりりんちゃま。

お饅頭で猫目だけどかわいい。

お饅頭レベル5の頬袋と大違いだな。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (245) 何もいらない























ちびっ子みうちん











何もいらない、よね。








一度はやってみたかった、究極の手抜き。
普段は駄文が長いからな~





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

勝利の余韻


百均で買った、木片。

誤飲するような大きさではないものを床に転がしておくと、

通り魔が現れる。



突然始まるネコキックの嵐。

いきなりなので撮影できず。

今回もギリギリ終わった後からしか撮れなかった。








けりけりの後は、勝利の余韻のグルーミング。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

敵はどこだ?


まだまだちっちゃい頃のサラ。


敵はどこだ?




※ 昔々の公開済み動画ですいません。



仮想敵相手のバトル。

ネコさんにはよくあるよね。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (244) 上下関係


群れる種の場合、仲間内の上下関係は非常に大事。



群れなくても、力関係は縄張り争いに関係するので、

普段は必要なくても、大事は大事。




210706_1.jpg




なんとものんきな上下関係。





上の方が有利、と言われてるけどな。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

何も言わずとも




テーブルの陰からお顔だけ出して、

ぴょこんとりんちゃま。

新作発表。
(新聞が読みたいりんちゃまは → こちら
(動画のりんちゃまは → こちら



何も言わずとも、かわいい(親バカ眼鏡装着!)。




210704_1.jpg


210704_2.jpg


210704_3.jpg


210704_4.gif


210704_5.jpg


210704_6.jpg


210704_7.jpg




じゃらしの針金に戯れるりんちゃま。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回は何が出るかな?


前回は、半開きのお口から前歯が出てた。
(画質が悪すぎな前歯画像は → こちら

今回は、何が出るかな?




お膝ネコさん中のみう



お膝ネコさん中のみう



こちらを向いたので



こちらを向いたので



定番の指先



定番の指先



嗅ぐよね



嗅ぐよね



舌も出てるぞ



舌も出てるぞ



よく見ると、下から2枚目で、もう舌先が出てる。

グルーミングする気満々である。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

同居ネコ
みう近影
みう(種類:マンチカン)
2012/5/22 生まれ、♀
2012/8 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
今までお子ちゃま末っ子から
今度は急にお姉さんに。
細くて白い毛皮の長毛さん。

りん近影
りん(種類:マンチカン)
2018/1/25 生まれ、♀
2018/3 中旬に
同居人 shahsan 宅へ
折れ耳短足マンチカンの
The子猫。
短毛のキジ猫さん。

サラ近影
サラ(種類:マンチカン)
2011/7/3 生まれ、♀
2011/10 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
短い手足を使った動作も
可愛い女の子。
短毛の三毛猫さん。
2017/11/10虹の向こうへ。
享年6歳。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブログ村のランキング
月別アーカイブ
お買いもの
ブロとも一覧

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

茶トラにゃんこミーと仙台の空
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月と星と妖精ダスト
プロフィール

shah-san

Author:shah-san
短足ネコのみうとりんの同居人

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
06 | 2021/07 | 08
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
タグ

みう サラ りん 同居の工夫 

肉球証明書
サラの肉球証明書

みうの肉球証明書
目薬ブラザーズ会員証
ニャーと鳴かない猫のブンちゃん様とゆきちちゃん関連です
ニャーと鳴かないネコ700回毎日更新記念
Special Thanks貰っちゃいました

ブンちゃん様ファンクラブ会員証

ゆきちちゃんファンクラブ会員証

肉球フェチ証明書(ゆきちちゃんヴァージョン)
ツールっぽいリンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: