fc2ブログ

完璧な方程式


理系おじさんは、

ついに完璧な方程式を発見してしまう。

それは、こうだ



ま~るいおめめ × ちいさい黒目
  = きょとん





つまり、こうだ。



210831_1きょとん




ふむ。

完璧。



ちなみに、


210831_2正面


正面。





210831_3横


横。



ど~見ても、完璧。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

本性



まず、これ。




210829_1こんな美人さんでも
みう 「きりっと ちてきなびじんさんですぅ」




こんな美人さんでも(親バカ眼鏡)、






210829_2肉食獣
みう 「がお~~~ ですぅ」




肉食獣。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (250) ホワイトホール



おじさん天文研究員 「教授、大変です!」
  「先日発見されたホワイトホールですが ・・・」


小っちゃ天文学教授 「ば~ぶ? (なんだ、慌てて)」


研究員 「ホワイトホールの中心が ・・・ ピンク色です!」


教授 「ばぶ! (そんなわけあるか!)」


研究員 「でも、これを見てください」




210827_1.jpg




教授 「ば~~ぶ (う~~む)」
   「ばぶぶ? (君、これは何でだと思う?)」


研究員 「想像で良ければ、ですが」
   「ホワイトホールって何でも吐き出す時空の穴、ですよね」


教授 「ばぶぅ (ふむ)」


研究員 「ということは、ピンク色のあれは」
   「『らぶ』 が出てきてるんじゃないですかね」


教授 「ば~ぶ~ (『らぶ』か ・・)」


  「・・・」


  「ばぶ! (そういや 『らぶか』 ってサメがいたな)」


研究員 「関係ありません!!」




続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

居心地が良いのか悪いのか


たま~~に、みうがPC椅子の肘掛に鎮座ましましてる。

幅の狭い場所でもくつろげるのは、

ネコさんの能力の1つだが




居心地が良いのか悪いのか




その表情は、居心地が良いのか悪いのか。





もしかして、



もしかして下にりんがいるのが気に入らないのか




りんが下にいるのが気に入らないのか?





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (249) もふもふおなか


なんの捻りもない、タイトル通り。



210823_1.jpg




りんのお腹はもっふもふ。



脇や背中と違って、ほぼ薄茶色に埋もれるように黒い縞。

毛の密集度は高いりんの毛皮は、お腹の毛の密集度も高い。

そのうえ、頭部から腰へいくほど毛は長くなり、

下腹部では脇より毛が長い。


なので、ときどきこういう風に、

お腹のもふもふが目立つのだ。






応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

知らぬが仏


前回のみうのべ~、の続き。
(みうべ~、は → こちら








みうのグルーミングで気持ちよさそうなりん。

ま、みうべ~は見えてないからな。





どうも、このみうべ~の印象が強いせいか、

みうがグルーミングを止めるたびに、

何かよからぬことを考えてるのでは、と勘繰ってしまう。




りんも私も、

知らぬが仏、かな?





ま、



210821_1.jpg




しあわせ。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

そのお顔はどういう意味だ?


前回は、りんをグルーミングするみう。

今回も、りんをグルーミングするみう。








そのお顔はどういう意味だ、みう?







210819_1.jpg




りんに見えないところで、なにやってるんだか。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

ぬらりひょんからすんづまりんたんへ


皆様は覚えておいでだろうか。

先日の 「ぬらりひょん」 と 「すんづまりんたん」 を。

実はこの2つは、一連の流れの中の1カット。



元の動画は、これ。










りんがいつものようにみうにグルーミングをねだり。

みうがりんをいつものようにグルーミングし。

そしていつものようにレスリングに突入。



いつもいつも、楽しそうだな。






応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

落ちるなよな~


昔懐かし、サラちん動画。




ケージの中のハンモック。

みう、落ちるなよ。




※ 後半はほとんど動きなし




ま、じゃれ合いだな。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

ブラックホールは物体を飲み込めるのか?



例年なら、お盆でブログを読まれる方も減るだろう、

なんだけど。

今年はどうなるのか、予想もつかない。


一応例年通りと予想して、

今回の記事は、理系おじさんの愚考。

興味のない方は、画像だけ眺めてください。




さて、本文。


タイトルの「ブラックホール(BH)」と言えば、
何でも飲み込み、光すら脱出できないことで有名。

これ以上近づくと光も出られないギリギリの境界は「事象の地平面」
その半径は「シュワルツシルト半径」と呼ばれている。
※ BHはアインシュタインの特殊相対性理論に登場し、
 現在はその存在がほぼ確実視されているそうである。
 事象の地平面は球面なので、その大きさは半径で指定できる。




全ての視線を飲み込む黒い球体
りん 「すべてのしせんをのみこむ くろいきゅうたいみゃん」


BHの別の特徴である、物体を飲み込むというのは、
映画とかの、BHに宇宙船等が吸い込まれるシーンの影響だろうか、
「物体がBHの重力に掴まり、事象の地平面を越えてBHへ落ちていく」
というイメージなんだが。

ところが、Aが事象の地平面Sに近づくにつれ
遠くから観察してる私たち観察者Bから見たAの時間が遅くなり、
S上ではついにAの時間が止まる、
という摩訶不思議な御宣託が、相対論から下されている。


ここで相対論素人おじさんには疑問が1つ。
『Bが見ているAの時間がS上で止まるなら、
 AがSを越えてBHに飲み込まれるのを
 Bは永遠に見ることができないのでは?』
つまり、BHがAを飲み込むことはないように思えるだが、
何か変じゃないか?
相対論素人おじさんにはめっちゃ不思議に感じるのだ。

以下、相対論素人おじさんが、
なんとなくこれだって納得した、この不思議の解消方法を述べていく。
おそらく間違っているのだろうが、
まぁ、おじさんはこんなんで納得したって話。




時間が止まるとこの美しさが永遠に続く
みう 「じかんがとまると このうつくしさがえいえんですぅ」




この疑問は、
「BHがAを飲み込むときには、AがSを越えてBH側へ行く」
という仮定に立脚している。
極端に言うと、ビー玉Aがシャボン玉Sに突っ込むように
AがSを通過する、である。
ということは、シャボン玉Sを膨らましてる最中にビー玉Aを取り込むように
AをSが通過しても、
BHがAを飲み込んだと言えるのではないか。




圧縮
りん 「アスペクトひをあっしゅくちゅう みゃん」



もう少し具体的に書くと、
質量mの物体Aが質量MのBH(M>m)に近づいていくときに
BHとAを合わせた合体系の重心とAとの距離より
この合体系のシュワルツシルト半径が大きくなれば、
合体系は質量M+mの新しいBHになるのではないだろうか。

質量MのBHのシュワルツシルト半径bは、

  シュワルツシルト半径b

ここで、Gは重力定数、cは高速である。

BMが原点Oに、Aが位置Lにあるとすると、
BMとAの重心PとPから見たAの位置Tは

  重心P

BM+A合体系のシュワルツシルト半径Qと
Tが等しくなるL=aを求めると

  シュワルツシルト半径Q他

なので、例えば太陽と同じ質量(太陽質量)の物体Aが
太陽質量の10倍のBHに近づく場合(b=30 [km]、m/M=1/10)、
元のBHの事象の地平面Sから
[(1+1/10)^2-1]b=0.21b=6.3 [km]の地点まで近づくと、
BHとAは合体し、新しい質量M+mのBHとなる。
この6.3 [km]まで近づいたとき、
Aの時間は私たちの0.42倍程度の遅さである。

お~、有限の、それなりに気にならない程度の時間の遅れで
BHとAは合体して新しいBHになれるのか。



わけわからずに目が泳ぐ
りん 「わかたけランチで めがおよぐしかないみゃん」
みう 「げたはからん ころんですぅ」

「わけわからん」 だ。



ところが、太陽質量の10億倍のBH(b=3×10^9 [km])に
太陽質量の物体Aが近づく場合、
Sから2b×10^(-9)=6 [km]まで近づかないと、BHと合体しない。
この6 [km]まで近づいたとき、
Aの時間は私たちの4.5×10^(-5)倍程度の遅さである。
大きいBHは小さいAは飲み込むのにめっちゃ時間が掛かってしまうのか。

まぁ、次々に物体がBHに近づいてくれば、
先に来た物体ほどBHへゆっくり近づくのだから、大渋滞になる。
なので、事象の地平面付近の物体の総質量は相当大きくなっていき、
適当な量の物質が事象の地平面付近に溜まったところで、
BHが飲み込むのだろう。




戯言は終わったですかぁ?
みう 「たわごとはおわったですかぁ?」



こんな感じで、相対論素人おじさん的には、
最初の疑問に答えは出た。
まぁ、考察が正しいかどうかもわからないのだけれど。

相対論玄人のお兄さんお姉さん方、
何卒、素人がわかるように解説してくれませんかね。



※ なんかめっちゃ難しいことが起こってる、
 ってことは、こんな資料でわかったのだが。
 ここでは単純に一直線に落ちる物体を想定。
 てか、そのくらいでしか数字のイメージが掴めなかった。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

寸詰まり


※ コメントが記入できない、という方は、
 下の右側のメールフォームからどうぞ。
 うちでも私がコメントできないという、
 FC2のコメント不具合が出たので。
 私の方は復活しましたが、念のため。



りんのお饅頭顔を記事にすると、

「アスペクト比をいじっているのだろう」

と疑念の声が上がったりする。

だが、決してそんなことはない。



ただまぁ、



210811_1s.jpg



こんな画像も、普通のアスペクト比のつもりで見ると

違和感があるのかもしれない。



でも、これよりマシだろう。



210811_2.jpg
※ 元画像が暗かったので明るく補正したら、白飛びのようになってしまった。



寸詰まり。

すんづまりんたん。

もはや笑うしかない。


手前にみうが写ってるし、

右横上側の1/4しか写っていないサーキュレーターを見ても、

画像のアスペクト比を変更していないのは明らか。



りんが自らのアスペクト比を変えているのだ。



でも、立ち上がってみうを叩くのなら、

体を伸ばして大きく見せる方が、

ネコさんの王道だと思うのだが。

寸詰まりで小さくなって、どうする?




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

今回の1枚 (248) ぬらりひょん


何故か、下の画像のりんを見て、

とある妖怪を思い出す。




210809_1.jpg




なんの妖怪とか言うと、

タイトル通り、ぬらりひょん。


江戸の昔から描かれているが、

詳細不明の妖怪。



こんな感じで、



ぬらりひょん1_R




ぬらりひょん2_R



お爺さんで、大きくて飛び出した後頭部が特徴的。


でまぁ、おみみの目立たない最初の画像のりんが、

ぬらりひょんの頭部に見えたという。




どうも、のーみそに蟲が湧いてるようである。




夏だなぁ。



怪談に絡めたかったんだがなぁ。





続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

近い、近い


りんを撮影中、

カメラとの位置関係を間違うと、

めっちゃ近づいてくる。








アップばかりで、碌に表情もわからない。

ま、いっか。





動画、立てた(90度回した)方がよかったか?
そうすると動画画面が小さくなるので、
アップ感が損なわれるか?




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

正解


前回のりんからのクイズに多数の回答をいただき、

ありがとうございます。




りん 「こたえは、これみゃん」







というわけで、

正解は 「隣のケージに飛び移る」。



一応、カーテンの先にケージの扉が開いてるのが

すっと写ってるのだが。

これ、難易度高すぎだろ。







応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

問題



りん 「クイズみゃん」
   「このどうがのあと、りんはなにをするみゃん?」








正解しても何もでませんが、

お時間があったらお付き合いください。



正解は、次回。






続きを読む »

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

夢中


夢中。



210801_1.jpg



背中だけ。

でも、頭の横にちょっと出てる物がおわかりかと。




210801_2.jpg




こちらは、はっきり。

ごはん、ごはん。



どこで食べるかは、その時の気分次第。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

同居ネコ
みう近影
みう(種類:マンチカン)
2012/5/22 生まれ、♀
2012/8 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
今までお子ちゃま末っ子から
今度は急にお姉さんに。
細くて白い毛皮の長毛さん。

りん近影
りん(種類:マンチカン)
2018/1/25 生まれ、♀
2018/3 中旬に
同居人 shahsan 宅へ
折れ耳短足マンチカンの
The子猫。
短毛のキジ猫さん。

サラ近影
サラ(種類:マンチカン)
2011/7/3 生まれ、♀
2011/10 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
短い手足を使った動作も
可愛い女の子。
短毛の三毛猫さん。
2017/11/10虹の向こうへ。
享年6歳。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブログ村のランキング
月別アーカイブ
お買いもの
ブロとも一覧

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

茶トラにゃんこミーと仙台の空
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月と星と妖精ダスト
プロフィール

shah-san

Author:shah-san
短足ネコのみうとりんの同居人

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
07 | 2021/08 | 09
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
タグ

みう サラ りん 同居の工夫 

肉球証明書
サラの肉球証明書

みうの肉球証明書
目薬ブラザーズ会員証
ニャーと鳴かない猫のブンちゃん様とゆきちちゃん関連です
ニャーと鳴かないネコ700回毎日更新記念
Special Thanks貰っちゃいました

ブンちゃん様ファンクラブ会員証

ゆきちちゃんファンクラブ会員証

肉球フェチ証明書(ゆきちちゃんヴァージョン)
ツールっぽいリンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: