私の状況でご心配いただきまして、ありがとうございます。
体調以外の諸々の問題は、だいぶどうにか。
体調の方も、まぁ、これ以上休んでもこんなもんかな、
という程度には戻った次第。
10月になったし、衣替えだし、下半期が始まるし、と
世の中もいろいろ切り替わって新たに始まる時期。
そんなところで、ぼちぼち復活していこうかと。
また、よろしくお願いいたします。
さて、休んでいる間も、短足ズ関係は優先度高で対処。
先月末は、みうの年1回のワクチン&健康診断の時期だったので、
私が動けるときに病院へ。
みう 「こわいところにつれられて、えらいめにあったですぅ」
健診は、
体重測定、触診、目と耳の検査、
血液検査に心音と超音波検査。
(そういえば、体温測定と検便はやったかな?)
体重は3.8kg越えと増量。
医者には 「増量結構」 と褒められる。
でも少しだけ落とそうか。
目、耳の検査と触診、一般の血液検査は問題なくクリア。
問題が見つからない、ってのは、良いね~
ただ、例年通り心雑音が聞こえるので、
やはり例年通りBNPの検査を外注に出す。
結果が出るまでしばらくかかるので、
ぼちぼち待とか。
(BNPのちょっとした説明は、例えば →
こちら:httpです)
今回一番心配だったのは、
前回の健診の超音波検査で指摘された、
右の腎臓が左に比べて小さい、という症状。
前回、血液検査に問題がなかったので経過観察にしたが、
よからぬことが進行してないか、不安で不安で。
今回も血液検査では問題は出てなかったので、
機能的には問題なしと判明。
腎臓の大きさも再度超音波検査で確認したところ、
右の腎臓の大きさは前回と変わらず。
前回はたまたまそう見える画像だった、
ということではなさそうだけど、
腎臓の縮小が進行してるわけでもなさそう。
先天性なのか、以前に縮んだけど今は止まってるのか。
はっきりしたことはわからないが、
考えられる状況の中では、最善の部類。
縮小が進行してたり、機能不全だったり、
血液とか尿とかが溜まって逆に大きく膨らんでたり。
そういう悪い事は全部払拭。
みう 「のんびり ぼちぼち くらすですぅ」
というわけで、3種混合ワクチンを打って帰宅。
副反応もでず(毎回出ない)。
来年には10歳だけど、
いつも通り、ぼちぼちいこうか。
でもな~
ぐ~たらは低空飛行から始めると
いつまで経っても上げないからなぁ。
最初は高度を上げて、
次第に落として行って調子に合わせる方がいいんだろうな。
理性的に考えれば。
しかし、最初から高高度でいけるならぐ~たらとは呼ばれない。
さてさて。
続きを読む »
応援クリック、お願いします