今回はりんのごはんの話。
メインは、謎の安売り。
○ 前座
今のりんのカリカリは、
ナチュラルチョイスの穀物フリー アダルト チキン。
昨年の吐血騒動のときに、
それまでのカリカリより高カロリーにして、
食べる量が減っても体重の減少を抑えようと、変更したのだ。
で、なんというか、
食べないときは梃子でも食べないし、
食べるときは一気食い。
りんには、可もなく不可もなくなごはんである。
○ 真打
不可と言えば、このごはんはお値段が張る。
Amazonで見ると、2kg×1袋で 3410円。
変更前のカリカリは、2kg×1袋で 2950円。
16%ほどの価格アップ。
まぁでも
ナチュラルチョイスのシリーズだし
こんなものかと思っていたのだが。
奥さん、2袋でですよ、2袋。
1袋あたりで比べれば、 約10の1の価格。
何かあっても被害は少額、と思って注文してみた。
※ 上のリンク先はYahooショッピング内の商品HP。
価格が約1/10なんて、どう考えても訳ありのはずである。
可能性を考えてみると、こんなところかだろうか?
りん 「なんでやすいのか ぜんぜんわからないみゃん」
▽ 原価割れの客引き商品
激安2袋セットの他は
1袋3,580円、2袋696円、3袋10,340円、4袋13,720円
2袋セット以外は普通の値段。
どう考えても2袋セット以外は売れないだろう。
客は引けても、この2袋セットのインパクトが強過ぎ。
他の選択をする人がいるのか?
店としてそういう人を期待できるのか?
商品を購入すると、
断らない限りお店のメールマガジンが配布されてくる。
私は断ったので見てないが、メールマガジンで稼げるのか?
広告だらけだったりして。
なお、他の商品へのリンクはあるが、
普通の値段のナチュラルチョイスの他のカリカリ。
▽ 期間限定、あるいは数量限定
Yahooショッピング内の商品HPには
期間限定、あるいは数量限定の表示はないが、
私の注文の翌日には品切れになっていた。
廃業した業者の在庫を買い叩いたとか、
どういう経路か想像もできないが、
とにかく安く仕入れられることがたまにある、のだろうか。
Yahooショッピングの商品HPのコメントを見ると、
価格は不明だが以前から安値販売はしているらしい。
仕入れが不定期でも継続はしているということか。
・ 商品HPのコメントが信用できるか?
・ 信用できても、比較対象の価格も不明。
dショッピングの4153円とかと比べれば、
Amazonの3410円でも安値。
▽ 賞味期限切れ直前等の訳あり品の投げ売り
届いた商品の賞味期限は2024年5月で、十分食べ切れそうだ。
また袋の破損、汚損も見られず、訳あり品ということでもないらしい。
▽ 他国からの安売り品
たまに異様に安いが届くまで数週間掛かる
磁器の国からお船でやってくる商品がある。
保管や船賃の安い国から、という販売戦略なのだろうか。
しかし、今回のカリカリは発注から2日で届いた。
国内で在庫保管をしているらしい。
他国向けの安い製品を輸入しているのか?
しかし、カリカリの袋には日本語。
他国向けの商品でもないな。
それに、安い製品があったとしても、
10分の1の値段にはならんだろう。
▽ 書き間違い
冒頭で、この激安2袋セットの1袋あたりの単価が約1/10と述べた。
そこで、まさかとは思うが、
2袋セット696円が10倍の価格、
つまり末尾に0があったのだとしたら。
その場合の各袋数のセットの価格は、
1袋3,580円、2袋6960円、3袋10,340円、4袋13,720円。
すると、1袋と3袋セットの平均が、丁度2袋セットの価格になる。
(3580円+10340円)/2=6960円
2袋セットと4袋セットの平均も、丁度3袋セットの価格になる。
(6960円+13720円)/2=10340円
激安2袋セットの価格の最後の「0」を書き忘れたか?
しかし、価格のチェックなんて、
相当念入りにするだろう。
こんなこと、あるか?
※ ちなみに、この3480円はAmazonでの1袋3410円よりやや高い。
というわけで、どうも謎な安売り品である。
ま、品物は大丈夫そうなので、とりあえずは得をしたと喜ぼう。
確かに、696円だ。
応援クリック、お願いします