りんの近況
今年もやって来た、りんの嘔吐騒動。
最初に現状を述べておくと、
・ 嘔吐と、ごはんを変更している以外は、
概ね大きな変化はなし。
食欲もあるし、体重もやや減でしのいでいる。
・ 未明~朝ごはん前に、主に胃液を嘔吐。
ほぼ毎日。
・ 制吐剤(ボミットバスター錠)を投薬中。
効いてる感じは、まだしない。
りん 「みてのとおり おなかにいじょうはないみゃん」
外から見てわかるなら、苦労はせんのだがな。
詳細は以下の通り。
ただし、そういう方面の話なので、
読む気にならない方、お食事中の方などは、
過去記事でもどうぞ。
▽ 嘔吐の状況
1か月ほど前に、
小さい毛玉入りでカリカリなしの嘔吐を1週間で6日。
4日嘔吐なしを挟んで、1日1回~2回の嘔吐再開。
再開3日後にはカリカリが混じり、
同日午後にカリカリ大量嘔吐。
下記のカリカリ変更をして、
以後カリカリの嘔吐は大幅に減ったが、
胃液はほぼ毎日、未明~朝ごはん前に1回~2回吐いている。
▽ 軟便・血便
カリカリ大量嘔吐の後、
水じゃないけど形は保ってない軟便。
しかも血便っぽく、赤みがかって見える。
止瀉薬の投薬と半日の絶食で軟便は止まる。
現状は問題なしの幸運。
▽ ごはん(カリカリ)の状況
上記のカリカリ大量嘔吐+血便後は、半日の絶食。
さらに手持ちで消化が良いと謳ってるカリカリ3種類
・ サイエンスダイエットシニア用
・ ロイカナの腎臓早期サポート
・ ヒルズの腎臓早期ケア
を試して、
みうが嫌ったヒルズをよく食べることが判明したので、
こちらに変更。
カリカリは全量粉砕で、食いつきは良い。
3g×6回×朝晩を、ほぼ完食。
ただ、こなもんはやはり食べにくそう。
※ 軟便があったのと、カリカリを吐くと身に付かないのとで、消化の良いごはんを選択。
※ 腎臓早期ごはんは老猫向けでもあり、消化の良さを謳っている。
※ ヒルズを片づけてくれるとわかったのはありがたい。
※ 腎臓早期ごはんは老猫向けでもあり、消化の良さを謳っている。
※ ヒルズを片づけてくれるとわかったのはありがたい。
▽ 薬の状況
血便には手持ちの止瀉薬(ディアバスター錠)を投薬。
しっかり効いたようで、
軟便・血便ともに翌日には止まる。
前回の嘔吐騒動でお世話になった制吐剤(ボミットバスター錠)を
今回も投薬開始。
徐々に量を増やしているが、今のところ効いてる感じはしていない。
▽ 体調
ごはんのところで述べたように、食欲は万全。
体重は2.6kg(11/4)で、
今回の騒動中の最軽量2.5kgからやや回復。
普段いない場所で休んでることがある。
ただ、これだけ天候の変化が激しいと、
具合が悪いのか、単に居場所を選んでるだけなのか
判断は付いていない。
私について階段往復するくらいには元気もある。
遊びは、ちょっと大人しいかな。
▽ 病院
血便の時に行こうと思ったのだが、休診日と重なったので、
先程述べた通り手持ちの止瀉薬を投薬。
で何とかなってしまったので、病院のタイミングを失う。
それで今回はまだ病院には行っていないのだが、
さてどうするか?
応援クリック、お願いします


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎