いつもコメント、ありがとうございます
キノボリネコ さん> わかりますわかります、取りたいですよねー(-"-;
> 特に猫さんはいつどんなおもしろ行動が撮れるかわからないし、常にきれいにしときたいですがこれがなかなか(´;ω;`)
そうなんですよ。
いつ撮影するかわからないので、綺麗しておいてあげたいんですよね。
でも、あんまりいじるのも感染症が恐いし。
難しいのですね。> しかしいかにグルーミング魔みうちゃんでも自分の顔は舐め回すわけにはいかないし…
> ここはりんちゃんのお返しに期待するしかないですかね(´・ω・`)
いやいや。
さすがに目頭はNGでしょ。
それに、みうが取ってほしいと思ってるかどうかもわからないですしね。
(多少の目ヤニは気にもしてないんじゃないですかね)> おーマットレス効果あったんですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
> いえ単品とは限りませんが今の組み合わせで改善したってんならこのルーチンは固定したいですね^^
ネガティブな効果はなさそうですし、
腰の負担が軽くなるのは確かでしょうから、
過度の影響さえなければ、今後のことも考えて、
使うのがベターかと思います。Anneママ さん> 目やに、うちの子はグレーだし目立ちにくいはずだけど。それでもやっぱりついている時は目がいってしまいます。1日何回、って決めたことはないですが。我が家では2〜3回はとってるんじゃないかな。
> 硬く固まったものは手を洗って、そのまま素手で。ちょっと濡れているような時は、涙と一緒にティッシュでとります。さっと抱えてさっととる。
> いやがりはしますが、必死に逃げることはないです。すぐ終わるって知ってるのでしょうね。あまりにカチカチの時はティッシュを濡らして、ちょんちょんと拭いて柔らかくしてからとりますね。
Anneママさんもいろいろやってますね~
本来は自然と取れるもののようですが、
いざ絡まって大きくなってしまうと取るのがめっちゃ大変そうなので、
小さいうちに取ってしまおうって考えてしまうんですよね。
ま、無理せずに、です。> マットレス、良かったです!
> 万人の体に絶対効く!という商品を作るのは無理なので。
> どうしても合わない人の方に入る確率も出てきてしまいますよね。
> そんな中、悪化することなくジワジワと見せかけての一気に楽になる!というのはかなり相性は良さそうに思います。
> 完全に痛みが取れたら、周りの筋肉強化、筋トレ開始ですね。
ネガティブな効果はなさそうですし、
腰の負担が軽くなるのは確かでしょうから、
過度の影響さえなければ、今後のことも考えて、
使うのがベターかと思います。
今回はどこがおかしくなってるのか、実はよくわかってないんですよ。
腰といってますが、具体的に何がどうなってるかはさっぱり。
なので、今後も含めて医者に相談でしょうね。チャチャママ さん> あぁーあるあるですね
> 可愛いポーズ・仕草・シチュエーションの時に写真撮ったら目ヤニが付いていた
> なんて事ありますものね(;^ω^)
>
> みうちゃんのアップ
> 可愛いぃアップですものね
> 美人さんは目ヤニすら付いていたら💦・・・ですものね
そうそう、これだ!って思って撮ったら目ヤニ。
残念感がめっちゃ漂います。> でもshah-sanさん偉い
> みうちゃんの負担?も考えて1日1回だけにしているんですね
特に深くは考えてなかったんですよ。
歯磨きとかと一緒にやるので、1日1回が定着したって感じで。
そうなると、目ヤニ取りだけ頻繁にするのも負担かな?って考えてしまって。
1日1回ペースに落ち着いてます。> 我が家ではマリーは乾燥した目ヤニなので、ほぼ朝に1回程度で済みます
> レオンはねぇ~涙目なので💦それも左目だけ
> 目ヤニはないのですが1日に何度も涙目ウルウルになり、
> 気づいたらその都度拭いてます
> 以外にも涙目拭く時は、ほぼ大人しいヾ(≧▽≦)ノ
大人しくしててくれるのはうれしいですね。
眼球の近くなので、動かれると大変です。
レオンちゃん、偉いな~> マットレス 効果が少しずつでもいい方向なんですね
> 良かったですねぇ~
> これからも、もっと改善されますように
> まだまだお気を付けてお大事にね
はい、気を付けます。
結構良くなった感じなんですが、
治りきらないって感じでもあるんです。
どうなるかな~Gavi&TibiTibiはなび w/沙眉クー さん> ( ´艸`)うふっ shar-sanおにいちゃんはし目ヤニ取りルールがあるですねぇ。
歯磨きとかと一緒にやるので、1日1回が定着したって感じです。> TibiTibiはなびちゃん、目ヤニや鼻くちょ、耳垢・・・ほとんど出ないです。前、おにいちゃん診てもらってる中医学の先生に聞いたら、体内の熱が高いとでないんですって。それもそれでよくないらしいです。たまにつくのはデトックスしてる証、いいらしいですよぉ!
> 目ヤニ柄じゃダメですかねぇ・・・( ´艸`)
> あと・・・オチリに💩くんくっつけて時々落として歩くです。
まぁ、ゴミですから。
出てきてくれるのはありがたいですよね。
熱が高いと出てこないんですか。
良いこと聞きました。
今後の参考にします。
つけっぱの目ヤニ柄で、私は良くても
ブログネコさんである以上、
あんまり目ヤニが目立つのもどうかと、です。> マットレス、じわじわ効果出てきたですねぇ!
> よかったですよぉ!
> 一番よかったのは、みうちゃんやりんちゃんOKなところですねぇ!
そうそう、りんがいつも通り乗ってくれてますよ。
うれしいです。の さん> うふふ。。
> 私もみうちゃんの目やに取りたいww
是非、やさしく取ってやってください。> うちは左目は常に涙目なので
> 気がついたら拭いてあげてます。。
> 右目は時々カサカサした黒い目やにがついてるなぁ。。
> 抱っこは基本NGなので、夜の歯磨きタイムまでついていたら取ってます。。
乾かないのは、なんとなく拭いてあげたくなりますよね。
廃棄部だって捉えてるので、眼球へ流れて行ってしまうのが嫌なんでしょう。
乾いてるとそういうことはないですからね。> そしてマットレス!!
> 効果があってよかったですね。。
> 朝の調子が良いってことは夜ぐっすり眠れていることですもんね。。
> 良かった、良かった!!
いやいや、ぐっすり眠るには程遠いのです。
もともと持病で寝れない人なので。
それでも効果があったっぽいのは嬉しい話です。chiffon-p さん> そうそう、目ヤニって取れたら猫さんも
> きっとすっきりすると思うのですけど、
> (少なくともウチは)嫌がって顔を動かすのでなかなか思うように取れません。
> みうちゃんはいい子で取らせてくれますか?
目ヤニも大きくなると気になるでしょうし、
下手をするとまぶたがくっついて目を開けられなくなってしまうのですが。
そこまでいかなくても、取るのが簡単な小さいうちに取ってあげたいのですよ。
幸い、嫌がりますが、暴れたりはしませんよ。> おっ!マットレス良かったですね。
> マットレスだけの効果ではないでしょうが、
> 少なくとも今の対策で効果が出ているのだから、
> 方向性はあっているということですね(*^^)v
> このまますっかり良くなりますようにー。
このまま良くなってくれるとうれしいのですが。
とりあえずは、悪化してないのでOKでしょう。
腰を支えているのは確かなので、
このまま使い続けられるようなら、将来のためにも続けていきたいものです。ニャーヨ さん> あぁ~・・・これは取りたいッ!(o≧ω≦)o
> でもガマンですか・・・
> 以前看護師さんにお湯でふやかして取ると良いと言われたことがあります。
> でもワタシは我慢できずそのまま取っちゃいました~(;´∀`)
取りたい!
ふやかして取るってよく聞くのですが、
ふやかすまでどのくらい待てばいいんでしょうね?
その間大人しくしてくれる子でないと、無理ってことですし。
うちは ・・・ ほんの少しの間なら待てるかな?> サラちゃんも最期まで頑張ってたんですね。
> 本当に猫さんはスゴイ生き物です・・・
腎臓がほとんど機能してなくて、尿毒症で、
血液検査の数字はとんでもなくて。
でも、なぜか食欲はありましたね~
やっぱり食べることが元気の源ってわかってたんでしょうね。
だから、食べられるうちは食べる、だったのかなぁ。