いつもコメント、ありがとうございます
チャチャママ さん> ふふふ 乗ってるけど警戒中のりんちゃん
> みうちゃんが近づいて来てるの?
トンネル?は確保。
だけど、油断するとどうなるか、
身に沁みちゃったんでしょうね~ ww> 不思議と同居猫ちゃんの気配を素早く感じたりしますよね
> 我が家も急に何かを見てるわマリー
> と、思ったらレオンがズンズン近づいて来ていたり・・・ヾ(≧▽≦)ノ笑い
私らには聞こえない足音とか息遣いとかを感じてるんですかね。
イカ耳通信、だったりして。> shah-sanさん良かったですねぇ~
> 坐骨神経痛ほぼ治ったんですね
> と、思ったら完治した!とまではいってないのね💦
>
> でも先生は湿布もコルセットも止めていいと仰ったのね
> う~ん なんでしょうね?
最後の一押しがない、って感じです。
医者としては、あとは自然治癒任せってことなんでしょうね。
湿布はかぶれるし、薬剤は長期間使うものでもないし、
コルセットは本来使う筋肉をスポイルするし、で
止められるならとりあえず止めるでいいと思いますよ。
また悪化するようなら、湿布&コルセット生活に戻ります。> マットレスも順調そうで(笑)良かったです
これは、どうやら一発で当たりを引き当てたようでよかったです。
返品するのも面倒ですしね(ぐ~たらだから)。> 膝が痛いは腰にも通ずる!って事なんですね
> 正しく歩行!って難しいけど大事?姿勢もね
> 全てに無理は禁物ですけど改善を心がけるのもいいのかも?
>
> 引き続きお大事にしてね
今回は坐骨神経痛が疑われまして。
膝が痛いというのは膝は悪いわけじゃなくて、
膝に通じてる神経が刺激されて、膝が痛いとのーみそが勘違いしてるのですよ。
幻痛の一種なんでしょね。
病巣は腰付近なので、腰をケアすることで大幅回復。
ちなみに、背筋を伸ばしたいわゆる正しい姿勢は腰にはよくないそうですよ。
反らせるより、やや前屈み気味が良いそうですが、
普段そんな使い方をしない背中とかの筋肉に効きます。キノボリネコ さん> そんな気配もないのに過敏になって後ろを警戒、そしてこちらに助力を求める…まるでうちのサバ白を見るようですw^^;
> 止まらないみうちゃんはさしずめうちの三毛でしょうかw
そういえば、チビちゃんもよく執事さん頼みをしてますね~
そういう動作が効果ありって理解してやってるってことですよねぇ。
見透かされてると言うか何と言うか。
さすがネコさんです。 ww> 腰痛は一生ものって話がありますよね(-"-;
> でもその度合いは普段のケアでだいぶ違ってくるとも。
> shah-sanさんは今のケアでだいぶ改善したようですし、このままお続けになるのが一番なんでしょうね。
腰に悪い動きをしないって、
捻らない、反らない、負荷を掛けない、なので、
筋肉にはスポイルされるんですよね。
なかなかバランスを取るのが難しそうです。> しかし確かに膝の痛みが腰から来てるとはシロウトではわかりませんね(-"-;
わかりません。
膝が痛ければ、まっさきに疑うは膝でしょう、普通。
いろいろやって効果がなくて、調べまくって、ようやく辿り着くってぐらいじゃないですか。
餅は餅屋に任せるのが一番ですね。るう さん> 自分で勝手に判断するのは危険なんですね。。
> 膝が痛いのに腰は疑えません(>_<)
> やっぱりお医者様はプロですね。
膝が痛ければ、まっさきに疑うは膝でしょう、普通。
いろいろやって効果がなくて、調べまくって、ようやく辿り着くってぐらいじゃないですか。
餅は餅屋に任せるのが一番ですね。> それにしても、だいぶ回復されたようで良かったです!
おかげさまで、あと一押しなんですが。
そこで足踏みしてます。
もちょっとなんだけどな~> 警戒モードのりんちゃんのお耳がかわいい♡
次回もおみみですよ。kotetsuママ さん> (〃^∇^)o_彡☆あははははっ
> りんちゃん、末っ子ちゃんの性格が・・・
> 下の子ってようりょうがいいから、目で親に訴えると、親がお姉ちゃんに注意してくれるってわかっているんですよ((●≧艸≦)プププッ
> 私(二女)がそうだった(*Φ皿Φ*)ニシシシシ
こういう動作が効果ありって理解してやってるってことですよねぇ。
見透かされてると言うか何と言うか。
さすがネコさんです。 ww
頼るって行為がよくわかってます。> 人間の体ってすごいですよね。
> 五十肩で手が痛くてあげれなかった時、寝るのも痛くて・・・
> それがかばうことによって、背中や腰がパンパンに張って、腰痛になる(^▽^;)
> きっと膝は、腰痛をかばって、かなり負担が来ていたんでしょうね(*ノω<*) アチャー
いやそれが。
腰は全然なんにも感じてないんですよ。
痛くもない。
痛いのは膝。
なので、真っ先に疑うは膝でしょう、普通。> このまま改善されたらいいですね(⌒~⌒)ニンマリ
はい、そう願ってます。Anneママ さん> パパ、何とかしてよ!って目で訴えてますよ。
> りんたん、まだ入れてないのかな。結局、ファブトンネルは潰すもの!っていうお約束になったのかな。うふふ。
はい、潰すもの認定いただきました。
とにかく、みうが見つけ次第潰すのですよ。
立て直すなんて考えは早々に手放しました。 しくしく> 私も腰が痛い時、実際には腰が悪いのではなかったので驚きました。もちろん、痛かったのは腰だし、痛めていたのは本当なんだけど。腰が原因ではなく、背中が原因でした。背中は全く痛くないのに。
> ここが痛いから、ここが悪い!っていう簡単なものではないんですよね。ここが痛くなるにあたって、なぜ痛くなったかの原因がちゃんとあるんですよね、そこを治さないとどうにもならない。
> 本当に専門家っていうのはすごいです。
> 引き続き、ご無理のないようになさってくださいね。
人体の不思議って感じです。
腰は全然なんともないんですけどね。
腰をケアしたら、膝が良くなりました。
それを、ちょっと私の話を聞いてレントゲンを撮っただけで見抜くお医者さん。
さすがですよね。chiffon-p さん> りんちゃんは潰されたのがトラウマになったのでしょうか。
> 猫さんはネガティブな記憶が強いって言いますもんね^^;
トラウマかどうかはわかりませんが、
警戒する程度には嫌な記憶になってるんでしょうね。> shah-sanさんの方を見るのは「みうちゃんが迫ってきたらすぐに教えてよ!」ってことかな〜。
「教えて」なのか、「止めて」なのか。
その辺りですかねぇ。> ひとまず膝・腰が悪化してないのは喜ばしいことです。
> 整体とかだと膝の治療に来た人が、膝は良くなったけど根本原因の腰に痛みが出たりすることがあるそうです。
> それで整体のせいで腰が悪くなったじゃないか!って怒られたりするのですって。
> 誤解されて整体師さんお気の毒です。
それは大変です。
私は今のところ腰は痛んだりしませんが、
膝が治ったら腰にきた、は避けたいです。ニャーヨ さん> もうトンネルではなく敷物になってますね( ̄m ̄*)
残念ながら、穴あきラグです。> shah-sanさんを見る目がメッチャ真剣!
> 『飼い主、なんとかして』って感じでしょうか?
そんな感じだと思われます。
でも、みうの潰したいを止めることはできません。
ちょっとでも目を離したら、潰してますから。