りん吐血
りんの食欲が突然ダウン。
いつものムラ食い、というレベルではなく、
1日2~3g食べるか食べないか、ぐらい。
さらに、具のない胃液を2日連続で吐いたので、
病院を予約。
※ 下の文章は選択すると読みやすくなります。
緊急で駆けこまず予約にしたのは、
昨今のコロナで予約制になっているというのもあるが、
手を変え品を変えで、ごはんを食べる量が多少増えたので、
もしかして、飽きた?
という疑惑があったから。
2日後に予約できたのも理由かも。
りん 「おなかのぐあいが わるいみゃん」
しかし、予約の前日の夜に毛玉を吐く。
そうか毛玉が原因か、吐いたからOKか
と喜んだら、
一緒に吐いた胃液の色が悪い。
夜+昼光色照明+フローリングで
最初はわからなかったのだが、
ティッシュで拭いたらやや赤かった。
吐血であろう。
鮮血ではないが、ピンクよりは赤い。
そうか、これで食欲がなかったのか。
そんな経緯で、翌日予約通りに病院へ。
・・・
というエイプリルフールネタ、
だったらよかったけど、
残念ながら、実際の話。
真面目過ぎて、思わずタイトルを 「りんとけつ」 って
平仮名にしてネタにしようかと思ったぐらい。
閑話休題。
病院ではまず触診、検温、検便。
特に異常はなく、外傷、消化器系の寄生虫なんかが病因から排除される。
次は血液検査。
血球、肝臓、腎臓などに関係する指標とミネラル。
こちらも特に異常はなく、良い結果である。
炎症、肝機能異常、腎機能異常、感染症なんかが除外。
次いでレントゲン。
写るような異物はなく、他の臓器などにも異常なし。
レントゲンで写らない異物の可能性がないわけではないが、
異物誤飲の可能性は薄くなった。
検査は総じて問題なし。
これはこれで、善し哉、善し哉。
で、診断は、
検査結果と出血の状況から
胃炎でほぼ間違いだろう、とのこと。
さぁ、胃薬だ。
幸い、りんの元気はヘコタレズ。
早く治るように。
● 豆だから凹んでるけどへこんでないヘコタレズ
そうそう、病院から帰って来たりんは、
みうにしっかり 「う~しゃ~」 言われた。
このよく見かける風景の理由も、よくわからない。
誰か答えを知らないかな?
応援クリック、お願いします


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎