いつもコメント、ありがとうございます
chika さん> あははは。フォーリンラブってすぐ浮かんで
> しまいました(笑)
他にも「らぶ」は多いようですよ。
不思議ですね~
日常じゃ、ほぼ間違いなく聞かないでしょ。> 猫さんの体型の名称?知らなかった。
> 恥ずかしい。
> 6タイプもあったんですね。全部知りませんでしたよ
知らない方は多いと思いますよ。
顔や目、耳の形、目の色、毛皮の色・模様なんかに比べて
ハッキリしないんですよね、
区別の基準が。
なのであまり意識しないのでしょう。> みうちゃんもりんちゃんも、もっふもふなだけで
> 体型としてはスレンダーですもんね。
>
> あはははは。首のあるなしって(^O^)
> 立ってるりんちゃんも(笑)丸っこくて首がなくて
> 可愛いわー。
そうそう、2人とも濡らすとスレンダーです。
実は首もあります。 wwチャチャママ さん> 私も chikaさんと同じで フォーリンラブが浮かびました
> 最近全然聞かないですけどね(笑)
他にも「らぶ」は多いようですよ。
不思議ですね~
日常じゃ、ほぼ間違いなく聞かないでしょ。> 私も猫ちゃんの体型の名称なんて考えた事もなかったです
> レオンとマリーは何に当てはまるの?
> 「コビー、セミコビーは、いわゆる丸っこい体型」
> これなのかしら?
> でも濡れると結構小っちゃくなるのよね
> 見た目は丸っこいですけどねヾ(≧▽≦)ノ笑い
>
> りんちゃんは・・・エジプシャンマウに近いかな?
> と、思ったけれど、ちょっと違うなぁー(;^ω^)
>
> きっと、6つのタイプから変化するのかもね??笑い
実は、2人とも濡らすとスレンダーです。
セミフォーリンというと何かハッキリした基準が欲しいところですが、
コビーほど丸くない、フォーリンほどスレンダーでない、けど細身
ってところですかね。
ちなみに、細身が抜けるとセミコビー。 wwかりん さん> 猫さんブログで、フォーリンといえば、当然ボディタイプのフォーリンですよね!私の大好きなフォーリン♪(ええ、フォーリン好きだから~ふぉーりんらぶでーす!笑)
お~、体型のフォーリンを連想した初のコメですよ。
しかも、オチまで付けていただいて、
ありがとうございます。> そうそう、猫さんって、セミフォーリンとセミコビーが多いんですよね。よくお見かけする品種の猫さんはこのどちらかじゃないかなあ。マンチカンもそうですよね。手足が短いだけで体格はセミフォーリン。アメショはセミコビー。
> 私の大好きなソマリはフォーリン。ペルシャさんはコビー。
>
> でも、マンチカンとアメカって、異種交配も認められているから(血統団体によって違いますが)体格というか骨格も(ついでにいえば)お顔立ちも色々ですよね。
>
> うちのアメカのレアちゃんは、体格的にはセミコビーです。(肩~胸骨の感じがどうみてもセミコビーでセミフォーリンではないんです。ただアメカらしく頭部は小さいので、全身バランスだとセミフォーリンですね。)
>
> まあ、どういう体型でも猫さんはかわいい。美しいですが^^
セミフォーリンもセミコビーも、両極端の間って考えると、
大抵のネコさんは当てはまっちゃうんでしょうね。
セミフォーリンとセミコビーは、細身かどうかですかね。
仰る通り、肩幅と骨盤の大きさで決まるのかな?
それに付随して顔の形とか。> ちなみに、みうちゃんは間違いなくセミフォーリン。りんちゃんの方はちょっとセミコビーぽいかなあ^^(頭の大きさとボディとのバランスがセミフォーリンではなく見えちゃうんですよね。でもそれも含めてりんちゃんはかわいい!チャームポイントですよね❤)
濡らすと2人とも結構細身なんですよ。
なので、セミフォーリンと言われれば、そんな気もするんですが。
どうも普段の見た目がこれなので。 wwNYARO さん> うーんと(;^ω^)うーんと(;^_^A
> えーーと(;'∀')(;'∀')(;'∀')・・・
> スレンダーな体型
> いわゆる丸っこい体型
> 長くてがっしりした体型・・・・・・・・
> えっとえっと・・・ないッ
> ふくよかさんがないッ
> 丸っこい???違うわ、デカくて重くてどっしりしてる体型さんは
> 何処へ―??
> うちのティコ、分類外なのか。(爆)
大きくてどっしりしてるのは、
一応、ロング&サブスタンシャルが候補ですが。
ロング(いわゆる胴長)でないとなると、コビーですかね。
ロング&サブスタンシャルだとメインクーンとかですが、
本気で長いですよ。 wwkotetsuママ さん> マンチカンは短足で有名ですが、実際は長足の割合の方が多いですもんね。
> 読んでいて、これまさにほたるだわって思いましたよ。
> 口が裂けても虎麦とは言えませんが(^▽^;)
ほたるちゃんは中肉中背で、どちらかというと細身。
典型的なセミフォーリンで良いんじゃないでしょうか。
虎麦ちゃんも濡れれば細身なんじゃないですか?> 猫ちゃんの体形が、このように分類されているなんて知りませんでした(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…
> 猫種に毛色に、目の色、耳の形に体型・・・
> たくさん分類がありますね。
> それだけ種類が多いし、同じ親からも、まったく違う子が生まれて楽しい生き物ですよね(⌒~⌒)ニンマリ
知らない方は多いと思いますよ。
目、耳の形、目の色、毛皮の色・模様なんかに比べて
ハッキリしないんですよね、
区別の基準が。
なのであまり意識しないのでしょう。キノボリネコ さん> えっ体型で6つに分類!?
> そんなの初耳でした(;゚Д゚)
知らない方は多いと思いますよ。
ハッキリしないんですよね、
区別の基準が。
なのであまり意識しないのでしょう。> ほほう、マンチカンはセミフォーリン…
> でもマンチカンは唯一無二の体型だから当てはめるのはなかなか難しそうですね^^;
> 短足=胴長に見える=細長って分け方なのかな?
> だとするとみうりんちゃんはむしろ典型的ですね(*´ェ`*)
セミフォーリンってフォーリンとコビーの間っていう
やたら広い区分なので、細身(胴長とも言う)の感じのある中肉中背
つまり大多数のネコさんはここに区分されるんじゃないですかね。
もう一方のがっしり系はセミコビーへ。Anneママ さん> おお、フォーリンタイプ!
> まさにうちの子達がそうですね。
細身と言えばフォーリンとオリエンタル。
違いは、オリエンタルの細いって話ですが、
お顔の逆三角形の方がわかりやすいのではないでしょうか。
ロシアンズのお顔はふっくらですものね。
フォーリン。> かりんさんのコメントを拝読して、そうそう!と大きく頷いてしまいました。みうちゃんはおっしゃる通り完全にセミフォーリンですよねぇ。でも、りんちゃんはセミコビーっぽいの、なんかわかる気がします。
> スリムでナイスバディなのに、まん丸の可愛いお顔が実際よりも大きめに見えちゃうのでしょうねぇ。
> でもまぁ、本当にお猫さまは存在そのものが神!
> 何タイプであっても、関係ないですよねぇ。可愛い、素晴らしい、それが全てですものねぇ。
りんはセミコビーってご意見がそこここに。 ww
比較対象がみうだからがっしりに見えるんですかねぇ。
それとも、仰る通りお饅頭だからかな。の さん> 私も「フォーリンラブ」って思っちゃいました。。
> でも、ここの皆さん猫さんに「フォーリンラブ」だから(世代もなんとなく。。同じくらい??)
> どんな体型でも猫さんはみんな可愛い〜♡
その通り、ネコさんはみんなかわいいです。
でも、そう言ってしまうとネコさんネタが全部同じになってしまうのでご容赦ください。
たまには、普段あまり意識しないであろう体型の区別も
楽しい話のネタってことで。 ww