fc2ブログ

じゃんぷ?


短足はジャンプ力が低いと言われている。

その通りだと思う。

瞬発力を出すために必要な筋肉の長さが足りないんだから。








まぁ、ネコさんと言えども、

おうちの中の通常の生活では、

そうそう高いところへジャンプすることもない。

椅子ぐらいなら、問題なしだし。




でも、

この40cm高の椅子の入ってる70cm高のテーブルには

飛び乗れないんだよな。





五輪も始まったので、高跳びネタにすることもちょっとだけ考えたのだが
さすがに記録が低すぎて。
この動画ではどうにもならんな、と結論。
選手の皆様には、是非ともこれまでの記録を書き換える活躍を期待しております。









地球温暖化。
1980年代から急に騒がれ始めた気もするが、
研究者の間では昔から議論があったらしい。

今も当然議論の途上。
二酸化炭素と温暖化、その影響には
諸説いろいろある。

現在主流のシナリオが将来起こり得るかは
理系おじさんもどうにも判断つけかねる。
ま、二酸化炭素の排出を抑制しようという姿勢には異論はないけど。
酸性雨が頭頂部の薄毛を促進するのは避けたいのである。


で、地球温暖化の話を持ってきたのは、
最近、へ~、これはそうだったら面白いな、
という話をネットで見たのでご紹介。
(その記事は → こちら

それは、
「現在、氷期が始まっていてもおかしくなかった。
 しかし、大気中の二酸化炭素濃度が
 わずか40ppmほど高かったおかげで、
 氷期の開始はぎりぎり回避された」
という過去の出来事に関する説。

で、この40ppmの二酸化炭素が
「ある見積りによれば、人類が農耕を開始して、
 森林を切り開くことにより大気中に二酸化炭素を排出し、
 産業革命が起きるよりも前に二酸化炭素濃度を
 40ppm程度増加させていてもおかしくないそうだ。」

つまり
「我々の祖先が知らずに行った自然への介入が、
 その後の我々の生きる気候に
 天と地ほどの差をもたらしているということになる。」
何せ、
「現在の人類は平均気温が今より5℃以上も寒い気候の中を
 生き延びねばならなかった」
のを防いでくれたのが、
祖先の二酸化炭素の排出による地球温暖化である、
かもしれないのだ。


この説も、現状真偽がはっきりしているわけではないが
十分にあってもおかしくない、と思う。

へ~~





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

コメントの投稿

非公開コメント

おはようございます

みうちゃん、慎重派?
一度フェイントかけてジャンプしましたね

高跳びネタ・・・確かに
アリ?か??笑い

地球温暖化
「平均気温が今より5℃以上も寒い気候の中を生き延びねばならなかった」
そうなの?
それも、なんだかねぇー
なんですが、難しい問題(;^ω^)
寒すぎるのも暑すぎるのも苦手

No title

みうさんのジャンプは、手をついて、
意を決した風で、よっ!ですね^^
慎重なのかも♪
降りる時も、ゆっくりなのかしら??

地球温暖化を回避した人類説・・・う~mm、私は、人類目線でのこの説に素直に、そりゃ~良かった!とは、言えないなぁ・・・

No title

いやいやこれしなやかな身のこなしだと思いますよ(*´ェ`*)
逆にこの隙間にびょんびょん飛んでたら頭をごつんとやっちゃうでしょう(うちの三毛がこのタイプ(´;ω;`)
テーブルに乗りたいならshah-sanさんがいるしw

氷期回避説ホントですかねー?
誰もそのifルートに行ってませんから証明ができませんし(-"-;
ただ温暖化による異常気象で災害が起こるのは阻止しなければならないのは確かですね(-"-)

No title

こんばんは~。

みうちゃん、おててを置いて
慎重にジャンプしてましたね~♪

地球温暖化・・・難しい問題ですね💦
島や国が沈んでしまうのは食い止めなければ・・・ですね。

Re: コメントを頂いた皆様 へ ①

いつもコメント、ありがとうございます


チャチャママ さん
> みうちゃん、慎重派?
> 一度フェイントかけてジャンプしましたね
>
> 高跳びネタ・・・確かに
> アリ?か??笑い

この40cm高なら、軽々と飛び乗れるのです。
フェイントというか、躊躇したというか、慎重に確認したというか、
ちょっと動きがなめらかではありませんでしたけど。
五輪の高跳びには、ちょっと苦しいかな? とね。


> 地球温暖化
> 「平均気温が今より5℃以上も寒い気候の中を生き延びねばならなかった」
> そうなの?
> それも、なんだかねぇー
> なんですが、難しい問題(;^ω^)
> 寒すぎるのも暑すぎるのも苦手

これ、単に寒くなるだけじゃないんですよ。
気温の低下、大気の乾燥、海岸線の後退による食料大激減も引き起こしていた可能性があるのです。
農業が始まって1万数千年とか言われてますが、
昔は耐低温耐乾燥用品種改良なんて進んでないので
今になっても小規模農業と村単位の社会生活という可能性もあったのです。





ほんなあほな。 さん
> みうさんのジャンプは、手をついて、
> 意を決した風で、よっ!ですね^^
> 慎重なのかも♪
> 降りる時も、ゆっくりなのかしら??

降りるときは普通のネコさんと同じで、
ぱっと飛び降りますよ。 ww


> 地球温暖化を回避した人類説・・・う~mm、私は、人類目線でのこの説に素直に、そりゃ~良かった!とは、言えないなぁ・・・

すいません、わかりにくくて。
温暖化を回避、ではなくて、温暖化により寒冷化を回避、という説なんです。
寒冷化、氷期突入なんてなってたら、
現在も小規模農業と村単位の社会生活という可能性もあったのです。
人間でなくても別の原因でもいいんですが、
そういう事態を温暖化で回避できたのかも、というのは面白い話。





キノボリネコ さん
> いやいやこれしなやかな身のこなしだと思いますよ(*´ェ`*)
> 逆にこの隙間にびょんびょん飛んでたら頭をごつんとやっちゃうでしょう(うちの三毛がこのタイプ(´;ω;`)
> テーブルに乗りたいならshah-sanさんがいるしw

椅子を奥まで入れて入れるのは、
そうしないと座面からテーブルの上に登ってくるからなのです。
テーブルの上はごちゃっとしてるので立入禁止です。


> 氷期回避説ホントですかねー?
> 誰もそのifルートに行ってませんから証明ができませんし(-"-;
> ただ温暖化による異常気象で災害が起こるのは阻止しなければならないのは確かですね(-"-)

本当かどうかはわかりませんが、
お話としては面白いかと。
温暖化を防ぎましょう、というのはいいんですが、
その手法がCO2排出削減で良いのかとなると、
そうはスッキリ賛成できないんですよねぇ。
他の説とか議論が悪者にされるこの風潮は気に入らないのですよ。





ようニャン さん
> みうちゃん、おててを置いて
> 慎重にジャンプしてましたね~♪

慎重。
ま、ものは言いようなのかもしれませんね。 ww


> 地球温暖化・・・難しい問題ですね💦
> 島や国が沈んでしまうのは食い止めなければ・・・ですね。

人道的には食い止められるなら食い止めたいところですが。
これが地球の話ってなると、温暖化で損する生物やらがいれば、
得する方もいるわけで。
人がCO2排出して云々も大きく見れば単なる環境変数ってだけですし。
極論ですが、人の文明が維持できないほどの被害が出れば、
その後はCO2排出量は自然に減りますよ。
そしてそんなことがあろうとなかろうと、地球の営みは続いてくのです。

No title

こんにちは。

一生懸命ジャンプしている姿がかわいい!
オリンピックかわいい種目ですね。( *´艸`)

初めて聞きました。5℃低い説。
5℃低かったら…
とても住むことができない地域が
かなりありそうですね。

No title

みうちゃん、確かめてよっこいちょ!かわいいですよぉ!
女子はオチリが重くなるとジャンプ低くなるような気がするです。
TibiTibiはなびちゃんも1歳くらいまでは、おんりの方は階段1階分ジャンプでおんりしてたですが、オチリふっくらしてきた頃くらいからしなくなったです。
お外のにゃんこたちは・・・おねえちゃんがちびっこだった頃は2階のお窓から出入りしてたりしてたそうですが・・・種的なものももちろんですが、環境もあるのかもしれないですね。

No title

おはようございます。
マンチカンちゃんって短い足だけど運動神経が
すごく良いって聞いたことあったからジャンプも
凄いのかと思ってたら違ったんですね。
そっか~テーブルの上には登れなかったんだ(笑)
みうちゃんおててかけてエイっと。可愛いー。

なんだかタマさんレベルでビックリしました(笑)

地球温暖化問題なかなか難しいですよね・・・

未来はどんな風になってるのかやっぱり不安です。

みうちゃん、慎重かつ優雅なジャンプです。
室内でしか行動しないなら椅子に乗れるくらいのジャンプ力があれば十分とも言えますね。
我が家の壁のように、何故か人の目の高さに爪痕があるということにならなくて良いですね^^;

毎日こう暑いと5℃低い、というのが良いことのように思えてなりません〜

Re: コメントを頂いた皆様 へ ②

いつもコメント、ありがとうございます

nobi8n さん
> 一生懸命ジャンプしている姿がかわいい!
> オリンピックかわいい種目ですね。( *´艸`)

お~、なるほど。
採点競技にしてしまうのですね。
その考えはなかったです。


> 初めて聞きました。5℃低い説。
> 5℃低かったら…
> とても住むことができない地域が
> かなりありそうですね。

住むところも減りますが、
まず食料が大減産になるので、人口そのものが大幅減ですよ。





Gavi&TibiTibiはなび w/沙眉クー さん
> みうちゃん、確かめてよっこいちょ!かわいいですよぉ!
> 女子はオチリが重くなるとジャンプ低くなるような気がするです。
> TibiTibiはなびちゃんも1歳くらいまでは、おんりの方は階段1階分ジャンプでおんりしてたですが、オチリふっくらしてきた頃くらいからしなくなったです。
> お外のにゃんこたちは・・・おねえちゃんがちびっこだった頃は2階のお窓から出入りしてたりしてたそうですが・・・種的なものももちろんですが、環境もあるのかもしれないですね。

ネコさんの種類によっては、おちりふっくらの洋梨さんですが。
ロシとか。
でも、そういう子は華麗なジャンプを決められるのですよね。
あくまで、お年を召されておちりが大きくなると、なんですよねぇ。
みうは、まぁもともと高くは跳べないので、比較できないんですよ。 ww





chika さん
> マンチカンちゃんって短い足だけど運動神経が
> すごく良いって聞いたことあったからジャンプも
> 凄いのかと思ってたら違ったんですね。
> そっか~テーブルの上には登れなかったんだ(笑)
> みうちゃんおててかけてエイっと。可愛いー。
>
> なんだかタマさんレベルでビックリしました(笑)

運動神経が良い、というか、
あんよが短くても問題なく運動できる、ってところですかね。
高くは跳べなくても、問題がなければ良いのです。 ww
でも、そうですか・・・タマちゃんレベル。


> 地球温暖化問題なかなか難しいですよね・・・
>
> 未来はどんな風になってるのかやっぱり不安です。」

将来は、どうなってるでしょうねぇ?
CMB襲来とかイエローストーン大噴火とか、
CO2での温暖化とか関係なしにえらいことになってたりして。




chiffon-p さん
> みうちゃん、慎重かつ優雅なジャンプです。
> 室内でしか行動しないなら椅子に乗れるくらいのジャンプ力があれば十分とも言えますね。
> 我が家の壁のように、何故か人の目の高さに爪痕があるということにならなくて良いですね^^;

そうそう、椅子にのれれば十分ですよね。
この40cmは、ケージの棚板の高さなんですよ。
タワーの棚板もこの高さのがありますし、
今のところ問題はないですよ。
高いところの爪痕は ・・・ 背伸びして70cmぐらいかな?


> 毎日こう暑いと5℃低い、というのが良いことのように思えてなりません〜

気温が5度低いだけで、他は一切になにも変わらない、ならいいんですが。
実際気温が下がれば、湿度低下と海岸線の海への後退で
内陸部の砂漠化が進むとか。
穀類の生育北限がめっちゃ下がるので、食料大減産ですよ。
(人の食料も、家畜の食料も大減産)
北極の航路が使えないと海運が大打撃とか、
海水温も下がるのでお魚さんへの影響どころか、
雨が降らない、雲ができない、海流が変わるかもしれません。
海流は気候に直結してるので、今の常識から見たら天変地異みたいなお天気になってるかも。
ちょっと考えるだけで、めっちゃ大変です。

同居ネコ
みう近影
みう(種類:マンチカン)
2012/5/22 生まれ、♀
2012/8 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
今までお子ちゃま末っ子から
今度は急にお姉さんに。
細くて白い毛皮の長毛さん。

りん近影
りん(種類:マンチカン)
2018/1/25 生まれ、♀
2018/3 中旬に
同居人 shahsan 宅へ
折れ耳短足マンチカンの
The子猫。
短毛のキジ猫さん。

サラ近影
サラ(種類:マンチカン)
2011/7/3 生まれ、♀
2011/10 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
短い手足を使った動作も
可愛い女の子。
短毛の三毛猫さん。
2017/11/10虹の向こうへ。
享年6歳。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブログ村のランキング
月別アーカイブ
お買いもの
ブロとも一覧

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

茶トラにゃんこミーと仙台の空
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月と星と妖精ダスト
プロフィール

shah-san

Author:shah-san
短足ネコのみうとりんの同居人

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
タグ

みう サラ りん 同居の工夫 

肉球証明書
サラの肉球証明書

みうの肉球証明書
目薬ブラザーズ会員証
ニャーと鳴かない猫のブンちゃん様とゆきちちゃん関連です
ニャーと鳴かないネコ700回毎日更新記念
Special Thanks貰っちゃいました

ブンちゃん様ファンクラブ会員証

ゆきちちゃんファンクラブ会員証

肉球フェチ証明書(ゆきちちゃんヴァージョン)
ツールっぽいリンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: