fc2ブログ

不思議な生命体 Part 2


※ 注意:今回、追記にカタツムリの画像があるので、
 ご用心ください。



先日、不思議な生命体の発見を記事にした。

「ネコ」

そう呼ばれる、陸棲軟体動物の新種らしい。
(そんな不思議ちゃんは → こちら


前回は右半身の画像だったが、

今回は左半身の撮影に成功。




左半身



ただし、この写真の左側が頭部と仮定しての、

左半身、右半身である。



前回の右半身にも、今回の左半身にも手足は写っていない。

やはり手足はないようである。



今回の画像に見られる新規の特徴は2つ。

まず1つ目は、上の写真の右側に、

ナマコの排泄口に似た穴の入口とみられる凹み。

頭部が左側で口があるなら、

反対側の右側にあるのは排泄口と思われる。



2つ目は、

頭部の後ろ側にスリット状の切れ目を発見。

拡大してみよう。



呼吸口?



写真の上部中央に縦長スリット状の穴が見られる。

これは、陸棲軟体動物であるカタツムリやナメクジに見られる

呼吸口ではないだろうか。

追記にカタツムリの呼吸口の写真を掲載。



ますます、「ネコ」は陸棲軟体動物であると思われる

この不思議な生命体。

さて、正体や如何に。












カタツムリの呼吸口



カタツムリ_R



こんな具合に、殻に近いところに開いている。

ナメクジの呼吸口も体の中央頭部寄りに開いている。



カタツムリもナメクジも肺呼吸。
なので、水中では溺れる。
なんとなく水と親和性の高いイメージなので、
溺れるのは意外。




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

コメントの投稿

非公開コメント

おはようございます

( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
りんちゃんの軟体動物シリーズですね
おてても、あんよも見えないのが特徴(笑)
尻尾も胴体とほぼ一体化?
ながぁ~く伸びてもいるのよね

呼吸孔??
初めて聞きましたし、漢字も全然知りませんでした
まっ!カタツムリやナメクジに興味ないですからねぇ~💦
そういえば、どちらも何十年も見てないわ
見なくていいんだけどね

Re: 皆様へ しばらく更新、コメ、コメ返 お休み

本日、病院返りに盛大にコケまして。
傷はともかく、付いた左手の手首が動かすと痛んで。
大丈夫になるまで、しばらく更新、コメ、コメ返を
お休みさせてください。

今、右手一本で書いてます。

動かさなければ大して痛まないので
骨が盛大に折れているようではなさそうですが。
痛みが引かないようなら、
レントゲン撮りに病院かな。
今は湿布で様子見です。

そんなわけで、御迷惑をおかけします。

No title

こんにちは☆
りんちゃん、かたつむりさんにもなれちゃうのね(^m^)

お怪我、左手ということで、利き腕ではない側(右利きだと決めつけてますが)のは不幸中の幸いですが、片手生活は不便ですよね。
どうぞお大事になさってくださいね。

No title

えっ転んで手首を痛めたと!?Σ(゚д゚||)
それはさぞ大変でしょう、どうかお大事になさってくださいm(_ _)m

それにしてもりんちゃん見事な一本太巻きw
もう恵方巻の季節なんですねw
垂れ耳のせいで確かに何らかの口に見えるw
ますます謎生物ですねw^^;

それにしてもカタツムリが溺れるって目からウロコでした(゚д゚)

No title

(゜ロ゜;)エェッ!?
今日はバタバタしていてコメントお休み日なんですが・・・
ビックリしてコメント入れちゃってます(^▽^;)
大丈夫ですか?
まだ病院には行っていないってことですよね?
ダメですよ(;`O´)oダメーーー!!
すぐに行って、レントゲン撮ってもらってください...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
今日は温めないように、お大事にしてくださいね。

No title

なんとまぁ!記事のコメントさせていただこうかと思ったら、先にお怪我のことが目に入ってしまいました。
大丈夫ですか?腫れてきてませんか?大丈夫と言いつつ、骨折の可能性もあるので明日まで様子見て病院行くほうがいいかも。
どうぞご無理のないように、コメントのことなど全くお気になさらず。
まずは安静に。
早く痛みが取れますように。お大事になさってください。

No title

なんと左手をケガ?
大変です
両手でみうさんとりんさんを同時に撫でることができなくなります
お大事に

おはようございます

えぇっ(*_*) shah-sanさんが転んだのですか?外で?
それは大変だっ!

しかも盛大に?転んだの??

転ぶって一番大変なことになるのよね💦
お大事にして下さいね
湿布とサポーター付けるといいですよ

本当は病院で診てもらうのがいいんでしょうけれど、
私は中々病院に行かないので・・・
自力で治すとしたら包帯巻いて固定するのがいいけれど、サポーターでもいいと思いますよ
色々な箇所のサポーターは100均でも売ってますよ

コメやコメ返しは気にしないでね
更新は直ってからのお楽しみにしますね
お大事に

No title

そろそろりんちゃんにも、渦巻き殻が生えてくるのかしら??
おばさん的には、ナマコもアリだと。
ナマコは、美味しいつまみ、りんちゃんも、多分、旨し♪

No title

あら!お怪我とは大変ですこと!
色々ご不自由だと思いますが、
安静第一で、どうぞお大事になさってください。

この陸棲軟体動物のお耳様のものが呼吸口だとすると
水に入ってもここだけ水面に出して呼吸できそう^m^
カタツムリと違って溺れない(^_^)v



管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

おはようございます。
あははは、陸棲軟体動物( ´▽`)発見しましたね。
左側が頭かな。

ぷぷぷっ凹みが(笑)注目したら笑っちゃいました。
カタツムリの呼吸口!!!
全然知りませんでした。こういうのがあったんですね。

雨は大丈夫でも水の中は溺れるんだー!
イメージなかったわ。

小学生の時はよくいたのに、最近本当に見なくなりましたよね。

No title

えーーレス見ました。大丈夫ですか?
どうか早くよくなりますように。お大事にしてくださいね。

No title

あ!
最近、うちにも似たような生物が出現しました〜
なんというか。。
防衛本能はあるのか。。とちょっぴり心配しつつ。。
そ家の中が安全地帯だと思ってくれてるのかな。。と。。
飼い主冥利に尽きますね。。うふふ。。

No title

軟体生物w
私はナマコを連想しちゃいました(笑)
しっぽまできれいに体に沿っていて美しいです♪

shah-sanさん、お怪我の具合はいかがですか?
寒い時期は痛みも長引きそうです…
くれぐれも無理はなさらないでくださいね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

あららら~
今、コメント欄のお知らせに気が付きました!
骨、ダイジョウブかしら??
お大事にお大事にですよ~~

No title

こんにちは。

一瞬スクロールしてみた時に
「???」って思いました。
もちろんすぐにりんちゃんだと
わかるのですけれども…
座布団のオレンジもなんか動物っぽい。笑

カタツムリっておぼれちゃうのですね。。
勉強になりました。
同居ネコ
みう近影
みう(種類:マンチカン)
2012/5/22 生まれ、♀
2012/8 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
今までお子ちゃま末っ子から
今度は急にお姉さんに。
細くて白い毛皮の長毛さん。

りん近影
りん(種類:マンチカン)
2018/1/25 生まれ、♀
2018/3 中旬に
同居人 shahsan 宅へ
折れ耳短足マンチカンの
The子猫。
短毛のキジ猫さん。

サラ近影
サラ(種類:マンチカン)
2011/7/3 生まれ、♀
2011/10 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
短い手足を使った動作も
可愛い女の子。
短毛の三毛猫さん。
2017/11/10虹の向こうへ。
享年6歳。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブログ村のランキング
月別アーカイブ
お買いもの
ブロとも一覧

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

茶トラにゃんこミーと仙台の空
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月と星と妖精ダスト
プロフィール

shah-san

Author:shah-san
短足ネコのみうとりんの同居人

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
タグ

みう サラ りん 同居の工夫 

肉球証明書
サラの肉球証明書

みうの肉球証明書
目薬ブラザーズ会員証
ニャーと鳴かない猫のブンちゃん様とゆきちちゃん関連です
ニャーと鳴かないネコ700回毎日更新記念
Special Thanks貰っちゃいました

ブンちゃん様ファンクラブ会員証

ゆきちちゃんファンクラブ会員証

肉球フェチ証明書(ゆきちちゃんヴァージョン)
ツールっぽいリンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: