fc2ブログ

みうの健康診断


今年も、みうのワクチンと健康診断の季節がやって来た。

私の調子もなんとかなってきたので、

みうを連れて、1年ぶりの健診に病院へ。



ひどいめにあったですぅ
みう 「ひどいめにあったですぅ」



今年は気合を入れて検査したから。

お疲れ。



これまでで要観察になっている項目と結果は
● 心雑音
 昨年の検査から、心雑音は悪化してる。
 血液検査(bnp)が安全圏100以下のところ298と悪化。
 投薬開始。

● 右側腎臓の萎縮
 昨年の検査から、右側腎臓の大きさに変化はなさそう。
 血液検査の結果も良好なので、様子見継続。


どっちも悪化すると早いからなぁ。




怪しいお薬は飲まないですぅ
みう 「あやしいおくすりは のまないですぅ」



そう言うな。



この様子見中の2点以外の、新規の注意点は指摘されず。

これはよかった。



以下、詳細。

● 心雑音
 昨年までに、心雑音があることと、
 心エコーで血液の逆流があることが判明している。
 ただ、血液検査(bnp)の結果が安全圏内なので様子見中。

 今回は心雑音が悪化したので、心エコーと心電図もチェック。
 で、やはり芳しくない。

 でも、レントゲンで見る心臓の大きさに変化はなさそう。
 これは多少の安心材料かな。

 血液検査(bnp)は安全圏100以下のところ298。
 セミントラの投薬開始となる。
 腎臓の薬で知られているが、
 血管を拡張して心臓の負担を減らすんだそうだ。

※ bnpが100以下なら心筋症の可能性は極めて低いと考えられるそうだ
 もう1つ上の判断基準値270以下だと、心筋症の可能性は低いが、
 早期の状態は存在するかもだそうだ。
 270を越えるとうっ血性心不全の可能性が非常に高く、
 臨床症状に合わせて治療や詳細な検査が必要とのこと。


● 右側腎臓の萎縮
 レントゲンで、医者が大きいとは思わない左に比べて
 右側の腎臓が小さく写ってる事が判明している。
 血液検査の腎機能関係で異常は見られていないのと
 萎縮中なのか単に現状小さいだけなのか不明なのとで、
 様子見中。

 今回もレントゲンで大きさをチェックしたところ、
 右側腎臓の大きさに変化はなさそう。
 どうやら萎縮中ではないらしい。

 血液検査の腎機能関連の数字は良好だし、
 レントゲンでは結石も見られず。
 エコーでも異常は見られず。
 ということで様子見継続。

 以前はたま~に見られた膀胱炎も
 最近はほとんど見かけなくなった。
 今のカリカリが体質に合ってるのかな?

 セミントラを服用することになったし、
 腎臓への負担も減ってくれるとありがたい。




驚きの事実ですぅ
みう 「ひとりふたやくとは、おどろきのじじつですぅ」



なんでそこで驚くか。


とは言ってみたが、私もセミントラと聞いて驚いた。

腎臓の薬って認識だったからなぁ。

高血圧用があると、後でHPを見て知ったが、

今回処方されたのは腎臓用。

これでいいのか?

へ~






健診とワクチン投与は午前中。
その夜に、これまでにない夜泣き。
翌朝、ごはん前に胃液を少し吐く。

ワクチンの副反応を疑ったが、
当日の夜はごはんも食べたし普通にしてた。
打った箇所が腫れたり赤くなってたりする様子もない。

ということで、ストレスによる不調と判断。

吐いた後は普通に食べて普通に過ごしてる。


ま、このまま元気でありますように。





応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは

みうちゃん、健診お疲れ様でした
心臓のお薬が出たの?
お大事にしてね

↓の
『ピロリ菌の除菌を保険適用にするには、やっぱり胃カメラが必要』
そうなんですか?知らなかった
私は、すでに大病院にかかっていてその時に胃痛になり
胃カメラ検査したんです
それから、ついでにピロリ菌の検査して除去に至ったので💦

shah-sanさん、PCで調べるか?かかりつけ医にお聞きになった方がいいかもね?
とにかくお大事にね

No title

みうちゃん、検診お疲れさまでした(*´∇`*)オツカレサマー
お薬開始ですか?(-。-;)
ちょっと残念ですが、進行しないよう毎日のお薬を頑張って、ずっと元気でいてもらわないとですね。
右側腎臓の萎縮の異常は見られなかったようで、まずは帆と安心ですね(〃´o`)=3 フゥ
何しろ、早め早めの対処で、予防できることはなんでもやって、長生きしてもらいたいですね=*^-^*=にこっ♪

No title

みうちゃん健診お疲れさまでしたm(_ _)m

心雑音ですか、それは気になりますね(´・ω・`)
投薬で改善しますようm(_ _)m
腎臓のほうは現状維持のようですがこれも要経過観察ですね。
ただ日々の健康チェックはあれだけこまめな体重測定をしてるshah-sanさんですから心配ないですね。

No title

健診お疲れさまでした。
みうちゃんは疲れちゃうし、shah-sanさんも結果にドキドキしちゃいますよね。

うーん、心臓の検査結果は心配ですねぇ。
でも目立った症状が出る前の投薬開始なので
きっとお薬の効果もありますよ。
おふたりともお薬ガンバですっ(^o^)丿

たまたま腎臓にも心臓にも良いお薬があって良かったですね。
片方には効くけど、もう一方には負担、とか困りますもんね。

No title

腎臓というワードは猫飼いの心臓に良くないです
腎臓のじの字で寿命が数年縮みそうな
あれ?1文字だと寿命のじの字でも縮むかも
ネコもヒトもお大事に

No title

みうさん、お薬は苦手かもだけれど、
心臓は、大事大事。
数値にも、現れて処方されたのなら、ガンバレ~
怪しいお薬じゃ無いよ~

No title

shah-sanさん、みうちゃん、病院お疲れさまでした。
じっくり調べるのは時間もかかるから、
きっとみうちゃんは疲れちゃったんでしょう。

心臓のお薬と腎臓のお薬が共通ってなんか不思議です。
しっかり飲んで、悪化させないように、
みうちゃん、がんばってね。

こんばんはー
みうちゃんshah-sanさん健診お疲れさまでした〜。
お薬が増えてちょっと不安になりますが
早めの開始で良くなると思います。

みうちゃん、たくさん検査したから疲れちゃったんでしょうね。
でも健康でいるためにも大事な事ですから。お薬ファイトですっ♪

No title

みうちゃん、検診頑張りましたね!大変でしたね。
心臓の方は心配ですが、肥大の兆候はないとのことでホッとしました。お薬飲み始めるのは、少しショックもあったことと思いますが、何せひどくなる前に飲めるというのは素敵なこと!腎臓の大きさも、萎縮なのか元々左右の差があるのかわからないわけですよね。萎縮が続行しているわけではないようですし。セミントラを飲んで、また次回の検診でチェックですね。
可愛いお顔いっぱい、可愛いお写真見せてもらって、記事の内容のショックが軽減されました!

No title

こんにちは☆
みうちゃん、健診・ワクチン、お疲れさまでした!
(みうちゃん、がんばったね!)
夜泣き、心配されたでしょう。ワクチンの副反応ではなさそうということで、ストレスですか・・・
病院、いやだもんね。かりんさんも嫌いだから、みうちゃんの気持ちよくわかるよー。

心臓と腎臓はセットなんて聞きますけど、お薬まで同じでいいんですね~
検査の結果、ショックだったとおもいます(私もショックなくらいなので)
だけど、これはもう良い方に考えて、出来ることをしていくしかないですもんね。
みうちゃん、心配いらないからね~パパがちゃんとみうちゃんのことフォローしてケアしてくれているから、きっと大丈夫だよ!
元気で長生き目指そうね!

No title

こんにちは。

みうちゃん、健診お疲れ様です。
病院へ行くのは嫌だったと思うけど、早期発見早期治療で
ずーっと元気でいてほしいもの。
お薬を飲んで元気になっちゃいましょう!

Shah-sanさん、胃の調子はいかがでしょうか。
おうどんじゃ力があまりでないですよね。
胃カメラ健診のオプションでやったことがあります。
鼻のほうが楽と聞いたので、鼻でやってみました。
無理せずお大事になさってくださいね。

Re: コメントを頂いた皆様 へ

いつもコメント、ありがとうございます

今回は、みうの健康診断の結果でした。
腎臓の方は悪化は見られずでよかったんですけどね。
心臓の方は悪化してまして、セミントラの投薬開始となりました。

セミントラは血管を広げて血圧を下げ、
腎臓のろ過機構への負担を減らして長持ちさせるというもの。
専門的には「糸球体内圧を低下させて、蛋白尿の漏出を緩和」とのこと。

血管が広がると血液を送りやすくなるので心臓の筋肉の負担が減って、
心臓の筋肉が厚くなるのを遅らせられる、という話だそうです。
この話なら腎臓と心臓のケアがセミントラ1つで両立します。

でも、心臓と腎臓のケアは両立しないという話もありまして。
例えば、輸液なんかで血液を薄めて腎臓の負担を減らす方法では、
「もっと養分や酸素をくれ~」と体の末端が叫びだして、
心臓がせっせと血液を送る、という心臓の負荷は増える方向にいってしまうそうです。

こんな感じで「何をどうすることで治療するか」によって、心臓と腎臓のケアは両立したりしなかったり。

なので、必死に祈ります。
セミントラでうまくいきますように。
同居ネコ
みう近影
みう(種類:マンチカン)
2012/5/22 生まれ、♀
2012/8 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
今までお子ちゃま末っ子から
今度は急にお姉さんに。
細くて白い毛皮の長毛さん。

りん近影
りん(種類:マンチカン)
2018/1/25 生まれ、♀
2018/3 中旬に
同居人 shahsan 宅へ
折れ耳短足マンチカンの
The子猫。
短毛のキジ猫さん。

サラ近影
サラ(種類:マンチカン)
2011/7/3 生まれ、♀
2011/10 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
短い手足を使った動作も
可愛い女の子。
短毛の三毛猫さん。
2017/11/10虹の向こうへ。
享年6歳。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブログ村のランキング
月別アーカイブ
お買いもの
ブロとも一覧

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

茶トラにゃんこミーと仙台の空
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月と星と妖精ダスト
プロフィール

shah-san

Author:shah-san
短足ネコのみうとりんの同居人

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
タグ

みう サラ りん 同居の工夫 

肉球証明書
サラの肉球証明書

みうの肉球証明書
目薬ブラザーズ会員証
ニャーと鳴かない猫のブンちゃん様とゆきちちゃん関連です
ニャーと鳴かないネコ700回毎日更新記念
Special Thanks貰っちゃいました

ブンちゃん様ファンクラブ会員証

ゆきちちゃんファンクラブ会員証

肉球フェチ証明書(ゆきちちゃんヴァージョン)
ツールっぽいリンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: