fc2ブログ

負の連鎖


私の胃炎に次いで、みうが食欲不振。


気分が悪いのだろう。

しばらく続けて慣れてくれれば良し。

慣れないようなら医者に相談だな。




さらに繋がって、りんの嘔吐&食欲激減。

先日は毛玉を吐いたので、あぁ毛玉か、で安心していたら。

そのうち嘔吐の頻度が上がり、

そしてカリカリを食べた後に嘔吐するように。

当然のように食欲激減、体重も減る。

う~ん、こういう症状が最近多いなぁ。




221005_1・・・
りん 「・・・ みゃん




今回は病院には連れていかず、

胃薬を処方してもらって、投薬開始。

連れていっても、原因不明なら結局胃薬(と吐き気止め)だし。

なら、先に胃薬を試して、改善すればそれで良し。

改善しない、あるいは悪化するようなら、

その時点で病院でもいいかと。




ちゅ~るは吐かなかったので、

いわゆる介護食のムースとか、

病人用じゃない普通のペーストとか、

近場のお店で売ってるのを5種類ほど試してみたが、

全滅。

こういうときは、ごはんの選り好みが激しいのが恨めしい。


そのこうしてるうち胃薬が効いて、

カリカリを食べられるようにならんかな。

※ 通販は最小販売量が多かったりするので、お試しには不向き。
 1個、1袋で買えるお店はありがたい。



しかたないので、

りんにはカリカリを少しずつ食べてもらっては

吐くかどうかを確認。

間を空けて、またカリカリを少し、の繰り返し。

十分な量などとてもじゃないけど食べられないが、

吐くかどうか、気分が悪くなるかどうかのチェックにはなる。


みうも常時様子をチェック。



給餌、様子見、間に家事や私事等。

てんてこ舞い。

2人の不調が、私の胃炎が軽くなってからというのは

不幸中の幸い。










りんに試したのは、一応こんなの。

デビフのカロリーエースと介護食、ニュートロの子猫用パウチ、
メルミルの介護用パウチ、Aixiaのエネルギー補給ペースト。

量は食べられないと考えているので、
どうしても高カロリー食に流れがち。
でも、それ以前に食べてくれないといけないんだがな。

それで子猫用とかも混ぜてみたんだがなぁ。
日頃から検討せんといかんのかなぁ。


デビフカロリーエース_R  デビフささみ_R

ニュートロ子猫_R

メルミル_R  食事でエネルギー補給_R







応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

コメントの投稿

非公開コメント

おはようございます

うわぁ~大変でしたね
shah-sanさんが少し落ち着いた時で良かったとは思いますが・・・
季節の変わり目は人も動物も色々とうまくいかない時もあるのかも?

みうちゃん、処方された薬の副作用がでたのね(´・ω・`)ショボン
お大事にしてね

なんと(*_*)りんちゃんは嘔吐&食欲激減
あら!大変だ
今回はお薬だけ処方してもらったのね
お薬で改善しますように
ご飯も大変よね
好き嫌いの激しい子はとくに
そうそう色々試すには1個ずつ買えるのが一番ですものね
お大事にね

shah-sanさんも無理なさらずにね

No title

こんにちは☆
shah-sanさんの調子が良くなられたと思ったら、みうちゃん、りんちゃんまで、ですか。
もしかしてパパが心配で調子崩しちゃったかな?

みうちゃんはお薬の副作用みたいとのこと。辛いですね。飲ませないわけにはいかないしね。食べるの大好きなみうちゃんが食欲減退って(涙)落ち着いてくれるよう祈ってますね。

そして、りんちゃん。嘔吐と食欲減退、軽い胃炎なのかな?
胃薬でよくなりますように!

ペースト状のフードを探してあるようですが、普段りんちゃんが好んで食べるウエットはないんですか?もしあれば、それをすり鉢ですりつぶしてあげたらいいのでは。
すり鉢すりこぎは100均でも売ってるとおもいます。

カリカリはふやかしてウエットと一緒に潰してあげてはどうでしょうか?
消化が早くなりますから、お腹に優しいですし、早くお腹がすくので、一度にたくさん食べられないりんちゃんでも、回数でしっかり栄養が取れる確率があがるんじゃないかとおもいます。

もしこれというウエットがないのでしたら、ちゅーるをふやかしたカリカリと1:1くらいで混ぜてあげてみたらどうかなあとおもいます。
(1:1じゃなくてもいいんですが)ちゅーる多めなら食べてくれそうにおもいますがどうでしょうか。

shah-sanさんもみうちゃんりんちゃんのことがご心配とはおもいますが、ストレスからの胃炎再発されないよう、出来る限り心身ともにゆっくりお過ごしくださいね。どうぞお大事に。

No title

みうちゃん、りんちゃんも不調ですか・・
大変だ・・
お薬で改善されて食欲戻るといいですね

うちはトゥムがよく吐くので、吐き気止めは常備薬として病院から頂いてます
そして、あまり吐くようなら、半日くらいは絶食させてから、すこしづつ食べてもらってます
片っ端から、ウエット出したんですが。。。ひとつを残して全滅でした
唯一、唯一食べたのが・・カナガンの缶詰
カナガンキャットフード チキン&サーモン ウェットタイプ!
高ッって思うお値段です。。。((;'∀')
でもこれしか食べない・・・
いろいろ食べてくれる子はほんと助かりますよね。。

はやくよくなりますように・・・

No title

また更新が止まっていたので、胃炎がぶり返したのかと心配していましたが、今度はみうちゃん、りんちゃんですか?(@ ̄□ ̄@;)!!

いつも食べるカリカリをふやかして、ペースト状にするとか、a/d缶もムース状なので、栄養価高いし試しましたか?
子猫用は消化もいいし、栄養かが高いしいいですね。

うちの虎光空も、ニュートロのウエットあげていましたが、美味しくないようで、もう見向きもしない(`ヘ´) フンダ!!!
ロイカナのウエットの方が食べてくれました(笑)
それぞれ好みはありますが・・・

早く元気になって、普通に食べれることが一番、お薬効きますように(-m-)” パンパン

No title

胃腸体調の不調、こんなん、連鎖なんてしなくてもいいのに・・・(-_-;)
心配で、shah-sanさんの不調再び何て、なりませんように。。

みうちゃんの薬の副作用、薬の説明書に書いてありますね。「まれに」なのになぁ(´-∀-`;)
りんちゃん、お薬で落ち着いてくれます様に。
ちゅ~るを食べてくれるのなら、他のフードにちゅ~るを混ぜるっていうのも、食欲の呼び水にならないかしら??

No title

胃の方が改善されたとおっしゃってお、まだ本調子ではないご様子。それなのにみうちゃんりんたんまで不調が重なってしまいましたね。
本当にこればかりは、季節の変わり目の仕業としか言いようがないのでしょうか。
どんなお薬も多かれ少なかれ副作用はあるのかもしれませんが。必要なお薬で副作用が出ちゃったら、あげることも躊躇してしまいますよね。りんちゃんはエマと症状が似てたかもしれませんね。
戻すのは本当に可哀想だけど、胃薬が早く効いてくれますように。
どうぞ皆さんお大事になさってくださいませ。

No title

ご一家そろって食欲不振…。
有難くない連帯ですね(>_<)

みうちゃんのお薬は食欲に影響するのですね。
これは服んで頂かないと困るので、
なるべく早めに慣れてくれることをお祈りしています。

りんちゃんは、お気に入りのカリカリをふやかす方が
抵抗感少ないかもです。
ウエットにすると匂いが変わるのを気にしちゃうから。
我が家もウエットほとんど食べなかったので
水分摂らせたいときは、ほんと苦労しました((+_+))

No title

shah-sanさんが回復傾向になってよかったと思ってたら、2ニャン同時の不調は困りましたねぇ(´;ω;`)

みうちゃんはそれでも原因がわかってるし仕方ないとこはありますがりんちゃんの不調が気になりますね。
探り探り少量ずつ食べさせるのはうちのサバ白もやってますので神経を使うのはお察しいたしますm(_ _)m

shah-sanさん筆頭にお一人と2ニャンどうぞお大事になさってくださいm(_ _)m

No title

こんばんは~。

shah-sanさんの調子が良くなってからだったのは良かったかなと。
でもみうちゃんもりんちゃんも心配です。
少しでも栄養価の高いごはんを食べて欲しいとこですが
なかなか難しいですね。

お薬が効いて落ち着いてくれますように。

No title

た、たまたま偶然重なっただけです
連鎖だと思うとさらに悪いほうへ転びそうに思えてきますから
連鎖反対!

Re: コメントを頂いた皆様 へ

いつもコメント、ありがとうございます

今回は、みうとりんの不調の話でした。
ご心配、対応方法の御提案、ありがとうございます。

みうはおそらくセミントラの副作用だと考えてます。
薬に慣れればいいですが、
しばらく続けてダメそうなら医者に相談ですね。
薬はセミントラだけじゃないですし。
体に合って続けられるのが一番です。

りんはここ最近発症することの多い胃炎のようです。
とりあえず医者から胃薬を処方してもらいました。
こちらも様子見です。
りんは元の体重が軽いので、
どうも食べられなくなるとすぐにカロリー補給を考えてしまうのです。
が、今回も試したのは全滅でした。
カロリー補給が目的なので、普段食べていないものを選択してしまうのが敗因でしょう。
♪ わかっちゃいるけど やめられない

で、なんとか数粒のカリカリは食べられるようになったので、
時間を掛けて量を増やしていこうかと。

百均擂り鉢は持ってます。
電動ミルも持ってます。
カリカリを砕いたり、粉にして水で練ったりして
食べやすいようにと思うのですが、
食べてもらった試しがありません。 ww

ウェットを擂るのは考えたこともなかったです。
今はカリカリの増量を試していますが、
ダメそうなら擂りおろしウェットも試してみようと思います。
同居ネコ
みう近影
みう(種類:マンチカン)
2012/5/22 生まれ、♀
2012/8 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
今までお子ちゃま末っ子から
今度は急にお姉さんに。
細くて白い毛皮の長毛さん。

りん近影
りん(種類:マンチカン)
2018/1/25 生まれ、♀
2018/3 中旬に
同居人 shahsan 宅へ
折れ耳短足マンチカンの
The子猫。
短毛のキジ猫さん。

サラ近影
サラ(種類:マンチカン)
2011/7/3 生まれ、♀
2011/10 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
短い手足を使った動作も
可愛い女の子。
短毛の三毛猫さん。
2017/11/10虹の向こうへ。
享年6歳。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブログ村のランキング
月別アーカイブ
お買いもの
ブロとも一覧

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

茶トラにゃんこミーと仙台の空
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月と星と妖精ダスト
プロフィール

shah-san

Author:shah-san
短足ネコのみうとりんの同居人

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
タグ

みう サラ りん 同居の工夫 

肉球証明書
サラの肉球証明書

みうの肉球証明書
目薬ブラザーズ会員証
ニャーと鳴かない猫のブンちゃん様とゆきちちゃん関連です
ニャーと鳴かないネコ700回毎日更新記念
Special Thanks貰っちゃいました

ブンちゃん様ファンクラブ会員証

ゆきちちゃんファンクラブ会員証

肉球フェチ証明書(ゆきちちゃんヴァージョン)
ツールっぽいリンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: