fc2ブログ

絶てるかな



その後、わりとあっさり好転の兆し。



みうは投薬を開始した心臓の薬のセミントラの副作用で

食欲不振っぽかったのだが。

その後は薬に慣れたのか、

投薬前のごはん量を食べられるようになった。


気になる点を強いて挙げれば、

カリカリを食べる速度が遅くなった気がするのと

食べ始めるのに時間が掛かるくらいか。

このまま順調に元に戻ってほしいものである。

※ 投薬してるセミントラは本来腎臓の薬だが、
 血管拡張による血圧低下は心臓の負担軽減になるとのこと。





もうすこし寝てるですぅ
みう 「もうすこし ねてるですぅ」





りんはカリカリを食べれば嘔吐という酷い状況だった。

体重減はとりあえずおいておいて、

カリカリを1回数粒から徐々に増やしていった。

※ ムースやらの柔らかいごはんは、数種類試して全滅。



食べる調子はカリカリの噛み砕き具合も判断材料。

調子が良ければ噛まずに飲み込むのが多くなる。

調子が悪いと飲み込むのを躊躇うのか、

噛み砕く量が増え、カリカリの欠片が周囲に散らばる。

※ もともと飲み込むのと噛むのが上手く連動してないというか、
 噛み砕くと口からカリカリの欠片をこぼす。



1回3g×3回を朝と晩に1セット、までは順調に増量。

途中で1回、少量の毛玉を食前に吐いたくらい。


しかし、1回を3.5gに増やした途端、調子が悪くなる。

3.5g×3×朝晩2回 = 21g/1日。

騒動前は7g×2×朝晩2回 = 28g/1日、

なので、騒動前の3/4か。

慌ててもしかたない。




もうすこしお休みみゃん
りん 「もうすこし おやすみ みゃん」



ちょっとゆっくりにしようか。


負の連鎖は絶てるかな?




応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

コメントの投稿

非公開コメント

おはようございます

色々と大変ですよね
みうちゃんは好転の兆しε-(´∀`*)ホッ
引き続きお大事にね

りんちゃんは食べると吐く
辛いだろうな
人間でも吐くのって体力も使うし気分が優れない💦
りんちゃんもお大事にね
早く良くなりますように

今年は特に寒暖差も激しいので
shah-sanさんもご自愛してね

No title

みうちゃんは、何とか副作用も慣れてきたみたいで安心しました。
りんちゃん、食べる量が少ないですね( ´△`)アァ-
それでお腹すかないのかな?
それ以上に気持ちが悪いかですが・・・
何とかもう少し食べてもらいたいですね。
りんちゃん(っ`・ω・´)っフレーフレー!!!

No title

みうちゃんはお薬に順応してきたようで良かったです~。
しっかり食べて体力保っているのが、すべての基本ですもんね(*^^)v

りんちゃんも7~8割回復なんですね。
気温の変動が激しいので猫さんにも影響しちゃうかもしれないですが、
気長にガンバです(^o^)丿

No title

負の連鎖、きっと絶てますよッ
みうちん、りんたん
ゆっくりゆっくり、すこしづつでも改善していってね

急に寒くなったし、今は暖かくして食欲の秋にむけて力を
ためていこうね~

No title

おお!みうちゃんはよかったです!お薬、身体が慣れてきたのかな。この調子で、完全回復!ですよ。
そして目から鱗!勉強になりました。噛み砕き具合ね。確かに。
気にしたことなかったですが、そういえばポロポロとこぼすことが多い時は調子が良くないかもしれません。
ああ、いいことを教えていただきました。なんで気づかなかったんだろう?りんちゃん、少しずつたべれるといいね。ゆっくりね。

No title

そういえば負の連鎖の対義語って何でしょう
あまり正の連鎖とは言わないような
好循環?
まあ前回は連鎖反対を唱えましたが、
正の連鎖は賛成 (手のひら返し)

No title

食欲のスピードは、焦らず焦らずで~♪
きっと、りんちゃんも、自分で調子を確認しながらゆっくり食べてるんじゃないかと。
いい調子の波に乗れます様に~
引き続きオダイジニです

No title

みうちゃん好転よかったですε-(´∀`*)
カリカリの速度が遅くなったのはゆっくり食べる健康法的にはプラスなのかなと。

あーりんちゃんは完全にカリカリ派なんですね。
カロリー摂取にはいいけど消化の面ではウェット系ですからこういう時難しいですね(-"-;
でもshah-sanさんの献身的な看護でだいぶ復帰してきたようだし、あと一歩でしょうか。
なんだかんだ猫さんに傾倒しすぎてご自身の胃炎のほうをゆめゆめおろそかにされぬよう、皆さんお大事にm(_ _)m

No title

どうも今の時期具合を悪くしている子が多いような気がします。。
はっきりしないお天気が続いたと思ったら、急に寒くなったり。。
みうちゃん、新しいお薬に慣れてきたとのこと、安心しました。。
りんちゃん、りんちゃんのペースでね。。
昨日より今日、今日より明日よくなりますように。。
shah-sanさんもご心配だと思いますが、お大事になさってくださいね。。

No title

shah-sanさんとみうちゃんは、
回復しつつあるようで良かったです。
りんちゃんは季節的なものなのかな?
家の中はそうでもないでしょうけど、
寒暖差の影響はありそうですよねー。
ゆっくり、少しずつで良いので、
ごはんを安定して食べられるようになりますように。

こんばんは。

みうちゃん、落ち着いてきたようで良かったです。
りんちゃんも回復傾向にあるのかな?
ごはんの量も少しづつで
いつもの感じに戻りますように。

Re: コメントを頂いた皆様 へ

いつもコメント、ありがとうございます

今回も、みうとりんの不調の話でした。
まだちょっとした問題はありますが、
様子見でいける範疇のようです。

みうはお腹を緩くしたくらいで、すぐ治りました。
りんも順調に食べる量を増やしてます。

りんは調子が悪くても食べようとすると、
いつもに輪をかけてカリカリの欠片を周囲にこぼしまくります。
まず、丸のみできない。
噛み砕いてしまうのと、飲み込むののタイミングが上手く合わない。
そういう感じです。
食べて吐くを繰り返すと、飲み込むのを躊躇うんですかねぇ。
でも、りんには申し訳ないですが、わかりやすいサインです。

早く治りますように。

No title

こんにちは。

お薬の影響ってありますよね。
みうちゃん、良くなってきたみたいでホッとしました。

りんちゃん、食べると吐いちゃうのはツラいですね。
焦らず少しずつ増やしていく感じかしら。
無理せずにおいしく食べられるようになるといいなあ。

Shah-sanさんもみにゃさんも、
お大事になさってね。(o・ω・)ノ゚
同居ネコ
みう近影
みう(種類:マンチカン)
2012/5/22 生まれ、♀
2012/8 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
今までお子ちゃま末っ子から
今度は急にお姉さんに。
細くて白い毛皮の長毛さん。

りん近影
りん(種類:マンチカン)
2018/1/25 生まれ、♀
2018/3 中旬に
同居人 shahsan 宅へ
折れ耳短足マンチカンの
The子猫。
短毛のキジ猫さん。

サラ近影
サラ(種類:マンチカン)
2011/7/3 生まれ、♀
2011/10 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
短い手足を使った動作も
可愛い女の子。
短毛の三毛猫さん。
2017/11/10虹の向こうへ。
享年6歳。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブログ村のランキング
月別アーカイブ
お買いもの
ブロとも一覧

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

茶トラにゃんこミーと仙台の空
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月と星と妖精ダスト
プロフィール

shah-san

Author:shah-san
短足ネコのみうとりんの同居人

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
タグ

みう サラ りん 同居の工夫 

肉球証明書
サラの肉球証明書

みうの肉球証明書
目薬ブラザーズ会員証
ニャーと鳴かない猫のブンちゃん様とゆきちちゃん関連です
ニャーと鳴かないネコ700回毎日更新記念
Special Thanks貰っちゃいました

ブンちゃん様ファンクラブ会員証

ゆきちちゃんファンクラブ会員証

肉球フェチ証明書(ゆきちちゃんヴァージョン)
ツールっぽいリンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: