気になるの
まだ、新居の初日なんですが、
ケージの中を、しばし探検。
「いろいろ、チェックしなくちゃ」
何か気になるものでも見つけたのか、
しきりに、うろうろと動き回る。
こうして見ると、「まんちかん」の足の短さがよくわかる。
気になっていたのは、ケージの外だったようで、
「?」
しきりと、ケージの外の「何か」をつかもうとする。
ケージから出してやるわけにもいかないので、
しばし眺めている。
「とどかなぁ~い」
「とどかないじゃない !」
逆切れ?
まぁ、安全と精神的な安定?のため、行動制限をつけさせていただいているのです。
同居人も、一応脱走防止とか、それなりの安全策は取ったつもりでも...
子猫の通り抜け術に対抗できる自信はなかったのでした。
せめて、睡眠数回を経て、ケージの中で落ち着くまでは、
出すわけにはいきません。
「じゃぁ~、それちょうだい」
さて、同居人には何のことやらわかりません。
いったい、何に手を伸ばそうとしていたのか。
「いいわよ、あきらめないから」
いや、どうせ一眠りしたら(どころか、数十分もしたら)忘れているでしょう。
ただ眺めているだけで、なんと笑えることか。
ま、落ち着くまで結構かかりそう。

ケージの中を、しばし探検。

「いろいろ、チェックしなくちゃ」
何か気になるものでも見つけたのか、
しきりに、うろうろと動き回る。
こうして見ると、「まんちかん」の足の短さがよくわかる。
気になっていたのは、ケージの外だったようで、

「?」
しきりと、ケージの外の「何か」をつかもうとする。
ケージから出してやるわけにもいかないので、
しばし眺めている。

「とどかなぁ~い」

「とどかないじゃない !」
逆切れ?
まぁ、安全と精神的な安定?のため、行動制限をつけさせていただいているのです。
同居人も、一応脱走防止とか、それなりの安全策は取ったつもりでも...
子猫の通り抜け術に対抗できる自信はなかったのでした。
せめて、睡眠数回を経て、ケージの中で落ち着くまでは、
出すわけにはいきません。

「じゃぁ~、それちょうだい」
さて、同居人には何のことやらわかりません。
いったい、何に手を伸ばそうとしていたのか。

「いいわよ、あきらめないから」
いや、どうせ一眠りしたら(どころか、数十分もしたら)忘れているでしょう。
ただ眺めているだけで、なんと笑えることか。
ま、落ち着くまで結構かかりそう。
応援クリック、お願いします


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎