fc2ブログ

うちのごはん

最近、サラの体重について質問があったので、
少し書いておこうと思った。

サラを同居人宅へお迎えしたばかりの頃は、
ロイヤルカナンのベビーをネコミルクでふやかしたごはんでした。
これは、同居人宅へ来る前と同じメニュー。



これは、初ごはんの時の動画
環境が変わったばかりで、緊張しているかと思いきや、
一気に平らげました。
この、おおらか(太平楽 ?)な性格のおかげで、
ネコ初心者の同居人は、ネコが環境に慣れるという
お迎え直後の関門の一つを、あっさりパスできました。

他の関門としては、ネコトイレが使えるか、とかいろいろあるけれど、
ネコ初心者が最初に迷うことの一つに、
ごはんの種類と量、を挙げることができると、同居人は思う。


人間の子育てでもよく聞くという、
「みんなどうしてる ? 平均はどのくらい ?」
という状態になる。

同居人は、ごはんの種類はドライにしようと決めていた。
子猫なので、1 日最低 3 回給餌するとして、
日中留守のときに、自動給餌器で昼ごはんを出すためである。
歯石が付きにくい、とあちこちに書いてあるのも、
ドライに決めた大きな一因。
同居人宅へ来る以前が、ふやかしているとはいえ、ドライだったのも助かった。

その後、サラのごはんは、ロイヤルカナンのベビーからキトンへ変更。
避妊手術後に、同じくロイヤルカナンのベッツプラン(フィメールケア)へ。

うちのごはん 

ベッツプラン(フィメールケア)は、こんな感じ。
サラの食べかけで、ごめんなさい。
比較対象を写し忘れたので、大きさがわからない、
意味のない画像になってしまったが、
成猫用なので(避妊手術後~7 歳)、ちょっと大きめの粒。
(4~5 mm 角ってところ)
変更のタイミングで、別メーカのごはんも数種類試したが、
結局続けて食べるのはロイヤルカナンの品だけ。
この贅沢モン。 ふぅ~ (-。-;)
最初から、いろいろ食べさせないと、偏食になるという、
先人の知恵通りの展開なのかもしれない。

新旧ごはん 

こんな、パッケージのごはん。
左がキトン、右がベッツプラン。
ベッツプランは、避妊手術後の肥満防止を考えてのもの。
カロリー量は、キトン 409 kcal/100 g に対して、ベッツプラン 360 kcal/100 g。
同じカロリー量で、ボリュームの多いごはんになる。
というか、キトンの方が、子猫で小食でも、必要なカロリーが採れるように、
高カロリーになっているのだろう。

体重の推移 

サラが、同居人宅へ来てからの、体重の推移は、こんな感じ。
100 日目の避妊手術の日以降に、徐々にベッツプランへ移行した。
手術後は太りやすいと言われているが、
その通りに、推移しているらしい。

どうしてくれる 
「なに、こうかいしてんのよ!レディのたいじゅうはひみつにきまってるじゃない!!」

全ては、サラの健康のため、順調な体重推移と、ポッチャリ改善を両立させたい。
そのためには、体重の記録は必要だし、
モデルさんの体重は公開情報だ。
(グラフは同居人による計測値であり、実際の体重を保証するものではありません)

ごはんのカロリー量を決めるために、
以前から同居人がお世話になっているのは、
獣医師広報板というサイトの、猫のカロリー計算。
体重と、成長段階(成猫、子猫、避妊・去勢済みかどうかなど)を入力すると、
1 日に必要なカロリー量を計算してくれる。
成長段階が結構細分されているので、
ネコ初心者には使いやすいと思う。
だって、例えば避妊手術後の 1 歳未満って、
子猫か成猫かって、迷うではないですか。
できたら、マンチカンの短い手足の分を加算するかどうかも考慮してほしい。

左のカラムにリンクを貼っておいたので、ご興味がある方はどうぞ。
(リンクフリーだそうです)

ただ、出てくるカロリー量は、ごはん袋に書いてあるカロリー量とは異なる。
あくまで目安と理性ではわかっていても、
解離が大きいと、ネコ初心者は不安になる。
日本ペットフードというサイトにも同じようなツールがあるのだが、
出てくる数字が、獣医師広報板の数字より、もの凄く小さい。
(だれか、理由をご存じなら、教えてください)

ネコの様子を見ながら量を調整してください、
というのが正しいのだろうが、
成長期の子猫の場合、与えすぎかどうかの判断は難しい。
成長期は太ったって構わない、と書く人もいるほどだが、
育って欲しいが、太って欲しくない、と、同居人は思っている。

手術前は、育ってほしいを優先して、食べる分だけ出していた。
獣医師広報板で、おおよその量を決めて出してみて、
残し具合を見ながら、減量。
サラは食べる量は少ない方なのかな ?)
手術前はおおよそ 200 kcal/1 日程度に落ち着いた。
手術前 3 週間ほどは体重増加が鈍ってきたので、
そろそろ体の大きさも、固まってきたのかなぁ、と思っていた。
手術後には、ポッチャリ体型を動物病院の先生から指摘され、
1 歳あたりまでには、改善させてあげたいと決心する。
(固まった、と思ったところで調整しなきゃなぁ。 (_ _。)はんせい…)

今は、ごはんを徐々に減量して、3 割減の 140 kcal/1 日で様子見。
広報板で、体重 2.5 kg、避妊済みで計算すると 167 kcal/1 日。
ごはん袋には 144 kcal/1 日、最大 162 kcal/1 日。
でも、140 kcal/1 日で体重は微増しているので、しばらくは様子見が続きそう。

ロイヤルカナンのごはん袋は、ジップロックのような封のできる構造になっている。
でも、閉めにくいので、たまに閉めきれない。
なので、画像に写っている緑色の棒のような封止器具を併用している。

AnyLock 

Anylock という製品(の袋の画像)。
袋口を 2 つ折りにして、差し込むだけという手軽さ。
力もほとんど必要ない。
この緑色の 2 号の大きさで、2 kg のごはん袋を閉じるのにちょうどいい。
うまく閉じないと、脂肪分が酸化するのか、
最後の方は結構、ごはんのにおいが変化してしまうが、
Anylock を併用してからは、それなりに変化が抑えられるようになった。

ごはんを冷凍保存する強者もおられるとのことだが、
そこまで根性がない方は、一度試してみてはいかがでしょうか。

余談:2012/2/19現在開催されている、
日本ブログ村の、「猫ちゃんの、えっ!?と思う画像トーナメント」に
参加している記事のインパクト画像は、
この記事の動画から、切り出しました。
動画の切り出しは、妙なスナップがよく取れます。

応援クリック、お願いします

にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

テーマ :猫のいる生活
ジャンル :ペット


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎

コメントの投稿

非公開コメント

勉強になります☆

shahsanさん、こんにちは☆
ブログの内容、すごく勉強になりました!!何度も「なるほど~」と繰り返し読ませてもらいました。
実はすっごく知りたかったのが体重のことだったんです!!我が家のチロは4月頃には避妊手術をするつもりです。避妊後は食欲アップするようだし、室内飼いで運動量少ないし…。愛猫の健康管理もためにも正しい食事量・適正体重の維持が大事ですよね。
大事なこと、教えていただいてありがとうございました☆この内容、絶対忘れないです~!!

Re: 勉強になります☆

ちろるちょこ さん
なにやら、気に入っていただいたようで。恐縮です。
チロちゃんは、チロちゃんの様子を見ながらで、いいと思いますよ。

私もネコ初心者なので、基本は
「先人の知恵を大切に」「お医者さんのいうことも大切に」「サラの状態が一番大切」 です。
術後はごはん 3 割減らそう、は先人&獣医さんのご意見でした。
少なすぎ?とも思いましたが、今のところ、体重が減るようなことにはなってないです。
160 kcak/1 日(2 割減)に減らしても体重が減らない、というか微増してるのを見て、びっくりしました。

ただ、サラは結構、一気じゃなくて少しずつチョコチョコ食べる方だったんですが、
160 kcak/1 日の時も、少し残し気味だったので(これもびっくり)、
さらなるごはん減に踏ん切りがつきました。
最近はごはんが 140 kcal/1 日(3 割減)に減ったせいか、ほぼ一気食いになりました。 (;^_^A
サラに聞けばきっと、「子猫のうちは多少太ってたっていいじゃないか~」と、叫ぶのでしょう。
そう思うし、本当は食べたいだけ食べさせてあげたいんですけど、
体が小っちゃいので、注意してます。
0.25 kg 増えたら、1 割増ですよ。60 kg 強の架空 S さんだったら、6 kg 強増でメタボ入り確実。
でも、2.5 kg 以上で安定したら、ごはん増やすよ~。

にゃんこのごはんっていろいろだよねー・・・
フードの袋のカロリーって海外フードの場合は海外の運動量の多いにゃんこちゃんを参考にしてるんじゃないかとか・・・
アタシはお家に来る前に肩の骨・・・たぶん折られてて・・・関節に形成不良があって体重増やせなかったから・・・特にかもしれないけど・・・ベスト体型を維持するカロリーって表示や計算式の60%くらいだったんだぁ・・・ アタシは1歳から手作りごはんだったからちょっと違うと思うけど・・・
カロリーも大切だけど動物性たんぱく質の体重当たりの量と体型を触ったり目視で確認しながら獣医さんと話し合ってベスト体型から量を割り出すのもいいのかも・・・なんて。
今のアタシは3.8から4kg未満にしてるけど・・・その子それぞれみんな必要量って違うのかなぁって。アタシの場合はその日のごはんのお肉の種類によってカロリーは160から300kcal位までかなり幅だしてるよ。 (* ̄m ̄)ウフッ
サラちゃんに合うごはんの量きっと一緒に暮らしていくうちにみつかると思うのにゃあ♪

Re: タイトルなし

Gavi さん
拙宅への御訪問、ありがとうございます。

なかなか、大変そうな過去をさらっと語られてしまって、適当な返しが思いつきません。
語れるほどに、今は幸せなんだろうと。
ブログ楽しいですね。

サラのごはんの量は、体重と残し具合を見ながら調整しています。
でも、育ってほしかったのが、お医者さんからポッチャリと指摘されまして。
難しいですねぇ。こうやって悩むのも楽しいですけど。

成分と書かれてるものも、考えられたらいいんですけど、
まずは「総合栄養食」という現代人の知恵を信じて、
とにかく、サラが続けて食べるものをあげてます。
でも、偏食になりそうです。 o(TへTo)くぅ~

コメントありがとうございました

shah-sanさん、はじめまして、
neko3578の猫ブログにお越しくださり、
コメントいただき、ありがとうございました。

去勢や避妊後は、食欲が増すことが多いので、
猫ちゃんが満足して食べてもカロリーを抑えられる
ダイエット食に切り替えるように、病院で指示されたりします。
去勢したときにロイヤルカナンのサンプルをいただきましたが、
ペットフードの適正量を守り、しっかり運動させカロリー管理をすれば、
ダイエット食の必要は無いと、獣医さんから指導を受けました。
うちは大型猫種のメインクーンなので、3年くらいまで成長が続くそうです。
そこで、生後15か月目からロイヤルカナンのメインクーン用のドライフードに切り替えました。
このフードの代謝エネルギー(実測値)は、4,091kcal/kgです。
現在、体重5kgで標準体型なので、65gが一日の適正量です。
週に1度は、大好きなウエットフードを混ぜたりしています。

また、遊びに来てくださいね!
ありがとうございました。

Re: コメントありがとうございました

neko3578 さん
コメントありがとうございます。

らあちゃん、メインクーンで 5 kg ですか。
写真通り、立派な体格のネコさんだったんですね。
褒め言葉になってないかもしれませんけど。

たしかに、ダイエット食にこだわる必要はないと思います。
ごはんのカロリー減は必要との獣医さんの言 → 少量で高カロリーのキトンからは変えたい、
という理由でごはんを変えようとしたら、
サラが食べ続けてくれたのが、獣医さんのところでいただいたフィメールケアの試供品。
まぁ、都合良くというか、なんというか。

皆様、ごはんのことは関心も一家言もおありのようで、
昨日(2/19)ブログ村を覗いたら、本記事がマンチカンで瞬間風速首位だったりしました。
ネコさんと彼/彼女らの同居人の数だけ、やりかたいろいろ、かな?

ロイヤルカナン

そうです、そのとおりです。
ベッツプラン(フィメールケア)は、良い選択だと思いますよ!
太らないで、長生きしてもらいたいものですからね!

うちは、去勢手術を終えた時に、男の子の猫ちゃん用の、
ベッツプラン(メールケア)のお試しボックスを、獣医さんからいただきました。
長毛種で毛がふかふかなのでふっくら見えますが、標準体型でややスリムです。
現在、メインクーン専用フードをしっかり計量して食べさせています。

Re: ロイヤルカナン

neko3578 さん
重ねてコメントありがとうございます。

仰ると通り、太らないで長生き、目指しましょう。
サラは手足の短いマンチカンなので、
お腹がポッチャリになりすぎると、床に擦ってしまいそうで。 (・~・)くすっ♪
これも、しっかり体重管理せにゃ~、となる理由だったりします。

お礼再び☆

こんばんは☆
食事・体重のこと、とっても勉強になりました。この内容をきっかけに夫婦で約2時間、食事量に関して超真剣に話し合いしました☆愛猫にはいつまでも元気でいてほしいですもんね!!
とても勉強になんあので、再び感謝を伝えたいです。

Re: お礼再び☆

ちろるちょこ さん
何か、ますますもって恐縮です。

うちのサラの場合はこうしてる、という話で、
皆様、それぞれのネコさんに合わせて、いろいろやってると思いますよ。
neko3578 さんも書かれてるように、長生きしてほしい、が原動力です。
チロちゃんも、こんなに考えてくれる、ちろるちょこ さんご夫婦の子供になって、幸せですよね。

参考になりました!

こんにちは!くまたろうにっきのまゆたろうです。
ごはんのお話、すっごく参考になりました!
にゃんずのごはんは割と適当にあげていたので・・・(^-^;)
リンク先できちんと計算してみました。ありがとうございます!
きちんと考えてくれる飼い主さんでサラちゃんは幸せですねe-266

Re: 参考になりました!

まゆたろう さん
御訪問ありがとうございます。

こういう話は興味を持って読んでいただけるようで、
皆さん、悩んだり、いろいろしてるんですか?
ネコ初心者はたっぷり悩みました(今でも)。
でも、体重のグラフを書くのは超少数派と思います。(^_^A ;;
サラも、ごはんよこせと鳴いてます。(-_-A ;;;;

ツールとか、計算式とかは、あくまで目安で、
これまでのごはん量と運動量で、目標体重が維持できているなら、
たま~の体重測定で十分なんでしょうが。
成長期はちょっとだけ、気を付けないと、
おでぶちゃんからの減量は大変だ、というのが先人の知恵のようですよ。
同居ネコ
みう近影
みう(種類:マンチカン)
2012/5/22 生まれ、♀
2012/8 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
今までお子ちゃま末っ子から
今度は急にお姉さんに。
細くて白い毛皮の長毛さん。

りん近影
りん(種類:マンチカン)
2018/1/25 生まれ、♀
2018/3 中旬に
同居人 shahsan 宅へ
折れ耳短足マンチカンの
The子猫。
短毛のキジ猫さん。

サラ近影
サラ(種類:マンチカン)
2011/7/3 生まれ、♀
2011/10 初旬に
同居人 shahsan 宅へ
短い手足を使った動作も
可愛い女の子。
短毛の三毛猫さん。
2017/11/10虹の向こうへ。
享年6歳。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブログ村のランキング
月別アーカイブ
お買いもの
ブロとも一覧

猫のいる生活まとめ ~旧ちゃい日記~

茶トラにゃんこミーと仙台の空
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月と星と妖精ダスト
プロフィール

shah-san

Author:shah-san
短足ネコのみうとりんの同居人

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
タグ

みう サラ りん 同居の工夫 

肉球証明書
サラの肉球証明書

みうの肉球証明書
目薬ブラザーズ会員証
ニャーと鳴かない猫のブンちゃん様とゆきちちゃん関連です
ニャーと鳴かないネコ700回毎日更新記念
Special Thanks貰っちゃいました

ブンちゃん様ファンクラブ会員証

ゆきちちゃんファンクラブ会員証

肉球フェチ証明書(ゆきちちゃんヴァージョン)
ツールっぽいリンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: