○○の恩返し
恩返しものといえば、昔話の定番。
ということは、小劇場かと思ったんだけど。
ちょっと違うよう。
とりあえず、どうぞ。
「○○の恩返し」

みう 「おや、おじいさん あれはなんだろうね、ですぅ」
サラ 「どれどれ、なんのことだい ばあさんや」

み 「ほら、おじいさん あのちいさいのですよ、ですぅ」
サ 「わしゃ めがわるいからのぉ、 どっこいせ」
○○ 「もうし、昼間助けて頂いた○○です」
み 「おじいさん、これはていばん おんがえしではないですか、ですぅ」
サ 「おんをかえされるようなこと しとりゃせんわい」
「どれどれ、すがたをみせんかい」
○○ 「御恩返しに参りました」

サ 「パク」
「そういえば、ひるま みちでみかけたむしを くわんかったのぉ」

み 「おじいさんばかり ずるいですよ、ですぅ」
・・・・
え~、つまり。
近視眼的な状況判断は危険だ、ということですか ?
虫サイズから見たら、サラの巨大な前足と頭がつながってるなんてわからないだろうし。
だから、足を退かして助けて貰ったと、勘違いしたんだな。
世の中、どこでどうつながってるからわからないから、
あんまり直前の、自分の見える範囲だけで判断するのは、
確かに良くないよな。
そういえば、昔話とかお伽噺とかって、原著は結構残酷だったりするって聞くなぁ。

ということは、小劇場かと思ったんだけど。
ちょっと違うよう。
とりあえず、どうぞ。
「○○の恩返し」

みう 「おや、おじいさん あれはなんだろうね、ですぅ」
サラ 「どれどれ、なんのことだい ばあさんや」

み 「ほら、おじいさん あのちいさいのですよ、ですぅ」
サ 「わしゃ めがわるいからのぉ、 どっこいせ」
○○ 「もうし、昼間助けて頂いた○○です」
み 「おじいさん、これはていばん おんがえしではないですか、ですぅ」
サ 「おんをかえされるようなこと しとりゃせんわい」
「どれどれ、すがたをみせんかい」
○○ 「御恩返しに参りました」

サ 「パク」
「そういえば、ひるま みちでみかけたむしを くわんかったのぉ」

み 「おじいさんばかり ずるいですよ、ですぅ」
・・・・
え~、つまり。
近視眼的な状況判断は危険だ、ということですか ?
虫サイズから見たら、サラの巨大な前足と頭がつながってるなんてわからないだろうし。
だから、足を退かして助けて貰ったと、勘違いしたんだな。
世の中、どこでどうつながってるからわからないから、
あんまり直前の、自分の見える範囲だけで判断するのは、
確かに良くないよな。
そういえば、昔話とかお伽噺とかって、原著は結構残酷だったりするって聞くなぁ。
応援クリック、お願いします


コメント大募集中 ~ 初コメ、一言コメ 大歓迎